おひさしぶりです 投稿者:ひすい  投稿日:12月 2日(日)14時57分47秒

こんにちは、久しぶりに書き込みします

最近、以前とくらべ調子が崩れなくなり高い音がコンスタントになるようになってきました(^0^)
その理由で思い当たるのが『口笛』です。
以前中川先生にレッスンしてもらった時はほとんど音を出すことも困難だったのですが、毎日練習して結果
今では口笛のスペシャリスト(笑)になりました
癖になってしまって無意識のうちに口笛を吹いてしまうほどです(^^;)
タンギングして吹くと音程が変わってしまう&大きい音が出せないんですが、がんばって練習したいと思い
ます

口笛で高い音を吹いている状態と楽器で高い音を吹いている状態が同じって本当ですね。口笛のおかげでシ
ラブルのコントロールができるようになりました。

アドバイスしていただきありがとうございました。

P.S マウスピースは14B4NEE愛用中です

---------------------------------------------------------------------

ウイルスメールでご迷惑をおかけしたかも 投稿者:ロータリーTrp1号  投稿日:12月 3日(月)12時17分
37秒

 中川先生、先日は質問に答えていただき、メールまで下さり、ありが
とうございました。
 
 まず、おとといウイルスに感染した我が家のPCから、勝手にウイルス
メールがばらまかれたようで、もしかしたら先生のところにも行ったかも
知れません。ご迷惑をおかけしました。

 さて、以前先生に17B4Nを薦めていただきました。在庫がなければ自
分のを貸す、とまでおっしゃっていただき、非常に感激いたしました。すぐ
に返信すべきでしたが、バタバタしておりまして、失礼いたしました。
 11/3,4と群馬県の国民文化祭に行って来ましたので、途中銀座店
により、17B4Nを試してきました。スタンダードから、スロートサイズを色
々変えたモデルまで試させていただきました。
 確かに、大きなサイズにしては鳴らしやすいモデルでした。あえて、他の
楽器店で色々試奏したあと立ち寄り、バテ気味で試奏いたしました。でも、
その状態ですと、やはりきつく、14B4NEEと比べたのですが、14の方が
結果が良いようでした。
 また、14B4NEEはその後色々吹く中で、だんだんと調子が上がり、か
なりgoodな状態で、今のmy modelはこれだな、と思うようになりました。
 
 ロータリーTrpには合わないのではないか、と指摘する方もありますが、
なんのMP、楽器でも息の入れ方等で音色は変わるわけですし、ロータ
リーとしても、1番吹きとしては明るい音色が必要なわけです。また、暖か
い音、柔らかい音も十分表現できますし、以前の13B4よりはずっと角の
立たない音になります。
 スロートが絞ってある割に、14B4のカスタムモデル(ヘビーなGPのや
つです)より、自然に息が入り、その割に程良い抵抗感が維持される。や
はり良いようです。GP仕上げにしてますが、予備としてGP仕上げのもの
をもう1本購入いたしました。また、ロータリー専用の14E4も使っていた
のですが、13B4との併用の時にはきつかった14E4が、14B4NEEと併
用する今では、楽になりました。
 
 先生のおっしゃった、「すべってからなんぼ」、ということで、かえって開き
直れたように思います。11/18には第九の1番を吹いたのですが、当日
リハーサルをしっかりと吹きつつ、本番もしっかりとこなせました。普段は
当日リハを嫌うので、特にきついプログラムだとリハは手抜きしております。
しかし、この日は状況的にそういうわけにいかず、序曲、第九とリハもかな
りばりばりでした。アシスタントはいましたが、アシスタントに任せて、休み
としたところはほとんどなく、1本で吹くべきところはのところはすべて私が
担当し、さらに重なるところでも、音量的にもリードし続けました。結構きつ
いことなのですが、結果的に非常に満足感のある演奏(どうしてもミスは
ありましたが)ができ、自分の大切なパートナーとして、14B4NEEはもは
や手放せません。少なくとも、当分の間はこれで行こう、と決意いたしまし
た。色々ありがとうございました。

