どうしましょう? 投稿者:ジョッキン  投稿日: 2月 1日(木)02時04分39秒

42才の公務員です。 このBBSの過去logとりあえずひととおり読破しました。
現在楽器はMartin T3460 MPはジャルディネリ10Sです。
体格は身長176cm、62kg かみ合わせは普通ぐらい
その他CORNET YAMAHA YCR733 ジャルディ 10S、 FLH コルトア Silver  MPジャルディ10FL を使用してます。
ラッパ歴のべ27年ほどです。
現在は仕事の合間に1から2ヶ月に一度ブルースバンドやソウルバンドで吹いてます。
(ラッパが関係ある音楽は何でも好きです。 またあまり練習時間はとれてません。
  ついでに私のアイドルはBobby Hackett, Harry James, Lee Morgan)
ここに投稿される多くの方同様音域と「ばて」の問題に苦しんできました。(必死でHighEsぐらいの音域で
す。)
これまでの過去ログの中川先生の回答から解決策として、おそらく中川モデルの購入が有効と思い
ましたが、さて私の場合どれがよいのでしょう。
自分なりには14B4Nかなと思ったのですが、えぐりのついたEEモデル方がよいかとも思いましたし、
コルネット、フリューゲルの持ち替えもあり、フリューゲル中川モデルの発売も控えてますので一気に16B4NJまで
いってもよいかとも考えています。
過去ログで中川先生はジャルディの10→7→6という具合に順にMPの径を大きくして行かれた
ということだったのですが、これまで10年以上ジャルディ10M,S(たまに12Sも)に親しんでいたものが
いきなりこれらの大径MPに変えることについてはいささか以上の不安を持っています。
ジャルディの7Mもトライしましたが、音域の問題で使えませんでした。
中川モデルの場合はスロートやバックボアの仕様の違いから
大丈夫なんだろうとは思うのですが、中川モデルはボブリーヴスやジャルディの
スロートなどのいいところを組み合わせて完成されたもののように思っています。
過去logでは、Martinの使用者はあまり居られませんでしたし、ジャルディのMPの使用者もあまり居られません
でした。
BACHの2c,3c,7c,101/2cの使用者の方は大勢居られましたし、その場合だいたい中川モデルをおすすめして居ら
れたように思われました。
フルバンドのリードtpの方に対してはボブリーヴスの41あたりをおすすめして居られたように思いました。
(ケースバイケースでしょうが、)
多少ましな(日本人向け?)なジャルディでこれまでやってきてツボなラッパふきの場合でも中川モデルでいける
でしょうか?
神戸在住ですので、試演は無理ですので、とりあえず通販で1本取り寄せようと思っています。
アドバイスお願いします。

---------------------------------------------------------------------

楽器の日常メンテナンス 投稿者:関口修道  投稿日: 2月 1日(木)07時41分12秒

中川先生 こんにちは いつもこのBBSで勉強させていただいております。
直接関係ない質問で恐縮ですが、私はものぐさなのでトランペットを練習した後、バルブを抜いてバルブケ
ーシングに水道水を流し込み、またバルブを蛇口の下で水洗いしている程度のメンテナンスしかしておりま
せんが、先生の日常の楽器のメンテナンスの方法を教えてください。

---------------------------------------------------------------------

下の真ん中の歯が後方*ジョウジさん   投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月 1日(木)10時36分44秒

下の真ん中の歯が後方に凹み、上に出ているのでそこで一度息があたってしまうからではないかと自分なり
に思います。その歯のことをなんかしらの方法でクリアしないと、ハイトーンどころではないような気がし
てきました・・・

 歯並びのハンデは大きいと思います。歯科医に相談していただきおっしゃるとおり「その歯のことをなん
かしらの方法でクリアしないと」私自身もアドバイスが非常に難しくなります。 

楽器はヤマハの20年前にYTR−930M、リバースタイプマウスピースは、ジャルディネリのす。音自
体は軽くは感じませんが...音の出始めがタンギングするたびにかすれてしまいます。

 上記は「もしかしたらいくらかでも道具で解決できる」かもしれません。もし仲間に中川モデルでなくて
も16C4でゼノぐらいの重さの楽器を持っている人がいたら、同じ実験をしてみて下さい。

「ジャルディネリの7C、バックの5C、7C」は私の基準でいくと「えぐり」が足りませんし、楽器自体
も一番軽い部類に入ります。「音の出始めがタンギングするたびにかすれる」これなども「楽器が軽い」
「マウスピースの内壁に唇が触る」と言うことも考えられます。

 まずマウスピース、楽器、のハンデを解決して「歯並び」に取りかかっても良いかな、と思います。

---------------------------------------------------------------------

ジャルディネリ10S:ジョッキンさん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月 1日(木)11時09分11秒

42才の公務員。現在楽器はMartin T3460 MPはジャルディネリ10Sです。ここに投稿される多くの方同様音域と
「ばて」の問題に苦しんできました。(必死でHighEsぐらいの音域です.これまで10年以上ジャルディ10M,S
(たまに12Sも)に親しんでいたものがいきなりこれらの大径MPに変えることについてはいささか以上の不安
を持っています。

「ジャルディネリ10S」はスロートは28 3.57mmだったと記憶しております。ジャルディネリを使う理由に「スロ
ート、28 3.57mm」と言うことも無意識のうちにある事もあります。

 ボブリーブス、パピアンス、ジャルディデネリ、これらは全部、内径が一番大きくてもバックの3C、ヤ
マハの14B4まで大きいマウスピースは一本もありません。ジャルディネリには内径の大きなマウスピー
スはありますが、スロートもバックと同じ様に大きくなります。

 「自分なりには14B4Nかなと思ったのですが」とりあえずこれで試して頂いても「大きなマウスピースに対
する不安」は解消されるかもしれません。大きなマウスピースでも音が出るという体験をしますと、大幅に
マウスピースに対する考えが変わると思います。

 音域自体は(必死でHighEsぐらいの音域)とあまり変わらないとは思いますが、唇の柔軟性、低音の豊か
さ、音の大きさ、バテ等に大きな変化があると思います。

 一度試してみて下さい。

---------------------------------------------------------------------

少し訂正が・・・・ 投稿者:joji。ジョウジ  投稿日: 2月 1日(木)11時54分50秒

楽器はYTR−930Mではなく、931Mでした(あまり変わらない?)。
マウスピースはジャルディネリの7Cではなく、7Mでした。すいません・・・m(。−_−。)m

ためしにもう少し大きめで深めのマウスピースを試してみたいと思います。16C4というのは中川モデル
のマウスピースですか?ヤマハの代理店で手に入るでしょうか・・・。

ゼノくらいとおっしゃいましたが、バックの180MLでもよいでしょうか。それなら先生が使用してるの
で吹かせてもらえるかもしれません。

また、結果をお伝えします。。。
本当に、毎回ありがとうございます。。。

---------------------------------------------------------------------

循環呼吸法と健康 投稿者:長妻 宏  投稿日: 2月 1日(木)13時04分11秒

フルートのBBSである人(多分薬剤師)が次のような投稿をされてました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2000.8月の神奈川県薬剤師会雑誌の薬壷より抜粋
(元はイギリスで発表された文章らしいです)

管楽器によるソロ演奏のメロディの流れを保つために、木管楽器、特にSAXの奏者は鼻から空気を
吸い同時に頬と首を膨らませて息継ぎをしないで呼吸する循環呼吸技術を使う事が多い。これは、
大変な労力を要する上に、循環系に影響して脳血流虚血、静脈血流低下の原因となる危険を伴う
呼吸方法である。そして、実際に調査したところ、SAX奏者に短命の傾向がみられた。
1882年1月1日〜1974年6月30日の間に生まれた有名なジャズ演奏家813人について
1998年2月15日まで追跡し、楽器の種類や活動環境と死亡リスクの関係について調べたところ、ボー
カリストやベーシストといった他の楽器演奏家と比較してSAX奏者の死亡リスクが最も
高かった。ただし、複数の楽器を演奏する人、バンドリーダーを努める人では、そのリスクは顕著
に低いという興味深い結果も得られた。SAX奏者に「SAXを捨てろ」とは到底いえないが、健康で
長生きするためには、別の楽器にも取り組むか、バンドリーダーになることをお薦めしては
どうだろうか。

とありました、、、「循環呼吸」到底出来ないから安心…(笑)ですが、
スポーツ選手が活性酸素の摂取量が多すぎて短命…って研究報告と近いものを感じます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
余計な話でしたね、命をかけている人とそうでない人は違いますから。

---------------------------------------------------------------------

中川先生ありがとうございます。 投稿者:ジョッキン  投稿日: 2月 1日(木)21時59分28秒

早速のご回答ありがとうございます。
14B4N YAMAHA銀座店に連絡を取って手に入れようと思います。
しかし、過去のLogから、楽器の構え方、舌の使い方
その他色々試してみることがいっぱいあってとても楽しみです。
これからもよろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------------

マウスピースについて 投稿者:けん  投稿日: 2月 1日(木)22時18分19秒

マウスピースを16C4Nから、16B4NJに
かえたのですが、吹き心地はとってもよい
のですが、PやPPの音をだした時に前より
きたなくってしまいました。mfやfなどは
問題ないのですが。
かえたばかりなのでまだ唇がなれていない
のでしょうか。あと低音がきれいに鳴らせないです。
16B4NJのうまくつかいこなす、コツなどがありましたら、
くわしく教えていただきたいです。
どうかよろしくお願い致します。

---------------------------------------------------------------------

循環呼吸が短命? 投稿者:yamatatu  投稿日: 2月 2日(金)10時10分40秒

長妻さん、こんにちは。サックスが短命?なのと循環呼吸の関連はどうなんでしょう。
こういう医者の調査というのはもっと他者も参加した多くの検証の上で正否が決まる
わけで、今の段階ではまだ仮説なんではないでしょうか。
例えばクラーク・テリーは循環演奏の名手ですが、相変わらず元気にバリバリ吹いてます。
僕の知り合いにも循環呼吸で吹くテナー・サックスがいますが、循環を身につけてか
らの方が体調がいいといっています。ヨガに通じるものがあるそうです。

---------------------------------------------------------------------

16B4NJ 投稿者:長妻 宏  投稿日: 2月 2日(金)12時29分33秒

yamatatuさん、ちょっと安心しました(笑)。

ところで、私は16B4NJと16B4NCを1本ずつ持っていまして、吹き分けてます。
バックボアの端面の肉厚がNJはNCよりかなり厚くなっていることに気がつきました。
これだけテーパをなだらかにしているんですね。pppで楽に音が出るので部屋の中でも
練習に重宝しております(テレビの音よりはるかに小さいです。クラークはppで練習する
ようにとテクニカルスタディーで薦めてますが、Mpに唇を押し付けない癖をつけるにも
いいのかも知れません)。

---------------------------------------------------------------------

ピッチが高くて 投稿者:犬ふぐり  投稿日: 2月 2日(金)12時59分33秒

はじめまして。いつも読ませていただいています。
トランペットを始めて2ヶ月の初心者です。
楽器はゼノU マウスピースは中川モデル16C4Nです。
2つ悩みがあります。お答えいただければ嬉しいです。

一つ目は、二線のソから下の音(ファ〜ド)のピッチが高くなってしまいます。
ドの音はチューナーで計ると半音上の音との中間まで高いです。
今のところ下のドから五線のソまで五線符の中の音が出せます。(汚い音ですが)
ただし、三線のドから上は一度マウスピースを離して当て直さないと細い音になってしまいます。

二つ目の悩みは唇をウェットにして吹いているのですが、しばらくすると乾いてしまい、
マウスピースに張り付いてしまいます。なんども唇やリムを舐めています。すぐ乾くのは
奏法に間違えがあるのでしょうか?