 なお、コンチェルトがですが、銀座店で、Es管を試奏してみて、ばて
た状態では、Es管とてそう楽でないと痛感いたしました。Es管は持って
ないのですが、仮に購入してEs管でハイドンなどを演奏するとき、B、C
管用のMPではなく、ピッコロ用とか、それに近い、高音が楽なMPでない
と現時点ではきついような気がしています。したがって、コンチェルトを楽
に何度も吹くということは求めないで行こう、と考えております。それに、
その辺は自分能力の問題もあるので、とりあえず、B管と14B4NEEで練
習し続けてみようかと思っております。

 いろいろとありがとうございました。また、質問等させて下さい。

---------------------------------------------------------------------

悩みます 投稿者:Tak  投稿日:12月 3日(月)16時51分01秒

私は16B4NJを使わせていただいているのですが(楽器はBach180ML)先日何気なく以前使っていたJettoneの
アルハートモデル(カップがものすごく浅い)ものをちょっと試しに吹いてみたところ「トーンがものすご
く華やかになった」と言われました。中川モデルは吹きやすくばてにくいのですがいつの間にかトーンが濁
っていたようです。これからも中川モデルで吹いていきたいのですがトーンを明るくするためにはどうした
らよいのでしょうか?

---------------------------------------------------------------------

こんばんは 投稿者:kikuchi  投稿日:12月 3日(月)23時57分19秒

僕は、中3からトランペットを始めた高校3年(吹奏楽部)です。中3、高1の頃は1週間に1回ペースく
らいでしか吹いておらず、演奏会前にがんばって無理矢理高い音を出す練習をし(高い音と言っても五線内
のFや一つ上のGですが・・・)マウスピースはだんだんずれていき、めいっぱい口に力を入れてといった
感じで悲惨な状況でした。
高2に入って毎日練習するようになりました。そこで先生についたのですが、マウスピースを11C4からBach
の6Cに変えました。それと同時期、今から約1年前にマウスピースを当てる位置を変えて、上唇の粘膜部分
がマウスピースの外にでないようにしました。初めは全く音が出ずに苦しみましたが、今年の夏過ぎごろか
ら楽器が鳴るという感覚がようやくわかり始め、音色は前とはくらべものにならないほどよくなりました。
しかし今だ最高音はFもぎりぎりというくらいです。さらに調子の波がはげしいです。
そこで、今度、できることは何でもやってみようと思い、マウスピースを変えてみようかと思うのですが、
中川モデルを試してみたいのです。今6Cを使っているわけですが、とりあえずどのあたりから試してみると
いいでしょうか?長ったらしくわかりにくい文章ですみませんがお返事をいただけたらうれしいです。
あと、えぐりがついているEEというモデルなんですが、このえぐりがついているとどんないいことがあるの
でしょうか、また中川モデルは銀座のヤマハ以外に売っていないですか?他に池袋に近いところで売ってい
ると学校帰りによれるのですが・・・

---------------------------------------------------------------------

かるく握ります。 投稿者:ビアムジカ  投稿日:12月 4日(火)02時18分49秒

 中川先生、ご回答ありがとうございました。
なるほど、先生のビデオをよく見ると、まるで左手は添えているだけのようでした。
確かに、かるく握るほうが、オープンな音がします。これから握り方を矯正して、練習します。本当にあり
がとうございました。
 それからご報告遅れましたが、中川モデル(8335N)にかえて、音は太く、大きく、音程はよくなる
と、いいことづくしです。
 福岡でも、中川モデルのMPが購入できればいいのですが・・・

---------------------------------------------------------------------

JettoneのアルハートモデルV.S中川モデル:Takさん   投稿者:中川喜弘  投稿日:12月 4日(火)12時27
分44秒

16B4NJを使わっていいるのですが以前使っていたJettoneのアルハートモデル(カップがものすごく浅い)
ものをちょっと試しに吹いてみたところ「トーンがものすごく華やかになった」と言われました。

 これは誰にでも当てはまる事ですが、「マウスピースを選ぶ時の条件」は「カップの内径は可能な限り小
さく、可能な限り浅い」をお勧めします。

 大切なことは、「トランペットは一瞬音が出ればよい」物ではありません。
 コンサート当日のリハーサル、本番、等、どの様な場合でも「最後まで音が出る」が条件です。
 又、「高い音は出るが低い音が出しづらい、リップスラーが出来ない、タンギングがしづらい、すぐに音
が出なくなる」これら全てクリアできれば、「可能な限り小さく浅いマウスピース」をお勧めいたします。
 
「Jettoneのアルハートモデル」と「中川モデル16B4NJ」では、「陸上用・短距離シューズと、フルマラソン
用のシューズ」程の違いがあります。

これからも中川モデルで吹いていきたいのですがトーンを明るくするためにはどうしたらよいのでしょう
か?

 大変難しい問題ですが、ある程度、「浅いマウスピースを使った時と同じ様な条件」に合わせてあげれ
ば、音が明るくなることがあります。

 誤解を招きやすいと思いますが「よりマウスピースのカップの底に唇が近づく」ことが、浅いカップを使
った場合と、「同じ様な条件になる」とは思いますが、「無理に意識してする事ではない」とは思います。
 奏法を崩さないように試してみて下さい。

---------------------------------------------------------------------

高音はFもぎりぎりというくらい:kikuchi さん  投稿者:中川喜弘  投稿日:12月 4日(火)12時56分33秒

「マウスピースを11C4からBachの6Cに変えました。それと同時期、今から約1年前にマウスピースを当てる
位置を変えて、上唇の粘膜部分がマウスピースの外にでないようにしました。音域(高い音と言っても五線
内のFや一つ上のGですが・・・)」

 下記書き込み「ひすいさん」に有るように
「口笛で高い音を吹いている状態と楽器で高い音を吹いている状態が同じって本当ですね。口笛のおか
げでシラブルのコントロールができるようになりました。」と言う事になります。
 この事が出来れば、「音を出すだけならば、トランペットのマウスピース」と名の付く物なら」
「ハイC、D」は出るはずです。
 少なくとも私は、「ダブルハイC」までは出せます。

 「中川モデルを試してみたいのです。今6Cを使っているわけですが、とりあえずどのあたりから試してみ
るといいでしょうか?池袋に近いところで売っていると学校帰りによれるのですが・・」

 中には「北海道、九州からのご購入の方」もいらっしゃいますので、申し訳有りませんが、後「後、数キ
ロ足を延ばして頂ければ」と思いますが・・・・・。

---------------------------------------------------------------------

かるく握ります。:ビアムジカさん   投稿者:中川喜弘  投稿日:12月 4日(火)13時07分35秒

「確かに、かるく握るほうが、オープンな音がします。」

 「ダブルハイC・10ミニツ」この本では、ピストルグリップと書いてあります。

 「この本の入手方法」につきましては違う方からもメールを頂きましたが、我が家に和訳した物がござい
ますが、著作権の関係で配布するわけにはいきません。

 何か良い方法が有ればと考えていますが・・・・・。

---------------------------------------------------------------------

ウォルト・ジョンソンの本 投稿者:長妻 宏  投稿日:12月 4日(火)16時51分41秒

Double High C in ten minutes.
英語版ならここから購入できます。Quantity Requiredとあるのが気に
なりますが。

http://www.great-music.net/waltdhc.html

---------------------------------------------------------------------

YTR-8335S 投稿者:椎名  投稿日:12月 5日(水)14時44分37秒

大分前に、中川先生がレシーバーが長く、ウォータキィが真鍮製の80年代8335を「あと数本持ってい
たい」とおっしゃっておられましたよね?