初心者の恥ずかしい質問ですがよろしくおねがいします。

---------------------------------------------------------------------

16B4NJPやPPの音:けんさん   投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月 2日(金)13時12分06秒

マウスピースを16C4Nから、16B4NJにかえたのですが、吹き心地はとってもよいのですが、PやPPの音をだし
た時に前よりきたなくってしまいました。mfやfなどは問題ないのですが。

 中川モデルご購入有り難うございます。

 「16C4Nから、16B4NJにかえた」この場合、「少しカップが浅くなる」(型で見ますとはがき1枚分くら
い)訳ですから、低い音は少し楽器を上に向けて吹いてみて下さい。

 わずか、「はがき一枚分」ですが、マウスピースの内壁に唇がその分近づきます。それを回避する意味で
もほんの少しだけ「楽器の角度を変える」を試してみて下さい。

 スロートは3.57mmのままですか。タンギングはスロートでも大きく変わります。

---------------------------------------------------------------------

循環呼吸が短命?:yamatatuさん  投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月 2日(金)13時52分28秒

こんにちは。サックスが短命?なのと循環呼吸の関連はどうなんでしょう。

 「循環呼吸が短命」は私の考えでは、全く「根も葉もない事」だと思います。これがもし事実なら、人類
は滅亡していなくてはいけません。「鼻から呼吸するな」と言うことになってしまいます。

 人間というのは、知らず知らずの中に、自然に「循環呼吸」に近い事をやっています。例えば口をゆすぐ
時、「口に水を含み、鼻から息をする」これなどもほぼ循環呼吸と同じです。

 女の子が「プー」とふくれてほっぺたをふくらまし、その間、鼻から息をします。これもほぼ循環呼吸に
近いです。

 アメリカのサックスプレーヤーで最初に有名になった循環呼吸奏者は、デュークエリントン楽団のバリト
ンサックス奏者、ハリーカーネー、最近ではソニーロリンズ、この二人のプレーヤーは、エンターテイメン
トとして、循環呼吸を観客に見せて目立ちましたが、その他のプレーヤーをよく観察していますと、「循環
呼吸自体が珍しくない」のでエンターテイメント的使い方ではなく、より実践的な使い方をしています。

 私が一番危惧することは、こういうニュースを目にすることによって「循環呼吸をする人がいなくなる」
事です。もはや現在、循環呼吸は管楽器のテクニックとしては「無くてはならない技術」と思っています。
これからの人はどんどんトライして下さい。

 上記と同じ様なことですが、その昔、日本では「トランペットは子供にやらせてはいけない、肺病にな
る」この様な根も葉もない噂が、現在日本の「トランペット技術未発達」に大きく影響しています。

 我が家の英二郎は現在はトロンボーンですが、最初にコルネットを吹いたのは二歳半です。5歳半から私
のステージで一緒に演奏していますが、至って元気です。もちろん循環呼吸もやっています。

 話は横道にそれましたが、管楽器もピアノやバイオリンと同じく、始める年齢は「早ければ早い程良い」
と考えています。皆さんの子供には、乳歯が有る中に楽器を始めさせて下さい。

---------------------------------------------------------------------

アボリジニ 投稿者:長妻 宏  投稿日: 2月 2日(金)14時17分06秒

アボリジニの音楽サイトを海外のクラリネットサイトで教えてくれた方がいました。
お読み捨て願います。その人達も中川先生と同じことを言っていました。統計の魔術ですね。

http://http://aboriginalart.com.au/didgeridoo/

---------------------------------------------------------------------

ピッチが高くて:犬ふぐりさん   投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月 2日(金)14時19分00秒

トランペットを始めて2ヶ月の初心者です。楽器はゼノU マウスピースは中川モデル16C4Nです。2つ悩
みがあります。一つ目は、二線のソから下の音(ファ〜ド)のピッチが高くなってしまいます。

 楽器の角度と音程について。楽器が下を向くと音程は上がり、逆に、楽器が上を向くと音程は下がりま
す。したがって「犬ふぐりさん」はもうお分かりだと思いますが、「二線のソから下の音」から少し楽器を
上に向けて吹いてみて下さい。音程は下がると思います。

 もう一つ重要なことは、トランペットという楽器の共通の欠点でも有るのですが、「1−2−3のドの
#」「1−3のレ」は必ず音程が上がります。楽器の角度だけで調節できないときは、トリガーを少し抜く
事をお勧めします。それと同じく「1−2のミ」も少し高くなりますので「3」を使うか、「トリガー使
用」をお勧めします。

二つ目の悩みは唇をウェットにして吹いているのですが、しばらくすると乾いてしまい、マウスピースに張
り付いてしまいます。なんども唇やリムを舐めています。すぐ乾くのは奏法に間違えがあるのでしょうか?

 実際に拝見しないと、誤った答えになってしまうと思いますが、音程が上がるという事も考えて、「楽器
が下向き」ではないですか?上向きにする必要はないですけども、「真っ直ぐ」あるいは、今より少し「楽
器の向きを上に」して吹いてみて下さい。

 「上唇に多くマウスピースが掛かっている」ことは無いですか。掛かりすぎていると、おっしゃっている
ような症状が出ることがあります。注意して観察してみて下さい。

---------------------------------------------------------------------

スロートの入口と出口 投稿者:長妻 宏  投稿日: 2月 2日(金)16時58分48秒

マウスピースのスロートへの流入とバックボアへの流出をスムーズに行うようカーブが
ついていると流れの剥離が起こらず、乱流が起こりにくいのかもしれませんが、最近、カナダの
メーカ(GR Technologies)が出し始めた下記Mpは流体力学も考慮したとかいう
触れ込みで、スロートの入りと出の部分、リムの内側のアルファカーブ(よく分かりませんが
へこませているんでしょうか)、カップ内面の曲面連続性などが設計・加工上の売りのようです。
(日本人だけではなく、西洋人も悩んでいるんですね、マウスピースには)。今度試して
みようかと思います。中川モデルで、自信つきましたし。

http://www.brasstactics.net/chasemp.html

---------------------------------------------------------------------

ありがとうございました。 投稿者:犬ふぐり  投稿日: 2月 2日(金)17時24分57秒

さっそくお答えいただきありがとうございました。
週に2回3時間づつ練習室を借りて吹いているので、次回「少し楽器を上に向けて吹く」を
やってみようと思います。(楽器を吹けない時はバズィングをしています。)
唇が乾くのは、中川先生のおっしゃるとおり「上唇に多くマウスピースが掛かっている」せい
だと思いました。できるだけ多く上唇に掛けるのが良いと、皮膚がカップに少し入ると感じられ
るほど上にセットしていました。

---------------------------------------------------------------------

3.60mmでは・・・ 投稿者:けん  投稿日: 2月 2日(金)23時28分01秒

ありがとうございます。「楽器の角度を変える」
を試してみます。あと、スロートはなにも加工
していないままですが、3.60mmにすることにより
得られるメリットはなんでしょうか。
人それぞれだとは思いますが、
参考程度でいいですので、教えていただきたいです。

---------------------------------------------------------------------

3.60mmでは・・・:けん さん  投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月 3日(土)00時15分55秒

スロートはなにも加工していないままですが、3.60mmにすることにより得られるメリットはなんでしょう
か。

「人それぞれだとは思いますが、」おっしゃるとおり、人により息の入れ方が違いますので、「3.60mm」が
良いとは言い切れませんが、「3.60mm」にする事によって私の場合はタンギングが楽になったのは確かで
す。

 もし地方にお住まいでしたら、わざわざアトリエに送らなくても、自分でも作業が出来ますので是非トラ
イしてみて下さい。くれぐれも作業は慎重にして下さい。

---------------------------------------------------------------------

循環呼吸について 投稿者:ジャニス  投稿日: 2月 3日(土)19時21分01秒

 こんにちわ中川先生以前このBBSに書いてあったことなのですが
中川英二郎さんに10歳くらいのときに循環呼吸をおしえになったそうですが
それはどのようにしておしえられたのでしょうか?
僕も今ぜひやってみたいと思っているのですが、いい練習方法など
ないでしょうか
今僕がのばせる息の長さは、ppにして約30びょうくらいです。
もっと息を長くきれいにのばせる練習方法をおしえてください。

---------------------------------------------------------------------

循環呼吸習得方法:ジャニスさん   投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月 3日(土)22時06分10秒

英二郎さんに10歳くらいのときに循環呼吸をおしえになったそうですがそれはどのようにしておしえられた
のでしょうか?

 英二郎の場合は私が循環呼吸をやっているのを見ていましたので、教えてから5分ほどで習得しました。

 唇を横に引いていたり、縦に引っ張っていると出来にくいものです。ほっぺたをふくらまし、ほっぺたを
収縮した力だけで音を出すわけですから、唇に力が入っていると不可能です。

 特に、必要以上に小さなマウスピースを使ってる人には、難しく感じることと思います。

 ほっぺたを収縮させている間に、ほんの少しだけ肺に空気を入れます。最初はどうしても普段の息の吸い
方(ブレス)をしてしまうので出来ません。音を出している状態で、腹筋に力を入れたまま「ほんの少しだ
けブレスする」これが大切です。

 難しいのは、ほっぺたの空気と、肺からの空気の切り替える時に圧力を「イーブンにする」事です。ほっ
ぺたをふくらますには、喉の奥を閉じているはずです。それを開くときに音が途切れてしまいます。その
「喉の開け閉め」さえ出来れば、後は簡単です。(最初はトランペットの一番低いシ、ド、のトリルをしな
がら、小さな音で練習すると良いでしょう。トリルで音の途切れが目立たなくなります)

 ウイントンマルサリス、ナカリャコフ、クラークテリー、日本でも、数原晋、私、等現在では出来て当た
り前の時代です。是非チャレンジして下さい。

---------------------------------------------------------------------

フリューゲルの吹き方 投稿者:CHET  投稿日: 2月 4日(日)20時46分13秒

中川先生今晩わ。つい先日、フリューゲルホルンを買いましたが、ラッパと同じように吹きましたが、なか
なか音がスムーズにでません。顎を落として下唇を震わせないと音がでません。ラッパとはどう違うのでし
ょうか?  楽器はヤマハのBOBBY SHEWモデルのラッカー、MPはヤマハの16F4です

---------------------------------------------------------------------

腹筋に力をいれること 投稿者:ジャニス  投稿日: 2月 4日(日)23時47分42秒

 中川先生はトランペットをやり始めたころや今にいたって
腹筋にたいする特別な練習はなされたのでしょうか?
例えば毎日腹筋運動を欠かさずやることとみたいにですけど
やはり音を支えているのは、お腹の腹筋による息のスピードと
振動する唇によってトランペットはおとがなるのだとおもうん
ですけどやはりそれを確実にできるようになれるようになるの
は、毎日の練習ですよね。

---------------------------------------------------------------------

なんどもすいません。 投稿者:けん  投稿日: 2月 4日(日)23時58分38秒

本当になんどもすいません。ぼくは以前
15B4NEEをつかっていて、16C4Nにかえましたが、
かえた時はやはり15B4NEEよりも吹きづらかったのですが
何ヶ月かしてとても吹きやすくなりました。
それから16C4Nを1年くらいつかってきました。
しかし今は16B4NJにかえて、練習にはげんでいますが、
やはり、かえたばかりかはよくわからないのですが、
前にももうしあげたのですが、音が16C4Nに
くらべると、少しカスカスしてしまいます。
やはりこれは慣れていないからなのでしょうか?
今はいわれた通り、楽器の角度なのどを
試行錯誤してがんばっています。
本当に何度も同じことをいって申しわけございません。
助言よろしくお願い致します。



本当に何度も同じことをいってすいません。

---------------------------------------------------------------------

今ライブから帰ってきました。 投稿者:ジョッキン  投稿日: 2月 5日(月)01時21分53秒

中川モデル14B4N今日(2月4日の14時)届きました。
実は今日はライブ出演の日だったのです。(自宅を出る直前に宅配便が届きました。)
70〜80年代のR&B、ソウルのバンドで、4時間のリハーサルを2回やって、
今日が本番だったのです。
本番直前のリハーサルでとりあえず中川モデルを口に当ててみると
何とか音もでそうですし、なにより中低音の太さが違う感じでした。音域はあまり変わりませんでした。
リハーサルの間今までのジャルディ10Sとちょろちょろ吹き比べましたが、だんだんジャルディが
窮屈な感じになってきましたので、そのまま14B4Nで本番に望みました。
なんとかライブを終わることができましたし、印象としたらとてもあっている感じでした。
とにかく死にかけながらもなんとか鳴ってくれる感じでした。
おそらく無難にジャルディでいってたら最後までいけなかったと思います。
とにかく2nd.stageのはじめから唇はかなりベコベコになっていましたが、
なんとかごまかせるというか、音を作り出せました。
ホーンセクションのサックスの同僚もええかんじといってくれてました。
やはりまた時間を作って銀座YAMAHAへいって選びたいですね。
それと、いずれ、CORNET用とfリューゲル用も考えないといけませんね。
今日はTPは14B4Nで、Flhはジャルディ10FLでいったのですが、
カップの大きさはそんなに異和感ありませんでした。
そろそろ目が回ってきたので、終わります。

---------------------------------------------------------------------

フリューゲルの吹き方:CHETさん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月 5日(月)06時47分12秒

つい先日、フリューゲルホルンを買いましたが、ラッパと同じように吹きましたが、なかなか音がスムー
ズにでません。顎を落として下唇を震わせないと音がでません。ラッパとはどう違うのでしょうか?