東京のある有名な楽器屋さんに先日お伺いしたのですが、中川先生がおっしゃっている8335らしきもの
がありました。
シルバーメッキの8335Sで、このあとちょっとレシーバーが短めになってライトになったタイプと二つ
並んでいました。状態もいい感じでした。
店員さん曰く、「以前中川先生が来店したときにおっしゃっていたタイプのもの」だそうです。

かなりおせっかいな書き込みで申し訳ないですが、興味ありましたらメールでそのお店を教えますので。

良い研究材料になればと思います。

P.S.ところでこの中川先生のおっしゃっている8335は、あのウィントンがスタンダードタイム・ボ
リューム1のレコーディング時に使用していたモデルと同じですか?

---------------------------------------------------------------------

ウイントン 投稿者:茶々  投稿日:12月 6日(木)12時01分50秒

椎名 さん >ところでこの中川先生のおっしゃっている8335は、あのウィントンがスタンダードタイ
ム・ボリューム1のレコーディング時に使用していたモデルと同じですか?

ウイントンってヤマハを使っていたことがあるんですか?バックからモネットという流れしか知らなくて・・・。
よかったら教えて下さい。

---------------------------------------------------------------------

茶々さんへ 投稿者:椎名  投稿日:12月 6日(木)14時02分40秒

僕も確かな情報かどうかは定かではないので事実かどうかはわかりませんが、知り合いの方が「ウィントン
の全盛期を支えていたのはヤマハだった」とおっしゃっていたんです。
また、この「スタンダードタイム・Vol1」のジャケットで金メッキのラッパを構えているウィントンがいる
のですが、ちょっと見づらいですけど支柱が1本でバックではないことは確かですし、カタチは今の800
シリーズに似た感じで、年代的には80年代後半くらいのレコーディングだったと思いますので、ちょうど
中川先生がおっしゃっている8335の年代と同じだと思います。
CDなので音はあまりあてにはなりませんが、その後の「スターダスト」というアルバムのバック180M
LV−Gの音とは明らかに違う音ですよね。
でも断言はできませんので・・・。

ちなみに、個人的にはウィントンはモネになる前のバックのころの音の方が好きなのですが・・・(^^;)

---------------------------------------------------------------------

音量さえ・・・。 投稿者:ぷーすけ  投稿日:12月 6日(木)19時55分01秒

お初です。
私もトランペットをやる者ですが、まぁ高音もでるし、音色もまぁまぁ自信があります。
・・・でも。音量が少ないんです。すごく悩んでます。
どうゆうトレーニングをしたらいいんですか?おしえてください。

---------------------------------------------------------------------

ハイC 投稿者:usui  投稿日:12月 8日(土)02時33分22秒

基本的な質問でお恥ずかしいですが、この掲示板でよく書かれてあるハイCとは、どのばしょですか?五線の
中のドですか?

---------------------------------------------------------------------

ハイC:usuiさん 投稿者:Masumu  投稿日:12月 8日(土)06時05分16秒

加線2本のド(実音♭B)の事です。
バンドによっては、加線2本目と3本目の間の音(実音C)のことを言います。

失礼しました。

---------------------------------------------------------------------

音量:ぷーすけさん   投稿者:中川喜弘  投稿日:12月 8日(土)13時11分43秒

音量が少ないんです。すごく悩んでます。どうゆうトレーニングをしたらいいんですか?

 トランペットの音量と、オーディオ機器のバランス(アンプの出力・スピーカーの許容入力)は似ていると
ころが有ると考えています。

 500ワット出力アンプでラジカセの小さなスピーカーは、小さな音しか出せません。
 私は基本的にスピーカー側(トランペット・マウスピース)に問題があると思います。

 使用楽器、専門音楽、経験年数、音域、等によってアドバイスが違ってきますので、必ず明記して下
さい。

---------------------------------------------------------------------

唇の厚い場合について 投稿者:クラシック  投稿日:12月 9日(日)17時48分18秒

はじめまして。
経験年数10年、吹奏楽を中心に活動しています。週2回練習しています。
音色は自信があり、ダブル、トリプルタンギング等もこなせます。
音域は、ハイB♭(実音)までなのが唯一の悩みです。
また、30分も吹けばバテてきまして、「北の国から」を通すことができません。(参考)

私は、唇が厚く特に振動帯である上唇はといいますと・・。
タラコ唇というわけではないのですが、厚みがあり、横から見るとこんもりと膨らんでいます。
TV等で私のような唇のプロ奏者をいまだ見たことがありません。
エリックさん、原朋直さん等ご自身で唇が厚いと思われているようですが、私と比べたら
全然薄いほうです。わたしの分析では、上唇の容積、質量、弾力が強いため高い振動
を得ることが困難なのではないかと感じています。
ちなみに、中川モデルは14B4NEEから16C4Nまで試しましたが、
私の場合カップの中を唇でしめる割合が多いため、BACHでいうBカップ以上でないと
自然なセッティングで音が出しづらいため、現在BACH 1Bを使用しています。
プロの方で、唇の厚い奏者はどういったMPを使われているのでしょうか。
アドバイスいただけますでしょうか?

---------------------------------------------------------------------

プラスチック製のバルブガイド 投稿者:秋山  投稿日:12月10日(月)16時24分31秒


トランペット歴10年、ゼノ、中川モデル。
「バルブガイドをプラスチックのものに変えただけでも音は変わる」と以前書き込みがありましたので変えて
みたところ、非常にかわりました。

目をつぶれば別の楽器かと思うぐらい鳴りが変わりました。

ところがピストンノイズ(がちゃがちゃというやつです)がひどくなりこまっています。
ひととおり掃除などはしてみたのですが、かわりません。
バネが鳴っているような気がするのですが、いったいどこが原因かわかりません。

録音時にかなり大きな音で録音されてしまいますので、プロの方なんかでは使用不可能だと思います。

ちなみに「800シリーズ用のプラスチック製ガイド」が流用できると記憶していたのですが、ヤマハ銀座店で
は800シリーズも金属製で、私は「その下のモデル用」と言われたのを買いました。
プラスチック製は現在この1種類しかヤマハではつくっていないそうです。

なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------------

唇の厚い場合:クラシックさん   投稿者:中川喜弘  投稿日:12月11日(火)14時36分03秒

私は、唇が厚く特に振動帯である上唇は、タラコ唇というわけではないのですが、厚みがあり、横から見る
とこんもりと膨らんでいます。

 唇が厚いと言う事をもう少し考えて下さい。唇がいくら厚くても、前の歯が短ければ、厚いことにはなりま
せん。
 多分、:クラシックさんは、門歯が長いのでしょう。 

音域は、ハイB♭(実音)までなのが唯一の悩みです。また、30分も吹けばバテてきまして、「北の国か
ら」を通すことができません。(参考)

 これも全て、門歯の長さと深い関係があります。
 解決策としましては、17より大きなマウスピースを使用して、スロート・バックボアーで、「適当な抵抗
を作る」事が出来ましたら、多分答えが出ると思います。

 「BACH 1Bに中川モデルのシャンクをスクリューで合体」出来れば、理想的だと思います。
 もし本当に作業をして貰う場合は、ワーバートンと互換性のあるようお勧めいたします。
 (ネジ山を合わせること・ワーバートンのネジ山はインチ刻み、日本はp)