基本的にはトランペットと吹き方は同じだと私は思っています。

「顎を落として下唇を震わせないと音がでません。」こういう状態になるのは、道具が合っていないと言っ
て良いでしょう。
  
 「MPはヤマハの16F4です」一度ヤマハに行って実物を吹いてきます。何はともあれ、道具が口に合
えば、そんなに考えなくても音は出るはずです。

 現在のところ、「日本にはフリューゲルのよいマウスピースがない」と言って良いと思います。

 現在、フリューゲルの中川モデルマウスピース検討中です。

---------------------------------------------------------------------

腹筋に力をいれること:ジャニスさん  投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月 5日(月)07時11分42秒

 中川先生はトランペットをやり始めたころや今にいたって腹筋にたいする特別な練習はなされたのでしょ
うか?

 若い頃は、腹筋を鍛えた事はありますが、(頭の後ろに5キロのバーベルを持ち鍛えた事はあります)現
在は全くと言っていいほどやっていません。

 賛否の程はよく分かりませんが、「トランペットを吹くのに必要な筋肉」を考えて科学的な方法とるのが
良いのではないでしょうか。

 自分の子供の話をしてはおかしいですが、英二郎には「水泳」が良かったようです。トランペットは、息
を吐くだけではなく、素早く吸うことも大切です。そう言う意味で水泳ならお勧めです。

 腹筋運動は吐く方には良いようですが、「吸うスピードの力」に足りないものを感じます。間髪を入れず
に「息を大量に吸う力」を養うこともお勧めします。

---------------------------------------------------------------------

14B4N:ジョッキンさん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月 5日(月)07時31分28秒

ジャルディ10Sとちょろちょろ吹き比べましたが、だんだんジャルディが窮屈な感じになってきましたので、その
まま14B4Nで本番に望みました。とにかく死にかけながらもなんとか鳴ってくれる感じでした。

 ライブお疲れさまでした。 

 「とにかく死にかけながらもなんとか鳴ってくれる感じでした。」と有りましたが気持ちはよく分かりま
す。全く音が出なくなるより「何とか鳴ってくれれば」は実感として必要なことだと思います。

 今後は「14B4N」に固執することなく、より柔軟性を持って「自分に合った道具」を追求して下さい。

---------------------------------------------------------------------

16B4NJ:けんさん   投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月 5日(月)07時54分46秒

16C4Nを1年くらいつかってきました。しかし今は16B4NJにかえて、音が16C4Nにくらべると、少しカスカス
してしまいます。やはりこれは慣れていないからなのでしょうか?

 中川モデル購入頂きありがとうございます。

 けんさんは、楽器は何をお使いですか。楽器との相性もあります。私はマウスピースを替えて調子が出な
い時は、一旦元に戻します。一つのマウスピースが万人に合うという事は「不可能に近い」と言って良いの
ではないでしょうか。

 私は過去に調子の良かったマウスピースは全部とってあります。調子が崩れた時、そのマウスピースに戻
すことにより、最低で、その時の状態に戻すことが出来ます。

 一旦「16C4N」戻し、いきなり本番で「16B4NJ」を試してみて下さい。何かをつかめると思います。

 良いマウスピースは練習のためにあるのではなく、本番が勝負です。

---------------------------------------------------------------------

ありがとうございます 投稿者:CHET  投稿日: 2月 5日(月)20時13分23秒

中川先生、ありがとうございます
フリュ−ゲルの中川モデル楽しみにしています。
16F4を選んだのは、トランペットで
16B4NJを使用しているからです。

---------------------------------------------------------------------

Aがよく鳴りません 投稿者:yamatatu  投稿日: 2月 6日(火)20時47分58秒


中川先生こんにちは。(循環呼吸の御教示ありがとうございました)
さて、表題の通りなんですが、上第一線のAとAb(inBbで、以下同)が
鳴ってくれません。
楽器はBach180ML37G、マウスピースは16B4NCを最近使っています。
楽器も自分も10年以上ぶりに鳴らすので、最初は全部の音がショボかった
んですが、最近はかなり鳴るようになりました。ところが相変わらずAとAb
のみ鳴らないままです。その上のBbからは上第2線のDまで(絞り出せば
Eまで)は、けっこうちゃんと鳴ってくれます。もちろん中低音も。
ところで、16B4NJ(3.6mm)も持ってますがこちらでも同様です。
(16B4NJでは上第2線のEまで鳴りますが、16B4NCの音色がとても
気に入っているので、普段は16B4NCを使っています。)
15年前は上第2線のC、頑張ってDでしたが、汚い音ながら上第一線のAは
ビンビン鳴ってました。ちなみに昔使っていたマウスピースでも、今、Aの
音はよく鳴りません。これは楽器が壊れたのでしょうか。
今、自分の周りにトランペット吹きがいないので他の楽器で自分がどうなのか
判断できないのが辛いことろです。壊れているなら修理か買い換えでしょうね。
ただ、どこが壊れているかちっとも分かりません。何か心当たりありましたら
お教え下さい。
また、こんな状態なので是非、中川モデル・トランペットを使ってみたいです。
完成・販売はいつごろになるでしょうか。
よろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------------

上第一線のAとAb:yamatatuさん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月 6日(火)21時50分54秒

器はBach180ML37G、マウスピースは16B4NCを最近使っています。上第一線のAとAb(inBbで、以下
同)が鳴ってくれません。

 考えられることはいくつか有ります。

 歯の咬み合わせは上下垂直、あるいは、下が出ている(逆咬合)ではないですか?普通の咬み合わせと言
うことでお答えしていきます。

 1.高い音に行くにしたがって、歯を上下に閉めていませんか?

 もし上下に閉めている場合は、上下に閉める分、口笛の時の舌の動きを参考にし、舌で空気の流れを調節
してみて下さい。(タンギングをして音を出していくと、上下に閉まらなくなります。リップだけに頼らな
いように) 

 2.下唇にかける割合が少なくありませんか?(粘膜部分)「あるいはその逆」

 出来るだけで結構ですので、皮膚に近いところにマウスピースが当たるようにしてみて下さい。
 (なるべく上下の唇に平均に掛かるように。極端にどちらかに偏りがないように)

 しばらく16B4NJ(3.6mm)を使ってみると言うのも一つの手かも知れません。スロートがワンサイズ
小さく狭くなっていますので、息の流れをマウスピースがカバーしてくれます。(唇への負担が少なくな
る)

 先に16B4NCを吹いてしまうと、体が音の出し方を覚えてしまいますので、しばらく16B4NJ
(3.6mm)を使ってみると奏法が落ち着くかも知れません。

 試してみて下さい。

---------------------------------------------------------------------

マウスピース 投稿者:テンマ  投稿日: 2月 7日(水)01時25分34秒

先日はレスポンスありがとうございました。度々初歩的な質問で申し訳ないのですが、16B4Nを推薦し
ていただいたのですが、小さいマウスピースから大きいマウスピース
にするのには、ちょっと不安があります。今、ヤマハで言うと14位の大きさのもので吹いていますが、カ
ップを大きくすることで、今まで通り吹けるのか、なんていうささい
な不安も出てきます。いままで、マウスピースをかえたことがないので、不安に思うだけかもしれません
が・・・。そこで、大きいマウスピースにした場合、どのように調整し
ていったらいいか教えていただけますか。よろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------------

はじめまして 投稿者:たけし  投稿日: 2月 7日(水)05時15分15秒

こんにちわ、僕はロックバンドでトランペットを吹いています。使用楽器はヤマハの
ゼノです。マウスピースはバックの7Dです。(最近まで7Cでした)トランペット歴は2年くらいです。初め
に、誰にも習わず吹いていたので、変な癖がついてます。高音では特に、
下唇を極端に巻き込んでしまいます。(猪木の口みたいです?)、上と下の唇が、うまくグリップしませ
ん。上唇と下唇は、横から見たら平らなのでしょうか?
唇を閉じようとする力は、口角だけで閉めるものなのでしょうか?そうしようとすると、唇を横に引いた感
じになってしまう事が多いです。
最後に、音を鳴らすときに震わすのは上唇だけなのでしょうか?僕はしたも震えてます。
 いまだに正しいアンブシュアが判らずに困っております。いきなり質問ばかりで、本当に申し訳ありませ
ん。もし宜しければ、アドバイスを頂けたらうれしいです。よろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------------

大きいマウスピース:テンマ さん  投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月 7日(水)08時50分13秒

今、ヤマハで言うと14位の大きさのもので吹いていますが、カップを大きくすることで、今まで通り吹け
るのか、なんていうささいな不安も出てきます。いままで、マウスピースをかえたことがないので、不安に
思うだけかもしれませんが・

 現在これと言って具体的な悩みのない場合、マウスピースは替えない方がよいと思います。その悩みによ
ってマウスピースの選び方がありますので、無理に替える必要はないと思います。


(猪木の口みたいです?):たけしさん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月 7日(水)09時13分42秒

トランペット歴は2年くらいです。初めに、誰にも習わず吹いていたので、変な癖がついてます。高音では
特に、下唇を極端に巻き込んでしまいます。(猪木の口みたいです?)、上と下の唇が、うまくグリップし
ません。上唇と下唇は、横から見たら平らなのでしょうか?

 まず最初にお聞きしたいのは、「歯のかみ合わせ」です。奥歯を噛んだとき、前の歯は垂直に並んではい
ませんか?(あるいは下の歯が前に出ている、逆咬合)

 私の経験で、そう言う人はトランペットを吹く時大変苦労するようです。

 「初めに、誰にも習わず吹いていたので、変な癖がついてます。」トランペットというのは「ああしろ、
こうしろ」と言われて、言われたとおりに出来る楽器ではありません。

 有る程度の歯並びと、道具が揃っていれば「なるようになる」楽器だと私は思っています。貴方の周りに
も、同じ条件で始めて、良く鳴る人と、そうでない人がいることと思います。

「いまだに正しいアンブシュアが判らずに困っております」これも答えは同じになりますが、普通に音が出
れば、トランペットの場合「これが正しい奏法」というのは無いと思っています。

 あまりアドバイスになっていませんが、歯並びなどお知らせ下さい。

---------------------------------------------------------------------

ありがとうございます 投稿者:たけし  投稿日: 2月 7日(水)13時59分37秒

中川先生、お返事ありがとうございます。
僕の歯のかみ合わせは、ごく普通のかみ合わせです。歯並びも良いので、問題ないと思います。 僕の場
合、下唇にすごく力が入って、下唇でマウスピースを支えてる感じです。
下唇は、どんな形でどこに力がはいって、マウスピースに当たるのでしょうか?
分かりにくい質問ですみません。

---------------------------------------------------------------------

歯の絵 投稿者:長妻 宏  投稿日: 2月 7日(水)15時05分47秒

中川先生の御知り合いかも知れませんが、この方のホーム頁の歯並びの絵の
写真は分かりやすいです。コミュニケーションにも。

http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5518/

---------------------------------------------------------------------

下唇は:たけしさん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月 7日(水)18時19分07秒

下唇は、どんな形でどこに力がはいって、マウスピースに当たるのでしょうか?
 