---------------------------------------------------------------------

ピストンノイズ:秋山さん   投稿者:中川喜弘  投稿日:12月11日(火)14時45分19秒

バルブガイドをプラスチックのものに変えたら、ピストンノイズ(がちゃがちゃというやつです)がひどく
なりこまっています。

 少しおかしな話です。ノイズは金属の方が出る場合が多いです。

 考えられる事

 1.企画が合っていない 2.バネの蓋のネジがゆるんでいる 3.バネの変形

 多分800のバルブガイドなら、問題はないと思います。
 私が一ヶ月前に5組ほど(15個)購入しましたので、注文すればあると思いますが・・・・。

---------------------------------------------------------------------

クラシックさんへ(ご参考) 投稿者:長妻 宏  投稿日:12月11日(火)16時21分26秒

シカゴの二番をやっているHagstromのマウスピースの頁です。
バックボア、スロート、リム、耐久性などについて
買わなくても参考になるかも知れません。
お邪魔しました。

http://www.parke.net/personal/hagstrom.htm

---------------------------------------------------------------------

バネの変形 投稿者:秋山  投稿日:12月11日(火)22時12分16秒

800シリーズも現在は金属製のバルブガイドになっていて、入手は無理と
昨日ヤマハ銀座店で確認しましたので、間違いはないと思います。

中川先生のが最後の在庫だったのかもしれません、、、、。

私のが規格にあっているか確認する手段がありませんので、新品のバネを購入して
様子をみたいと思います。

---------------------------------------------------------------------

移動支柱の位置 投稿者:Masumu  投稿日:12月12日(水)01時44分03秒

中川先生、こんにちは。

先日、Bach180ML37GLを、
・延べ座2カ所の移動
・移動支柱への交換
・バルブガイドを樹脂製に
上記のように改造いたしました。
とても調子が良いです。

で、僕は吹奏楽やオケで吹いているんですけど、まだ移動支柱の位置を迷っています。
楽器によるので一概には言えないと思いますが、大体何センチにしたらどうなるとかいうニュアンスを教えて
下さい。あと、現在中川先生はどの位置で吹かれていますか?

それから、オケや吹奏楽で移動支柱にしている方、いらっしゃいましたらいろいろ気付いたことや感じたこと
教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

---------------------------------------------------------------------

George Russelの本の改訂版(ご参考) 投稿者:長妻 宏  投稿日:12月14日(金)14時23分51秒

数十年振りに全面改訂版が出たことを発見しました。
ジャズをやる人は旧版を持っている人が多いようですが。

http://www.georgerussell.com/storefront.html

---------------------------------------------------------------------

馬の鳴き声 投稿者:Tamoさん。  投稿日:12月16日(日)20時28分52秒

楽譜にHorseウィニー(スペル忘れました・・・)と言うのが出てきましたが、あれはシェイクの進化形態な
んですか?
是非是非やり方を教えてください。m(__)m

---------------------------------------------------------------------

馬の鳴き声:Tamoさん。  投稿者:YTR6445HGII  投稿日:12月16日(日)23時36分45秒

B管でもC管でも、1と3をハーフバルブにして、右手を震わせて、それらしく音を下げていけばできると思
います。
指は、私は1、3でやりますが、他の指でもできると思います。

タンギングの音はバルブを押し切ってからアタックをする。
スラーの音は、バルブを押し切った時に移行する。
馬の嘶きの模写は、ピストン楽器の基本を再認識させてくれるテクニックですね。

---------------------------------------------------------------------

YTR6445HGIIさんへ。 投稿者:Tamoさん。  投稿日:12月18日(火)11時07分37秒

教えて頂真にありがとです。m(__)m
早速練習にはげみます!