 歯並びは普通と言うことで、お話をいたします。

 マウスピースのカップの中に、「唇を入れる感じ」これが出来るマウスピースを使うことです。

 「マウスピースはバックの7Dです。(最近まで7Cでした)」このマウスピースでは、多分それが出来て
いないでしょう。

「下唇を極端に巻き込んでしまいます。(猪木の口みたいです?)、上と下の唇が、うまくグリップしませ
ん。上唇と下唇は、横から見たら平らなのでしょうか?」

 こういう事をさせるのは、通常の歯並びの場合、「マウスピースがそれを要求する」と考えています。

 なんだか脅かして中川モデルを売りつけているようですが、「16B4NJ」を一度試奏してみて下さ
い。唇をカップの中に入れられるマウスピースは現在中川モデルだけです。

 上記のマウスピースは、圧力を上唇に掛けても、音が出せます。「マウスピースはバックの7Dです。(最
近まで7Cでした)」多分この二本のマウスピースは、上唇に圧力を掛けると「音が止まってしまう」のでつ
いつい「下唇に圧力が掛かってしまう」と考えられます。

 チャンスが有りましたら一度試して下さい。

---------------------------------------------------------------------

上第一線のAとAb、続き 投稿者:yamatatu  投稿日: 2月 7日(水)20時01分32秒

中川先生こんにちは。上第一線のAとAbの件、アドバイスありがとうございました。
まさに、ドンピシャです。
>歯の咬み合わせは上下垂直、あるいは、下が出ている(逆咬合)ではないですか?
かみ合わせは正常ですが、昔、上下の歯をそろえるという(今となっては)
悪い奏法に馴染んでいたために、今でもその癖が出がちです。うっかりする
と顎を前に出しています。

>1.高い音に行くにしたがって、歯を上下に閉めていませんか?
これも、そうなりがちで、上の方で歯を開けるとビエーッという音になって
しまいがちなので、つい歯の間隔を狭くしてました(うっかり閉じているときも)。

>2.下唇にかける割合が少なくありませんか?
これは以前はそうでしたが今は直っていると思います。

アドバイスの通り、しばらく16B4NJ(3.6mm)で以上のこと等、気を付けて
練習します。実は、口笛苦手です。Tiのタンギングが、特に苦手なのです。
ありがとうございました。

---------------------------------------------------------------------

のどをあけるということ 投稿者:ジャニス  投稿日: 2月 7日(水)20時28分29秒

 楽器でおとだすときに、必ず喉を通って口から出ますよね。
僕がトランペットを吹いていて感じたのは、高音に行くのにしたがって
のどがしまっていく感じがするようにおもいます。
それ以上に特に高音を出したりする時に歯も閉じてしまうのもありますが
のどを上手く活用すれば、以前教わった循環呼吸もビブラートも
うまくなるのではないかとおもいます。
 
それとともなってもうひとつたずねたいことがあります。
中川先生は、アンブッシュアを上手く落ち着かせる練習は
存在するんでしょうか?
いつも吹いている時に、高音と低音の出す時のアンブッシュア
がいつもちがうようにかんじます。本当はいつも一定に保たな
ければ行けないはずなんですけど

---------------------------------------------------------------------

のどをあけるということ:ジャニスさん   投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月 7日(水)21時30分51秒

高音に行くのにしたがってのどがしまっていく感じがするようにおもいます。のどを上手く活用すれば、以
前教わった循環呼吸もビブラートもうまくなるのではないかとおもいます。

 こちらに書き込みになる方は、現在使用楽器、マウスピースを明記して下さい。

 基本的に道具が口に合っていれば、「喉が閉まる」と言うことはおきないと思っています。

 実際に喉を「開けたり、閉めたり」は出来るものなのでしょうか?喉が閉まるには、それなりの必要性が
あって「道具に求められている」のではないかと思います。

 循環呼吸はほっぺたをふくらまし、のどを閉めるのではなく、「喉を閉じる」です。

アンブッシュアを上手く落ち着かせる練習は存在するんでしょうか?

 全て道具ではないですか。「高音と低音の出す時のアンブッシュアがいつもちがうようにかんじます。」
マウスピースが小さ過ぎれば(大きすぎれば)この様なこともおこると思います。

 ちなみに私は「ローFからダブルハイCまで」少し角度は変わりますが、マウスピースが当たっている位
置は同じです。(口の中、舌、は、大変忙しいことになっていますが)

---------------------------------------------------------------------

今僕が使っている楽器とマウスピースです 投稿者:ジャニス  投稿日: 2月 7日(水)23時19分04秒

今僕の使っている楽器はヤマハのカスタムです。
品番まではわかりませんけど、種類はあっていると思います。
使っているマウスピースは、基本的には16C4Nです。
たまに唇が思うように上手く振動しない時や疲れている時など
14B4NEEを使っています。
今の自分自信の唇の厚みやフィットした時の感覚や吹きやすさから
16C4Nをつかうのがほとんどです。
14B4NEEはそのカップの小ささから高音が比較的にでやすいので
時と場合によって使い分けています。ただすこしタンギングが
しずらいようにもかんじます。

僕の今の状態では、多分道具と相性はいいとかんじています。
たしかにうまく自分自身道具とあわなければどこかでつまずいて
しまうかも知れません。
中川先生のおっしゃるとうりもしかしたら今の楽器とマウスピース
と楽器はあってないのかもしれません。
アドバイスどうも有り難うございます。
知れませんね

---------------------------------------------------------------------

ヤマハのカスタム:ジャニス さん  投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月 8日(木)02時37分34秒

今僕の使っている楽器はヤマハのカスタムです。品番まではわかりませんけど、

 トランペットに支柱は立っていますか。機会があったら重さを計ってみて下さい。基本的に軽い楽器は悩
みの種です。

 使用楽器に付きましては、学校の備品等色々と諸条件がありますので難しいところですが、ゼノU、バッ
クの37、まではいかなくても、少し重量のある楽器が使えるとよと思います。

 もし支柱のない楽器の場合、どうしても鳴りにくいと感じたら、左手の人差し指で「ペルの部分を握る」
と一時的ですが、楽器の反応が良くなる場合があります。(先生に注意されたらそれに従って下さい)

今の自分自身の唇の厚みやフィットした時の感覚や吹きやすさから16C4Nをつかうのがほとんどです

 腹筋や、のどの開き等、神経を違う所に置かず、出来るだけ多くの息を吸い、楽器に集中すれば、自ずと
全てが解決するのではないでしょうか。

ガンバって下さい。

---------------------------------------------------------------------

マウスピース 投稿者:たけし  投稿日: 2月 8日(木)03時03分34秒

色々と、貴重なご意見ありがとうございます。マウスピースの事なんですが、僕はバックの7Cを少し前まで
使っていたんですが、周りの同じような音楽をやっている人等に、もっと浅いのに変えた方がいいと言われ
ました。そして、勧められて買ったのが、ボブリーブスのツーピースタイプの43Sで、スロート?が5です。
それと、もうひとつ買ったのがGIARDINELLINOの10Mでした。でも、なかなか馴染めませんでした。結局、だ
んだん浅いマッピに変えていこうと思い、今はバックの7Dを使っています。
バンドの曲は、結構高い音(僕にとってです。ラくらい)を使う事が多いです。、吹きっぱなしではないの
ですが、ワンステージが40分くらいです。今までの吹き方では、すぐにばててしまって、後半はボロボロに
なってしまいます。中川先生モデルのマウスピースで、なるべく高音の出しやす
いマッピはどれなんでしょうか?<16B4NJ>でよろしいでしょうか?
それと、新しいトランペットも欲しいのですが、どのようなものを選んだら良いでしょうか? いつも質問
ばかりで、すみません。よろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------------

ボブリーブスの43S:たけしさん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月 8日(木)11時16分19秒

ボブリーブスのツーピースタイプの43Sで、スロート?が5です。それと、がGIARDINELLINOの10Mでした。
でも、なかなか馴染めませんでした。結局、だんだん浅いマッピに変えていこうと思い、今はバックの7Dを
使っています。

 大分話が見えてきました。これは一般の方が犯しやすい過ちです。

 高い音を出したいが為に、「小さく浅いマウスピースを使う」気持ちは分かりますが、一度、「まともに
音が出る」(低い音も高い音も楽器が鳴る)事を体験し、その感触を残しながら、小さなマウスピースに替
えて行くなら、それも良いと思いますが、ただ単に小さくすると、「悩みまくってしまう」ようです。それ
は明らかに、「ミスマッチ」と言って良いでしょう。

 「GIARDINELLINOの10M、ボブリーブスの43Sバックの7D」でしたら、取りあえず中川モデルの14B4Nを
試してみて下さい。上記の三種類よりは、高い音はキープでき、低い音も、上記三種類よりは出しやすい
(良く鳴る、良く響く)と思います。

 ボブリーブスは43までしか有りませんが、もし14B4Nをボブリーブスに例えるなら、45S〜46
S位だと思います。(バックボアー、スロートはかなり似ています)

 私の考えでは、西洋人は「ボブリーブスの43S」が一番大きくても間に合うのでしょう。

 あくまでも私の考えですが、43Sは大半の日本人には無理だと思います。もちろん現在使っている人も多く
いらっしゃると思いますが、必ず何かを犠牲にしていると思います。

 ボブリーブスやGIARDINELLINOを買う余裕があるのでしたら、今後の参考のために中川モデル14B4Nは
安いものだと思います。多分今までよりは良い結果が出るでしょう。

---------------------------------------------------------------------

16B4NC 投稿者:関口修道  投稿日: 2月 9日(金)06時31分23秒

中川先生 こんにちは
わたしは初級者ですが、ジャズには16B4NJ3.57mm、クラシックには16C4N3.60mmを使って練習しております。
16C4Nを大変気に入っておりますが、16B4NCも試してみたいと思います。
YAMAHA銀座で入手できる16B4NCのスロートサイズは1種類のみでしょうか。また16C4Nとの違いを教えてくだ
さい。

---------------------------------------------------------------------

二本買いました! 投稿者:たけし  投稿日: 2月10日(土)05時21分25秒

中川先生、いつもありがとうございます。今日、14B4Nを注文しました。でも、16B4NJもすごく気になったの
で、2本注文しました。吹きくらべてみて相性のいい方で、一生懸命がんばってみます。そこで相談なのです
が、僕のやっているバンドが無謀にも2月18日から4月30日までに、全国49カ所のライブツアーをしま
す。今までは、ペットがあまり鳴らなくても、いきおいだけでやってきたのですが、(ホーンセクションはト
ランペット、トロンボーン、テナーサックス、バリトンサックスです。)これからは、いい音をばてずに最後
まで吹ける事を目標にがんばっていきたいです。(今は本当に下手くそです)そこでマウスピースなのです
が、今使ってるバック7Dを本番で使いながら、中川先生モデルを練習していくほうが良いでしょうか?
それとも、一気に切り替えてしまったほうが良いのでしょうか?本番前の練習できる時間は、あと1週間ほどで
す。今までは、マウスピースを変えたときは、自信がなくて本番では
古いマウスピースを使ってました。いつも、マウスピースを変えるタイミングがわかりません。

とりあえず、昨日注文したマウスピースが届くのが愉しみです!!本当にいつもありがとうございます。感謝
しております。

---------------------------------------------------------------------

14B4Nたけしさん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月10日(土)10時16分18秒

14B4N、16B4NJ、を注文しました。今使ってるバック7Dを本番で使いながら、中川先生モデルを練習してい
くほうが良いでしょうか?それとも、一気に切り替えてしまったほうが良いのでしょうか?本番前の練習でき
る時間は、あと1週間ほどです。今までは、マウスピースを変えたときは、自信がなくて本番では古いマウス
ピースを使ってました。いつも、マウスピースを変えるタイミングがわかりません。

 私の経験では、多分、答えは一発で出ると思います。私の考える「唇に合うマウスピース」は「慣らして慣
らして」等というものではなく、吹いたその瞬間に、「オッ!」という「ひらめき」のようなものを感じると
思います。

 と言っても私の場合、保険の為に本番では、必ず今まで使っていたマウスピースをポケットに忍ばせては有
ります。

昨日注文したマウスピースが届くのが愉しみです!!本当にいつもありがとうございます。感謝しておりま
す。

 料理を口に入れる前に「美味しい」と言われても、少々困ってしまいます。しかし、少なくとも今までより
は、楽になると思います。(取りあえず14B4Nでしょう。もちろん16のテストをするのはかまわないと
思います)

 一、二度リハーサル後に感想を聞かせて下さい。ガンバって下さい。

---------------------------------------------------------------------

16B4NC関口さん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月10日(土)10時21分59秒

16C4Nを大変気に入っておりますが、16B4NCも試してみたいと思います。YAMAHA銀座で入手できる16B4NCのス
ロートサイズは1種類のみでしょうか。

 「YAMAHA銀座で入手できる16B4NCのスロートサイズは」は現在のところ27(3.63mm)と、一回り大きい3.70mm
を用意してあります。

 前述のミロスラブ・ケイマール氏は26(3.73mm)にしたそうです。スロートの大きさは寸法さえ間違えなけ
れば、「自分で加工する」事も可能です。 

また16B4NCと16C4Nとの違いを教えてください

 16B4NCのスロートサイズ 27(3.66) & 3.70mm カップの深さ16B4NJと同じ
 バックボアーは従来のヤマハのものです。 

 16C4Nのスロートサイズ  28(3.57) & 3.60mm カップの深さ「元々のヤマハの16C4」と同じ バックボアー
は中川モデル(開きが遅い)です。

 ゴチャゴチャしていますが、宜しくお願いたします。

---------------------------------------------------------------------

マウスピースがまがった時 投稿者:ジャニス  投稿日: 2月10日(土)22時13分10秒

 僕が人からもらったマウスピースでスロートの部分
が少し潰れてしまったマウスピースがあります。
基本的にはそんなマウスピースは使ってはいけないと
思うんですけど普通潰れたマウスピースは、修理に出すのと
自分でドリルみたいな物を使って直すのとどちらがいいんでしょうか?
本当は修理に出せばいいんですがマウスピースを買うの同等の値段に
なってしまうと以前聞いたことがあったものなんで
やっぱりふつうに買ったほうがよろしいのかとも思います。

---------------------------------------------------------------------

16B4NC 投稿者:関口修道  投稿日: 2月11日(日)00時19分12秒

中川先生 16C4Nとの違いのご説明ありがとうございます。わたしは16B4NCもヤマハ銀座で二つのサイズを試め
させてもらってどちらかを購入したいと思います。わたしは中川モデルのマウスピースは最高だと思っていま
す。ですから中川モデルのトランペットも必ずすばらしいものだと確信しています。発売されたらすぐ購入い
たしたく購入の予約ができましたらぜひお願いいたします。

---------------------------------------------------------------------

マウスピースがまがった時:ジャニスさん   投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月11日(日)03時16分28秒

僕が人からもらったマウスピースでスロートの部分が少し潰れてしまったマウスピースがあります。

ジャルディネリのマイルスデビスモデルではないのですか?

普通潰れたマウスピースは、修理に出すのと自分でドリルみたいな物を使って直すのとどちらがいいんでしょ
うか?

四十数年のトランペット人生でこの様な経験はありませんので、お答えはお許し下さい。

---------------------------------------------------------------------

音割れ 投稿者:Masumu-  投稿日: 2月11日(日)07時25分57秒

マウスピースは16B4NJ、楽器はBach180ML37を使用しています。
前々からの悩みなのですが、少し大きな音を出すと音が割れ気味になってしまいます。父親からは唇の支えが
しっかりできていないからだ、と言われるのですが、やはりアンブシュアが悪いのでしょうか。音が割れる要
因についてお教え下さい。
アンブシュアの悩みとしては、唇が少々厚く、マウスピースが下唇の上に乗っかって下唇がマウスピースから
はみ出た(下唇がおさまりきっていない)状態です。直そうとしてもつまった音がしてしまい困っておりま
す。あと、自分の感覚では上下の唇があまり合わさっていないように感じます。歯並びは自分ではかなりいい
と思ってます。
どうかよろしくお願いいたします。

---------------------------------------------------------------------

音割れ:Masumuさん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月11日(日)16時06分21秒

マウスピースは16B4NJ、楽器はBach180ML37を使用。少し大きな音を出すと音が割れ気味になってしま
います。音が割れる要因についてお教え下さい。

 試しに、音が割れる時、左手で「ベルの中央部分」を「わしづかみ」にしてみて下さい。

 もしこれで解決したら「延べ座の移動」をお勧めします。
 
アンブシュアの悩みとしては、唇が少々厚く、マウスピースが下唇の上に乗っかって下唇がマウスピースから
はみ出た(下唇がおさまりきっていない)状態です。

 あくまでも私の予測ですが、マウスピースを上唇にしっかりと固定してみて下さい。多分、まだ以前使って
いたマウスピースの癖が残っているのだと思います。

 中川モデルは、十分に上唇をマウスピースの中に入れても音が出ます。これで下唇から力が抜けるのでない
かと考えられます。一度試して下さい。

---------------------------------------------------------------------

スロートのヘコ出し 投稿者:石井  投稿日: 2月12日(月)00時03分12秒

中川先生、いつも大変お世話になります。
銀座店@石井です。

ジャニス様より、マウスピースのスロートヘコ修正の投稿があったようですので
余計なお世話かもしれませんが、お邪魔させていただきました。

マウスピースのスロートは、落としてしまったりすると
案外簡単に潰れてしまいます。
もちろん、そのままにしておくと息がまっすぐ楽器に入らなくなりますので
修正されることをお薦めいたします。
楽器店に修理に出される場合
工房ではトランペットマウスピースのスロートに合った道具を使って修正します。
凹んだ所に芯金を差し込んで、少しずつ叩いて修正していくのですが
簡単なようでいて、案外難しいものです。
きちんとした道具をお持ちでない方がやろうとすると
スロートの形状自体が変形してしまったり
場合によっては、潰れていたはずの部分を
今度は広げすぎてしまって、楽器に入らなくなってしまうということも
十分にありえます。

実際にお使いのマウスピースであれば
なるべく楽器店に持ち込まれることをお勧め致します。
金額に付いては、ご面倒でも店に直接お問合せくださいませ。

尚、古すぎて金属がへたっていたり(特に学校の備品に多いようです)
凹み具合があまりにも酷いものに付きましては
修正不可能な場合もございますので、その点はご了承ください。

以上、ご参考になれば幸いです。

---------------------------------------------------------------------

スロートヘコ修正:石井さん   投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月12日(月)01時59分07秒

マウスピースのスロートは、落としてしまったりすると案外簡単に潰れてしまいます。

 残念ですがちょっと意味が違うようです。

 石井さんがおっしゃっているのは、バツクボアーの先端の事のようです。スロートは落としたぐらいでは曲
がるようなものではありません。(もし、バックボアーの先端でしたら、石井さんがおっしゃっている通り簡単
に直ります。)

 スロート部分が曲がるには、何か特別の力が加わらなくては曲がるものではなく、例えば、故意に足で踏み
つける、車に轢かれる、金槌で叩く、こうでもしなくては、スロート部分は曲がらないと思います。

 したがって、一旦曲がったスロートの修正は、新品を買うより高く付くと思います。曲がったスロートを真
っ直ぐ延ばしたとき、多分亀裂が入るでしょう。早い話、程度にもよりますが「不可能」と言って良いと思い
ます。

 私なら諦めます。どうしてもリムが気に入っていれば、リムだけ外す(スクリュー加工)利用するところ
は、そのくらいでしょう。

 宅急便の送料、あるいは交通費も、もったいないので、諦めた方がよいと思います。上記のあらゆるリスク
を覚悟の上でしたら、話は別ですが.....。

 ヤマハアトリエ 03−3574-0619にお問い合せ下さい。

---------------------------------------------------------------------

スキャット 投稿者:Ken  投稿日: 2月13日(火)08時12分28秒

スキャットの練習教本などありますでしょうか。どうもアメリカのジャズプレーヤーはスキャットが出来る
と聞きました。

---------------------------------------------------------------------

スキャット:Kenさん   投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月14日(水)10時12分43秒

スキャットの練習教本などありますでしょうか。どうもアメリカのジャズプレーヤーはスキャットが出来る
と聞きました。

 こう言っては何ですが、私は「スキャットをやらしたら日本で三本の指に入る」と言っても良いと思いま
す。(他にやる人がいない)

 私の「ジャズのアドリブビデオ」お持ちではないですか。あの中でも完全に一曲スキャットをやっていま
が、参考になると思います。

 お問い合せ ヤマハ銀座店 03−3572−3134

---------------------------------------------------------------------

14bB4N 投稿者:たけし  投稿日: 2月14日(水)13時52分40秒

こんにちわ、中川先生。14B4Nと16B4NJが届きました。吹いてみると、先生のおっしゃる通り14B4Nの方が吹
きやすかったです。中低音はびっくりする程安定して、よく響くようになりました。それに、今までよりも
長時間吹いても、バテにくくなった感じです。
マウスピースを唇にあてる時も、あまり迷わずに当てれるようになりました。僕の唇にあってる感じです。
音域のほうは、高音を鳴らすコツ?を掴めてないせいか、少々苦労してます。(まぐれでハイBが鳴るくらい
です。)いまだに、下唇は少し巻き込んでる感じです。
  あと質問なんですが、音が鳴ってる時に口の中で舌の先は、必ず下についてるものなのでしょうか?僕
は口の中で、口の中で空中に浮いてる事があります。

  すばらしいマウスピースを紹介してくれた中川先生に感謝してます。
    ありがとうございます。

---------------------------------------------------------------------

えぐり 投稿者:Shiva  投稿日: 2月14日(水)14時51分33秒

質問です。15B4Nと15B4NEEではえぐりが付いているかどうかが大きな違いだそうですが、
実際えぐりがついていると具体的にはどう違うのでしょうか?