---------------------------------------------------------------------

トランペットの構造と性能 投稿者:長妻 宏  投稿日:12月21日(金)12時08分05秒

という本があるようです。NYフィルに居たバッキャーノ、ドク・セベリソン、ロイ・ローラー
などが誉めてますから変な本じゃないと思います。書いている人もプロの奏者、兼修士号を持っている人で
す。世の中、広いようで狭いです。

http://www3.sympatico.ca/hedge.hog/tptmpc.html

---------------------------------------------------------------------

マウスピース・リム 投稿者:Masumu  投稿日:12月25日(火)17時25分33秒

おもしろいリムを見つけました。
何でも、今までにない独自形状のリムだそうです。
下記のサイトに説明があります。
中川先生は、こういうリムについてどのような考えをお持ちですか?

http://www.rappa.co.jp/contents/musashi-masamune.html

---------------------------------------------------------------------

(無題) 投稿者:ともか  投稿日:12月25日(火)22時21分19秒

はじめまして。高校1年生のトランペット吹きです。
BACHの楽器、BACHの10 1/2Dのマウスピースを使っています。
吹奏楽で、歴は約6年です。
私は1/12にあるアンサンブルコンテストに出場するのですが、ここ最近トランペットの音が出ないのです。と
いうのも、唇がおかしいようで、すぐにばてるし、高い音はビリビリ、音はかすれる、音のでだしかきちんと
でない、音型も整えることができない、余韻もつけられない・・・など、本当に最低最悪としか言えない状態
に陥っています。
ばてる、というか・・・ほんの何時間も吹けないんです。
唇が痛い・・・といえば、痛くもあるんですけど、そんなにヒリヒリしてどうにもならないって程じゃなく
て、原因不明に吹けません。
特に、午後になると全く・・・で。
この前は、もう自分が情けないというか、悔しくて大泣きしてしまいました。
どうしたらいいんでしょう?
私は、マーピーは唇に押さえつけちゃいけないと分かっているのですが、今の唇の状態では音が出ないので無
理矢理押さえつけてしまう、という形になっています。当然、そんなことしてもやっぱり音は出ません。
アンコンが近いということもあって、絶対に曲をみんなであわせます。
ガブリエーリ・ジョバンニの曲なんです。1stは2つあるのですが、私はその内の1つを吹きます。
みんなに迷惑をかけるのも、自分にいらつくのも、もう嫌なんです。
音楽がしたいんです。のびのびトランペットが吹きたい・・・。
本番は大体4時くらいなので、今のままでは自殺ものです。
お願いします。アドバイスをください。書いているアドレスに送っていただけますでしょうか。
今後もいろいろ相談に乗っていただきたいです。
本当に、今は精神的に参っています。ただでさえあがり症なのに、自身も何もないし、今のままでは音も出
ず、お呼びでないって感じです。

---------------------------------------------------------------------

中川モデルのレポートです。 投稿者:幸村  投稿日:12月27日(木)16時18分01秒

YTR-800NSと16B4NJ3.57・17B4N3.60を使用しています。
9月に購入し4ヶ月が過ぎようとしていますので報告をします。
トランペットは学生時代に吹いていて、その後30年ほどブランクがあり、復活に向けて練習中です。
歯の大きさは普通・唇は厚め・少々出っ歯です。
10年程前に初期ゼノを買って練習を始めましたが、その時は1ヶ月くらいで断念してしまいました。
中川モデルにしてからは、できるだけ毎日、1時間〜2時間ほど、練習しています。
練習を始めて、3ヶ月ほどは、16B4NJしか使えず、17B4Nは息が取られ直ぐバテてしまいましが、最近になって
17B4Nが吹けるようになりました。
多分ゆるみきっていた口の周りの筋肉や息の勢い・量が少しづつ向上しているのではないでしょうか。
音色や音量は17B4Nの方が太くて好みの音が出ます。タンギングは、17B4Nの方がラクです。
ところで高音?についてですが、16B4NJの方がラクには出ます。しかし両方とも、まだB♭譜の5線外のソ・ラ
で止まっています。来年の3月頃までにはシ・ドまで出るようになれば良いがとゆっくりかまえています・・・
少々焦りも出ていますが。
こんな調子で練習していて、大丈夫でしょうか?
そこまで出るようになったら、地域のビックバンドに入れてもらおうと思っています。
両中川モデルですが、苦もなく、課しているわけでもないのに、ほぼ毎日、吹いているということは、ラクに
音が出て、スラーやタンギングもラクで、好きな曲がドンドン吹け、そして高音はともかく、向上が日々わか
るからではないでしょうか!。吹きやすく鳴りやすい楽器だということ事だと思います。
真鍮製バルブガイドを試してみました。音が締まって遠鳴りしますが、音程をキチンと当てないと、倍音が押
さえられることと、少しですが抵抗が増えます。上達程度に比例して使えるようになりそうですが、今は、プ
ラスチック製に戻しています。移動支柱は1.5〜2cmの間にあります。
長くなりました以上です。