教えていただければ幸いです。

---------------------------------------------------------------------

上第一線のAとAb、その後 投稿者:yamatatu  投稿日: 2月14日(水)22時25分11秒

以前、上第一線のAとAb(inBbで)が鳴らないと投稿し、アドバイスを
いただきましたが、経過を報告させていただきます。
行ったこと、
1)音色が気に入っていてチョイトきついが16B4NCを使っていたの
を、楽な16B4NJに戻した。
2)高い音に行くに従って、上下の歯の間隔を狭くしていた(最後には
前歯が下唇にぶつかっていた)のを、なるべく開ける様にし、口内の
容積変化は舌だけで行うように努力する。
3)リムにかかる上下の唇は成るべく半々に。
結果、
1)上第一線のAとAbが以前よりずっとよく鳴るようになった。
2)それより上の音(上第3線のEまで)も以前より太くなった。
3)中低域も以前より太くなった。
4)HiG(上第4線)が、か細い(シューという音)ながらよく
出るようになった。

というわけで、かなり良好な結果が出ています。まだ、吹き慣れた
フレーズや曲を吹くと、元の悪い癖に戻ろうとしてしまいますが。
また、上第一線のAとAbが太くなったと同じ割合で他の音も太く
なったために、やっぱりこの2つの音がへこみ気味です。でも、
先は明るいと思っています。(^_^)
それと、何故か今まで絶対出来なかったリップ・バズィングが出来る
ようになりました。ただ、リップ・バズィングをやることには賛否
あるようですね。この件についても、アドバイスいただけると嬉しい
です。
ありがとうございました。

---------------------------------------------------------------------

舌の先は必ず下の歯:たけしさん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月14日(水)22時27分47秒

音が鳴ってる時に口の中で舌の先は、必ず下についてるものなのでしょうか?僕は口の中で、口の中で空中
に浮いてる事があります。

 特に高い音は、下の歯から舌が離れたら、空気の通る道を壊すことになります。

高音を鳴らすコツ?を掴めてないせいか、少々苦労してます。(まぐれでハイBが鳴るくらいです。)いま
だに、下唇は少し巻き込んでる感じです。

 この症状は典型的な「舌離れ」と言って良いでしょう。舌の先が下の歯に付いていないと、下唇の役目が
「下唇は少し巻き込んでる」状態になってしまいます。

 無意識の中に、下唇で「空気の流れを狭く」しようと、「巻き込む事」になってしまいます。

 何度も同じ事を言っておりますが、「口笛」を参考にして下さい。もし口笛を吹いているとき、舌の先を
離すと、全然音が出なくなります。トランペットでも同じ事がおきます。

 特に「ハイB」あたりから、口笛で高い音を出したときと同じように「犬歯で舌を噛む」ような感じになり
ます。参考にして下さい。

---------------------------------------------------------------------

えぐり:Shivaさん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月14日(水)23時20分23秒

15B4Nと15B4NEEではえぐりが付いているかどうかが大きな違いだそうですが、実際えぐりがついていると具
体的にはどう違うのでしょうか?

 日本人トランペットプレーヤーの苦労の種は、上下に沢山かけたいが、その沢山かけた唇を、いかに「マ
ウスピースから唇を外に出す」かが問題だと思っています。したがって、「結果的に上下に掛かる唇の量が
少なくなる」事になってしまいます。

 「上下に掛かる唇の量」が少なくなると、唇のグリップが少なくなるため、耐久力、ハイトーン、タンギ
ング、音色、様々な悪影響が出てきます。

 分かりやすく説明しましすと、指先だけで鉄棒にぶら下がるようなものです。

 これは一重に、「西洋人用の道具を使う為に起きるトラブル」と私は考えています。

 「えぐり」はそれを解消するために有ります。そのカップの内径に「必要なだけの唇」をキープしたと
き、「えぐり」がないと唇がマウスピースの内壁に触り、音が止まってしまいます。

 現在までに市販されているマウスピースで、満足な「えぐり」の付いたマウスピースを見たことがありま
せん。

 もちろん、日本人100%に「えぐりが必要」等という気は毛頭ありませんが、音が出なくて悩んでいる
方の多くは「えぐり」で問題が解決すると思っています。

 しかし、問題は「えぐり」だけではなく、中川モデルの特徴である、スロート、バックボアーの広がり
方、もう一つの「E」エッジのなだらかさ、楽器との相性、等々、問題は沢山あります。

 それら、道具の条件が全部整えば、かなりの確率で音は楽に出ると思います。参考にして下さい。

---------------------------------------------------------------------

中川喜弘氏のマウス  投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月15日(木)07時09分43秒

Trumpeters' Lounge BBS
http://cgi.din.or.jp/%7Eymch/cgi-bin/trp/bbs/

で、「中川喜弘氏のマウス」が話題になっています。皆さんの率直な意見を書いて下さい。

---------------------------------------------------------------------

最近の調子について 投稿者:trumpeeter  投稿日: 2月15日(木)22時29分20秒

 ゼノ2に16C4Nのそのままで一年使ってみたんですが、耐久力ではいい感じだったんですが
特にフォルテ以上の音色が全音域なんか割れたような音がして更にその音量の時、レガート
がかなり難しく息苦しい時が多いです。

---------------------------------------------------------------------

ゼノ2に16C4N:trumpeeterさん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月16日(金)00時25分45秒

ゼノ2に16C4Nのそのままで一年使ってみたんですが、耐久力ではいい感じだったんですが特にフォルテ以上
の音色が全音域なんか割れたような音がして更にその音量の時、レガートがかなり難しく息苦しい時が多い
です。

 中川モデルご利用ありがとうございます。

 何本もマウスピースを買わせて申し訳ないのですが、上記の様な場合、「16B4NJ」を一度試奏して
頂けないでしょうか。

 多分「16B4NJ」で解決すると思われます。口当たりは「16C4N」と全く同じですので、違和感はない
と思われます。

「16C4N」の良いところもあります。「口当たりが同じ」と言うことで、場面場面で使い分けるという事も考
えられますが、いかがでしょうか。

---------------------------------------------------------------------

(無題) 投稿者:関口修道  投稿日: 2月16日(金)07時45分43秒

中川先生 こんにちは
昨日銀座ヤマハで16B4NC3.66mmを購入しました。まだ吹いていませんが、とても楽しみです。また感想を
書かせていただきます。

---------------------------------------------------------------------

(。 ̄− ̄。)ノでし 投稿者:joji。ジョウジ  投稿日: 2月16日(金)12時54分58秒

ごぶさたしてます。

中川モデルのマッピを試奏しようしようと思っているのですが、忙しくてなかなか銀座までいけないでいる
毎日です・・・(^-^;。

今はジャルディの7Mで吹いていますが、最近だいぶ音が出やすくなってきました。
今までよりも若干、上唇に多めにカップが当たるようにし、楽器自体を少し上に向け気味にしたら、音がと
ても出やすくなりました。

ところで、みなさんのカキコを見てて思ったのですが、確かに僕も少し前歯が前に出ています。
そのせいで、上唇がカップの内壁に当たってしまって音がでにくい・・・というのはわかる気がします。
今、楽器を上に向けることでもしかしたら唇の先端が内壁にあたるのを避けているのかもしれません。
なにはともあれ、早く中川モデルを試してみたいなとわくわくしつつ日々をすごしております・・・。

もうひとつ思ったことですが、マウスピースを上唇に多く掛かるようにすると、上の前歯が邪魔して音がか
すれます。もしかしたら、下あごを下の方向に張るというのは、これを回避する意味もあったりするでしょ
うか??

---------------------------------------------------------------------

(無題) 投稿者:なお  投稿日: 2月17日(土)18時31分20秒

楽器を吹き始めて、3年になるのですが、未だに音が安定しません。伸ばした音とかが震えるのです。これを
直すにはどうしたらいいですか?

---------------------------------------------------------------------

音が震える:なおさん   投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月18日(日)20時02分00秒

楽器を吹き始めて、3年になるのですが、未だに音が安定しません。伸ばした音が震えるのです。これを直
すにはどうしたらいいですか?

 こちらに投稿される方は、現在使用中の「マウスピース・トランペット」を明記して下さい。

 音が震えるには、色々な原因がありますが、一番影響が大きいのは、「楽器の重量が軽い」次に、マウス
ピース、「浅い、小さい」等が大きく影響します。

 「まさか」と、お思いでしょうが、これは事実です。

 同じ様な答えを何度かしておりますが、震えているのは、主に「手」「下顎」です。人間の上顎は、首ご
と振らないと動くものではありません。

 したがって、上唇にきちんと固定して、息を吹き込んでも音の出る「道具」を揃えれば、必ず解決しま
す。

 「上唇にきちんと固定」するには、ある程度マウスピースに「えぐり、深さ」が無くては固定できませ
ん。又その振動を受け止める楽器側が、振動しきれないと、どうしても力を抜かなくてはなりません。
(小さなスピーカーをパワーのあるアンプで鳴らすようなものです)

 学校の楽器等で、難しい問題があるとは思いますが、少し重い楽器を試してみて下さい。

---------------------------------------------------------------------

リンク追加! 投稿者:管理人  投稿日: 2月19日(月)00時42分12秒

皆さん こんにちは 管理人です。
中川先生の新しいページ
“フィナーレ アレンジャーズ クラブ”
へのリンクを追加いたしました。
トップページから直接リンクできます。
よろしくお願いいたします

---------------------------------------------------------------------

えぐりのマウスピース欲しいです。 投稿者:hiro  投稿日: 2月19日(月)14時17分01秒

こんにちは。はじめまして。
お尋ねしたいのですが、15C4NEEのマウスピースは
今度いつ頃入荷するのでしょうか?銀座店に問い合わせたら
只今在庫が・・・と。すぐにでも欲しいのですが・・・。

---------------------------------------------------------------------

バックボアの広がり方の影響 投稿者:たか  投稿日: 2月20日(火)17時05分54秒

中川先生今日は。以前より少し気になっていたのですが、N(NJ)モデルのスロート径をNCモデルのサイズま
で拡張した場合とではバックボアの広がり方のみに違いが残ると思うのですが、この場合これら2つの実用上
の違いというのはどこに表れるのでしょうか?宜しくお願いいたします。

---------------------------------------------------------------------

15C4NEE=15B4NEE:hiro さん  投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月20日(火)17時11分12秒

お尋ねしたいのですが、15C4NEEのマウスピースは今度いつ頃入荷するのでしょうか?銀座店に問い合わせ
たら只今在庫が・・・

 15C4NEE=15B4NEEの事と理解させていただきます。

 今日(2月20日)お昼現在、「在庫有り」と確認しましたのでどうぞご予約下さい。

 宜しくお願いいたします。ヤマハ銀座店 03−3572−3134

---------------------------------------------------------------------

バックボアの広がり:たかさん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月21日(水)12時28分18秒

N(NJ)モデルのスロート径をNCモデルのサイズまで拡張した場合とではバックボアの広がり方のみに違い
が残ると思うのですが、この場合これら2つの実用上の違いというのはどこに表れるのでしょうか?宜しく
お願いいたします。

 全て研究済みですが、具体的に「文章にするのは大変難しい」事です。 スロートサイズが同じでバツク
ボアーも広がりが異なる場合は、「耐久性」「音色」に違いが出てきます。

 どの様なマウスピースでも、「究極の場面に遭遇、追求した場合」に初めて「その不具合が分かる」と言
って良いと思います。
(カップの内径、深さが同じ場合、ある負荷、例えば大きな音、ダブルタンギング、跳躍、リップトリル等
をあたえてみる、軽く吹いている場合はその違いに気が付かない場合が多い)

 どんなに良いと思ったマウスピースでも「ことのほかステージがデッド(無反響)」「バックバンドが大
音響のため自分の音が聞こえない」「緊張した」「四時間吹いた後に音が出なくなる」この様な「通常と異
なった環境」の時に初めて結果が出ると思います。

 同じマウスピースを二、三本購入し「色々試している見る」のも今後のために役に立つと思います。

 それが出来るのも、中川モデルぐらいではないですか。

---------------------------------------------------------------------

部員を上手にしてあげたくて。 投稿者:中学顧問  投稿日: 2月21日(水)22時56分44秒

自分は中学の吹奏楽部の顧問をしています。ご相談したいのですが・・・ 自分の部員で
トランペットを担当している女の子がいます。その子はチューニングのBの2つ上のD以上に
なると音が出にくそうで、まだ唇が堅い吹きはじめのときはFくらいまで音が出せますが、
 ウォーミングアップが終了する頃には、音がでにくくなり、かすれるのはまだ良い方で、ふーふーという
息の音しか出せなくなってしまいます。典型的な日本人でやや出っ歯、唇の真ん中の丸いところは人より大
きめ(マウスピースのあとがその中におさまるくらい)、とんがったような口の形に近いです。歯並びは良
いと思います。バックの7c、ヤマハのカスタムを使用しています。その子は一生懸命練習しています。け
れど、自分の指導力が足りず、なんとかしてあげたくていつも悩んでいます。マウスピースなどで解決でき
ることがあれば、アドバイスをお願いいたします。
 試し吹きさせようにも田舎の学校なので、部員を銀座へ連れていそうにありません。自分で出向いてこよ
うと思っています。2〜3種類は、今後の部員のことを考えて、購入するつもりではいます。抽象的な説明
かもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。

---------------------------------------------------------------------

典型的な日本人:中学顧問   投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月22日(木)13時09分08秒

典型的な日本人でやや出っ歯、唇の真ん中の丸いところは人より大きめ(マウスピースのあとがその中にお
さまるくらい)、とんがったような口の形に近いです。歯並びは良いと思います。バックの7c、ヤマハの
カスタムを使用しています。

 吹奏楽部、顧問、お疲れさまです。

 初めて楽器を持つ人に教えるというのは、大変だと思います。逆に、最初に口に合う道具を使わせてあげ
る事が出来れば、その人のトランペット人生を「左右させる」と言っても過言ではないと思います。

 具体的にお薦めの中川モデルは、もし在庫が有れば[14B4NEE][15B4NEE][16B4NJ][16B4NC][16C4N]このあた
りだと考えられます。

学校の備品などで、問題は色々と有ると思われますが、使用楽器も「軽すぎない」(1050c以上)が理
想的です。

 どちらの県の学校なのでしょうか? 

---------------------------------------------------------------------

バリバリ吹きたいんです。 投稿者:MEG  投稿日: 2月22日(木)15時29分56秒

現在楽器はコルトワ303R マウスピースはバック7Cを使用しています。
高校時代2年間コルネットを吹いていましたが、10年ぶりにトランペットを購入し
スカあり、レゲエあり、ハードコアありの大音量バンドで演奏し始めて4ヶ月です。
最初のアタックがかなり弱く、高音も出ず、バテるのも早い。
技量不足は明らかで、練習を重ねる毎日なのですが
技量不足を少しでも補える楽器はないものか、
長時間吹きつづけられるコツはないものかと初めて投稿させていただきます。
バックのマウスピースはクラシック向きで、ロックバンドなど、大音量で吹きたいなら
ボブリースがいいと聞いた事があるのですが、技術もないうちに
マウスピースを変えてしまってもいいものなのでしょうか?
もう一点、スカですと裏拍を吹き続けることが多くあります。
裏吹きの後に、ソロがあろうものならほぼ確実に途中で音にならなくなってしまいます。
現在はまるで筋トレのように裏を吹きつづける練習をしたりしています。
バテにくいコツなんてあるんでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------------

ありがとうございます 投稿者:中学顧問  投稿日: 2月22日(木)23時03分38秒

早速のアドバイスありがとうございます。自分は神奈川の山奥の中学校で働いています。
部員に話してみたところ、親の許可をとって銀座に出向いてみたいとのことでした。
一緒にいってこようかと思っています。本当にありがとうございました。

---------------------------------------------------------------------

バテるのも早い。:MEGさん   投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月22日(木)23時04分04秒

最初のアタックがかなり弱く、高音も出ず、バテるのも早い。スカですと裏拍を吹き続けることが多くあり
ます。裏吹きの後に、ソロがあろうものならほぼ確実に途中で音にならなくなってしまいます。バテにくい
コツなんてあるんでしょうか?

「14B4N 45B4N」この二本を試してみて下さい。簡単に答が出てしまうことがあります。

---------------------------------------------------------------------

MP買いたいー 投稿者:ゼノ吹き  投稿日: 2月23日(金)13時53分42秒

初めまして。
中川モデルのマッピの購入を考えてますが、ヤマハ銀座店に電話orメールすればよいのでしょうか?支払い
方法とかも良く分からない...ホームページの管・打楽器のところは工事中ですし。試奏したいけど関西
在住なのでとても銀座まではいけない...残念。

---------------------------------------------------------------------

#3バルブの戻りが遅い 投稿者:長妻 宏  投稿日: 2月23日(金)14時27分09秒

お久しぶりです。(シルキーS42、16B4NC/4NJ、14.5ケ月、49才男です。)
今のところ一生懸命、ロングトーン(始めはタンギングして)、半音階、同じ指使いでのアルペジオなどを
やっているところです。

半音階をやっていて困るのが、第三バルブの戻りが遅いことです。楽器を洗い、油を差してから
やっても遅い。試しにスライドを全部抜いて、第三スライドから挿入(バルブは押してから放し、スライド
内の空気は以降の作業から縁を切り、これ以降3弁は組立てが完成するまで押さない)
し、その後第二、第一スライドを挿入してみると(私には)あきらかにリスポンスが改善しました。

特にヤマハなど密閉性のいい(精度のいい)楽器ほど起こる現象なのかと思いました。
こんなことあるのかなぁと初心者ですので不思議がってます。お邪魔しました。

---------------------------------------------------------------------

Yamaha銀座の電話/ゼノ吹きさん 投稿者:長妻 宏  投稿日: 2月23日(金)14時32分37秒

差し出がましいですけど、私の投稿確認直後、ゼノ吹きさんの投稿を見ましたので。

お問い合せ ヤマハ銀座店 03−3572−3134

石井さん(女性)という方がよく知ってます。

---------------------------------------------------------------------

いえいえ感謝します 投稿者:ゼノ吹き  投稿日: 2月24日(土)23時13分19秒

>長妻 宏様
いえいえ、差し出がましいなんて。すばやいレスありがとうございます。
時間があるときに電話したいと思います。“石井さん”ですね。
さすが経験者はよく知ってらっしゃる!?

---------------------------------------------------------------------

本日はありがとうございました 投稿者:星野  投稿日: 2月25日(日)02時36分37秒

本日、横浜BarBarBarにお邪魔した者です。

一年前に一度お会いしただけなのに、先生のほうから声をかけていただいて、
本当に恐縮で、光栄です。記憶力もほんとうにいいんですね。(笑)

休憩の合間にいろいろと質問などもさせていただき、ありがとうございました。
楽器のことや移動ドについてとても参考になりました。
明日から少しずつおっしゃったことを思い出しながら、練習に励みます。

中川先生のトランペットを堪能いたしました。
しかし、本当に楽に楽器をならしており、音色が暖かく、かつクリアで音色で、
音量も大きく、やはりプロは違うなあと実感しました。

ディキシーもなかなか楽しくいいもんですね。

本日はありがとうございました。

---------------------------------------------------------------------

EEモデル、若干入荷しました 投稿者:石井  投稿日: 2月27日(火)00時18分43秒

ヤマハ銀座店@石井です。
以前は、的外れなコメント失礼いたしました(^^;

今日はもうちょっとまともに、商品入荷のご連絡です。
入荷が待たれていた14B4NEEが本日入荷してまいりました。
以前よりご予約戴き、ご入金を済まされていた方には
本日全て発送させていただきました。(名鉄運輸を利用)
お住まいの地域にもよりますが
早ければ明日、お手元に届くかと思います。
大変お待たせいたしました。

そして、ご予約分を除いて只今在庫に残っているのは
14B4NEE×2
15B4NEE×2
早くもそんな状況になっております。
次回、EEモデル入荷は4月以降を予定しておりますので
ご希望の方はお早めにご連絡下さい。

また、以前からの懸案事項でもありました
中川モデルに関するHP作成も
只今少しずつ準備を始めています。
ここのところ、絶不調だった我が家のPCが
またしてもダウンしないことを祈っていてください(^^;

石井は早くも花粉症にやられ、店頭で日々涙しております。
皆様も、早めの対策でこれからの季節を耐えてまいりましょう!?
それでは、失礼いたしました・・・

---------------------------------------------------------------------

石井さんへレス!(笑) 投稿者:joji。ジョウジ  投稿日: 2月27日(火)09時21分20秒

中川モデル、私も試奏してみたいと思ってるのですが、仕事が忙しくてなかなか銀座まで足を運ぶ事ができ
ないでいる毎日です・・・。

立川のヤマハ楽器店の方に、「モリヤマさん」と言う方を紹介され、問い合わせたときに近日中にお伺いす
ると申したのですが、未だに予定は未定です(汗。

で、一つ質問なのですが、在庫の有無に関わらず試奏用の中川モデルというのはあるのでしょうか??
それともやはり商品自体を試奏するしかないのでしょうか。
私が時間を作れても、お伺いするときに在庫がなかったりするとちょっと悲しいかも・・・(笑)。でもそ
れなら仕方ないですね。

ここのBBSで見てるだけでも、多くの方が銀座店へ行かれるようで、まるで取り合い状態??ですね。
できればまた、在庫状況をお伝え願いたいです。ここのBBSで。
わがままいってすみません。。。

---------------------------------------------------------------------

Chase Sanbone MP 投稿者:長妻 宏  投稿日: 2月27日(火)11時44分39秒

トライしてます。ボアは#27よりはどう考えてもデカイ。
バックボアのテーパは5/100より小さいような気がします。
pppで音が出ますから。形は16B4NJに似ています。
リムが大きく、カップが小さい。やっぱり、内面に触れるのか
半音階等をやっているとスムーズには行きません。でも、シルキーなど
よりずっとましです。もちろん、一本に絞った方がいいんでしょうが。
ボアがデカイとG2より上が太く吹けるようです。
でもびっくりしましたね、着いたときに、シャンックの末端のでかさに。

---------------------------------------------------------------------

試奏用 投稿者:長妻 宏  投稿日: 2月27日(火)13時52分39秒

もちろんあります。ヤマハに行くと試奏するMPをトレーに載せてくれて、Brass室か、弦楽器室かで吹
かせてくれます。こもった部屋で吹きたくない時は広い店舗で吹いても可。ときどきそういう人いますねぇ
ー。うまくても、お店の人と他のお客には顰蹙もんですが。
もっとも場合によると試奏用はあるけど、売るものはないというケースはあるようですね。
なお、私はヤマハの回し者ではありません。14B4N,16B4NJ,16B4NC買って、
初心者ながら、こんなに違うのかと感心しているものです。マウスピース内部に唇があたらない
ためか、アーティキュレーションが嘘のようにクリアになりましたです。NJはテーパが
ゆるやかなためか、pppでも楽ーに音が出るんでひえーと感動してます。

---------------------------------------------------------------------

トロンボーンへの転向 投稿者:ブブ  投稿日: 2月27日(火)18時46分31秒

はじめまして。経験4年の中年ラッパ吹きです。ジャズやっています。
40前から始めたせいか、唇の柔軟性も乏しく、早い指遣いもおぼつかず。。という状況が続き、なかなか光
明が見出せません。
そこで、トロンボーンへ転向しようかと悩んでいるのですが、そんな簡単なもんじゃないのでしょうか?
場違いな質問かもしれませんがよろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------------

トロンボーンへの転向:ブブさん   投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月27日(火)22時38分07秒

経験4年の中年ラッパ吹きです。40才前から始めたせいか、唇の柔軟性も乏しく、早い指遣いもおぼつか
ず、トロンボーンへ転向しようかと悩んでいるのですが、そんな簡単なもんじゃないのでしょうか?

 単に「道具に恵まれていない」だけではないですか?