---------------------------------------------------------------------

おもしろいリム:Masumuさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:12月27日(木)23時27分26秒

ご無沙汰いたしました。さすがに、12月ともなると、忙しいものです。どうやら一段落付いたようです。
 長期間、音沙汰無しで大変失礼いたしました。

 これは現在販売されているマウスピースのリムにはない独自の形状であり、既存のマウスピースのリムを
スクリュー加工し新たなリム(武蔵・政宗)を一つ一つ手作業で製作・装着していきます。
その際にはもちろん元のマウスピースの形状・径に合わせつつ、武蔵・政宗を最大限活かし最高のバランス
で装着いたします。

 この方法は、私も散々試しました。結論から言いますと、95%うまくいきません。
 例えば同じメーカー、ワーバートンでもリムとカップに段差が出来ます。
 良く鳴るマウスピースの条件は、リムの形、カップの深さ、えぐり、スロートの大きさ、バツクボアーの広
がり、これらのバランスによって決まります。
 土台となるマウスピースに問題(スロート・バツクボアーの広がり・カップの深さ等々)があれば、リムの
形状をいくら変えても、答えは出ません。

 こういうマウスピースを購入する方は、マウスピースに関して「熟知」している必要があります。
 これから一回一回試していくには、あまりにもお金が掛かり過ぎます。
 結論的に、お金が無くなり、悩みだけが残ります。

 本気で注文する場合は、是非、当BBSにご相談下さい。

---------------------------------------------------------------------

吹奏楽で、歴は約6年:ともかさん 投稿者:中川喜弘  投稿日:12月27日(木)23時40分28秒

BACHの楽器、BACHの10 1/2Dのマウスピースを使っています。

 歯の長さ、口の形等を見ずにアドバイスは、難しいものがあります。
 
 「BACHの10 1/2Dのマウスピース」でしたら、中川モデル「11C4N」から試して頂くのがよいと思います。

 勿論、他のメーカーでお勧めのマウスピースが有れば、推薦しますが、中川モデルが条件的にはよいのでは
ないかと思います。

「今は精神的に参っています。ただでさえあがり症なのに、自信も何もないし、今のままでは音も出
ず・・・・・。」

 音さえ出れば、全て解決されると思います。東京近辺でしたら、是非一度ヤマハで試奏してみて下さい。

お問い合せ:
http://www.yamaha-ginza.co.jp/

---------------------------------------------------------------------

音域をひろげたいです 投稿者:タレ  投稿日:12月30日(日)00時35分11秒

こんにちは。Bach TR300 1C 経験10年です。マースピースを7C→5C→7C→10 1/2C→7C→5C→3C→1 1/2C→1Cと変化し
現在約8カ月1Cを使用しています。ヘビーなロータリーを吹くときに1Cが一番吹きやすかったのでそのまま使用していま
す。私の音域はお恥ずかしいのですが、単発ではなく演奏となるとFが精一杯です。オケのセカンド吹きなのですが、
曲によってはハイノートがあります。もっと楽に生き生きとした音色で低音から高音までを出したいと思います。マース
ピースを変えることで良い変化を見込むことは出来ますか?アドバイス宜しくお願い致します♪