 下の書き込みの:長妻 宏さんもかなり遅くから始められたようですが、楽しくトランペットを吹いていらっ
しゃるようです。

 「トロンボーンへ転向」も結局は道具だと思います。私のしっている人で、「両刀使い」の人も何人か知っ
ていますが、一つ、うまく行くと、両方うまく行くようです。

 一度、中川モデルを試して見てからにしてはいかがですか。

---------------------------------------------------------------------

マウスピースの試奏 投稿者:石井  投稿日: 2月28日(水)00時46分17秒

お呼ばれした様で、またしてもお邪魔いたします。
ヤマハ@石井です(^^;

>・・・在庫の有無に関わらず試奏用の中川モデルというのはあるのでしょうか??
>それともやはり商品自体を試奏するしかないのでしょうか。
ジャニス様からのご質問ですが
銀座店では、マウスピースをお求めいただく際
なるべく実際にお試しいただいたものをお持ちいただくようにしています。
と申しますのも、どんなに精巧な機械を使って作ったものでも
やはり多かれ少なかれ個体差があるとの考えからです。
EEモデルに関しましては
生憎とご予約となってしまうことがほとんどですが
それ以外のモデルに関しては
店頭に並ぶものも全て商品である事に変わりありません。
もし、通常のNモデルも在庫が希少になってしまった場合は
最後の1本をサンプルとして残す予定でおります。

ただ・・・(^^;
以前にもあった事ですが
「ど〜〜〜〜〜しても買いたい!!!」
というお客様がいらっしゃると
試奏用とは言え商品ですから、販売せざるを得ない場合もあります。
ご購入を検討されるお客様が沢山いらっしゃる事をご理解の上
在庫切れの際は、次回入荷をお待ちくださいます様お願い致します。
また、ご心配な方は念の為にもご来店前にお電話で在庫状況の確認をお薦めします。
(03-3572-3134)

中川モデル在庫状況のご報告については
リクエスト戴きました様に
数量が少なくなってきたものを中心に
なるべくこちらのBBSでご案内するようにしたいと思います。

ちなみに、参考までに。
傾向としては(!?)、月末が近づくにつれ在庫も少なくなり
月が明けるとまた増えるといった感じです(^^;
勝手な事情で申し訳ございませんが
次回の補充は3月2日(金)の予定です。
また、EEモデルも今のところ昨日と数量に変化はありません。

最後になりますが、この場をお借りして臨時休業のご案内をさせて頂きます。
ヤマハ銀座店では只今、店内改装中の為
ピアノ・LM・管弦打楽器売り場が
3Fにて売り場面積を縮小して営業致しております。
3月15日からは、改装の終わった2Fに場所を移して営業予定ですが
売り場の移動に伴い、定休日を挟んで12・14日が臨時休業となります。
また、3Fが工事をしている間は
試奏室の確保が通常よりも難しい状況になる事が予想されます。
試奏をご希望の方は、なるべく11日までにご来店戴くか
もしくは新装オープン後の4月以降の方が
より落ち着いてお選びいただけるかと思います。
詳しい状況が判り次第またご案内させていただきますので
何卒よろしくお願い致します。
長々と大変失礼いたしました。

---------------------------------------------------------------------

バックボアについて 投稿者:管理人  投稿日: 2月28日(水)01時09分20秒

管理人です。
バックボアのテーパーについてですが、よく他の掲示板などでも 5/100という表記を見かけますが、5/
100というのはいわゆるバックなどのシャンクのテーパーの角度です。
つまりシャンクとマウスパイプの入り口の角度のことです。
バックボア部分のテーパーはかなり複雑なので単純な数値ではあらわせないのが現実です。
バックボアリーマーを作成する際にはコンマ単位で計測しテーパーを調節していきます。
カップのコピーを作るよりバックボアのコピーを作る方がはるかに難しい作業です。

---------------------------------------------------------------------

NJでクラシック 投稿者:関口修道  投稿日: 2月28日(水)07時41分19秒

中川先生 こんにちは
ゲッツエンのルネッサンスモデルを使っています。ジャズとクラシックをやっている初級者です。ハイドンの
アンダンテを吹いてみましたところ16B4NJ5.57mm>16C4N5.60mm>16B4NC5.57の順で吹きやすかったのですが、
NJをクラシックにつかってよろしいのでしょうか。なにか問題がありますでしょうか。

---------------------------------------------------------------------

石井さん 投稿者:joji。ジョウジ  投稿日: 2月28日(水)10時29分00秒

お返事ありがとうございました。。。よくわかりました。

では、3月の初旬ごろか4月にお伺いするのが良さそうですね。
お訪ねする前に必ずご連絡するように致します。

話題は変わって、中川先生に質問なのですが。。。
私は最近JAZZを習い始めています。
しかし、今まで吹奏楽の経験がありませんので、クラシックも吹いたことはありません。
物心ついたことから教会へ通っていて、そこで教会音楽はいやおうなしにも聴いてきました。
うちの教会は日本でもかなり音楽に力を入れている教会で、私も将来的には集会中で歌われる曲に合わせ、吹
けるようになりたいと願っております。
JAZZとはもともと、教会音楽と黒人の民族音楽(こういうのでしょうか?)が融合してできたものだと聞
いています。
大元は、グレゴリオ聖歌だと。
そこで、JAZZを学ぼうと思いました。
ただ、それだけで良いのでしょうか。。。
たまごがさきかにわとりが・・・じゃないですけど、クラシックとJAZZ、どちらから始めれば、また、ど
っちかではよくないのでしょうか??
今持っている楽器も、ヤマハのYTR−931Mで、JAZZ向きの軽めの楽器ですし・・・。
個人的にはJAZZが好きというよりは、アドリブの力をつけたいという気持ちです。

---------------------------------------------------------------------

グレゴリオ聖歌&JAZZジョウジ さん  投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月28日(水)12時55分20秒

JAZZとはもともと、教会音楽と黒人の民族音楽(こういうのでしょうか?)が融合してできたものだと聞
いています。

 少々話が飛躍しすぎています。「大元は、グレゴリオ聖歌」基本的に当時の(1800〜1900)黒人達
は、「賛美歌」は耳にしていますが、「グレゴリオ聖歌」はほとんど聴いていないと思います。

「JAZZとは、西洋音楽と黒人の民族音楽が融合」が正解だと思います。

「クラシックとJAZZ、どちらから始めれば、」と有りますが、これも少々的はずれです。どちらも音楽を
理解しないと不可能に近いと思います。

「JAZZ向きの軽めの楽器ですし・」軽い楽器は決してジャズ向きではありません。

「アドリブの力をつけたいという気持ちです。」何はともあれ「耳」を鍛えることです。「グレゴリオ聖歌、
クラシックとJAZZ、」「全て耳」と言い切れます。

 ことごとく否定してしまいましたが、めげずにがんばって下さい。

---------------------------------------------------------------------

第三スライドのリング 投稿者:長妻 宏  投稿日: 2月28日(水)14時53分12秒

トリガーというのでしょうか?よく上ではなく、下につけている
人が外人ジャズ奏者ではいますが、あれは何か理由があるのでしょうか?

管理人さん、テーパの件勉強になりました。

---------------------------------------------------------------------

Woody Shaw 投稿者:長妻 宏  投稿日: 2月28日(水)15時29分14秒

>教会音楽
私も教会音楽によく使われているドリアンなどの旋法がジャズではよく使われて
いるので何か関係あるのかと思ってましたが、ちょっと敷延しすぎでした。
なお、検索したら、私のような素人には分かりやすい、下記のようなURLがありました。

>Woody Shaw
彼のTrue Love of my Heartという曲を練習していますが、彼のなくなった歳と生まれた歳
を引き算してみると、44才。随分若くして亡くなったのですね。非常に独創的な
曲を作った人だったそうですが。

http://www2.tkc.pref.toyama.jp/study/T0000005/I005F/01/index.html

---------------------------------------------------------------------

グレゴリオ聖歌とJAZZ 投稿者:joji。ジョウジ  投稿日: 2月28日(水)16時25分38秒

「グレゴリオ聖歌が大元」というのは確かに表現が間違っていたようですね・・・(^-^;。
グレゴリオ聖歌のスケールから賛美歌が作られた、そしてそれを黒人たちが聞いた、ということでしょうか
ね??

軽い楽器=JAZZ向き は、私の勘違いだったようですね。
そう思い込んでしまった要因は、JAZZで使われる楽器は比較的支柱の数も少なく、軽めに作られている
ものだと思っていたからだと思います。
JAZZ向きなのではなく、JAZZで使われている楽器がたまたま軽めのものが多いということでしょう
か??それとも、構造上結果的に軽くなってしまうということでしょうか。。。

音楽に関してはまだまだ初心者なので、的外れな質問ばかりで大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございませ
ん。とても、参考になります。

---------------------------------------------------------------------

HP 投稿者:長妻 宏  投稿日: 2月28日(水)18時04分58秒

このBBSのHPに中川先生の書かれたトランペットのArticleがあります。

中川先生は1050グラム近辺か少し重めのものをお勧めのようですね。
あまり重くては体力的に無理なところがあるようですが。
私のシルキーS42は1020グラム(ちょっと軽い?)。シカゴ響に居た
ハーセスは確かシルキーのB1でしたか、案に相違して軽い楽器使ってます。
マルサリスのモネットは銅製でもちろんものすごく重たいのですが、ボストンフィル
の1番も重いモネット使ってます。スタジオミュージシャンの数原さんは1000グラム
近辺の軽ーいカリキオをお使いのようです。カリキオ使っている奏者は他にもFreddie Hubbard,
John Hay(Sea WInds)が有名ですね。昔多くのジャズの人々が使っていた
コーンも重めです。つまり重さは千差万別のようです。
ジャズの人はベルをイエローブラスにしたり、リードパイプを洋銀製に変える人が多いようで、
重さというより、鳴りや響きについて求めるところがクラシックとは違うのかなぁと
この頃思ってます。(それで私のS42ではマイルスの音が出ないのか!冗談です(笑)
しかし、ネスカフェの宣伝に彼の音が出てきたら、ちょっと濃すぎますね。ジャズと
言っても十把ひとからげではないのでしょう。)
プロの人達で店頭に置いてあるままで使っている人はほぼ皆無なのでは
ないでしょうか?バックもバック専用改造専門屋がアメリカに2社ほどあるそうで。
Vincent Bachの名前はついてますが、お店に置いてある楽器とは全然違う...。
なお、楽器の中にタバコの煙を吹き込むとかなり時間がたってから、ベルから煙が出るのでも
分かるとおり、内部は流れというより圧力波が存在しており、音波はベルからだけではなく、
口腔に帰ってくるので口腔容積の違いにより音程が微妙に変り、圧力波の節(ノード)
をうまく考えないと戻ってくる音波と出て行く音波が干渉しあい、消し合ってしまうと
いう中川先生のお考えがHPには書かれていました(下記ご参考)。その関連から支柱や延べ座(リードパ
イプとベルの間を繋いでいるもの)などの設置場所を考慮するようですね。

お邪魔しました。お読み棄て戴ければ幸いです。

(ご参考)最近、active silencingという消音技術が出てきています。騒音を消すのに、
     その騒音を位相が180°違う音を積極的に重ね、消すという技術です。
     私は騒音の専門家ではありませんが、中川先生の書かれていることは
     この連想から理解できるような気がします。

---------------------------------------------------------------------

グレゴリオ聖歌から賛美歌:ジョウジさん   投稿者:中川喜弘  投稿日: 2月28日(水)20時00分17秒

グレゴリオ聖歌のスケールから賛美歌が作られた、そしてそれを黒人たちが聞いた、ということでしょうか
ね??

 一度、賛美歌を「グレゴリオ聖歌」から離して考えた方がよいと思います。

「物心ついたことから教会へ通っていて、そこで教会音楽はいやおうなしにも聴いてきました。」と有りま
すが、カトリックとルーテルでは使われる音楽が違います。

 カトリックでも正式に「歌ミサ」と言うときのみ「グレゴリオ聖歌」が使われるのであって、普段の日曜
日の礼拝などでは、皆さんよくご存じの「賛美歌312番」音楽の教科書では(星の世界)等が使われてい
ます。「賛美歌312番」と「グレゴリオ聖歌」のつながりはあまりないと考えています。

 ジャズで使われる「チャーチ旋法」は偶然、説明しやすいので使われていると思われます。

 シェークスピア(日本訳)も日本の漫才も言葉の使い方においては、文法上何の違いもありません。

 私は学校出ていませんのであまり偉そうなことは言えませんが、三段活用、五段活用、接続詞、主語動
詞、過去分詞、これら一切知らなくても、時々妖しい時もありますが、文法上かなり正しくしゃべったり、
文を作ったりが可能です。

 私が「耳を鍛えろ」と言うのは、以上の理由からです。

JAZZで使われている楽器がたまたま軽めのものが多いということでしょうか??

 ジャズ界を見渡す目が「少し狭い」と言っても良いと思います。軽い楽器が吹けるのは、マイクロホンが
あり、モニターがきちんとし、自分の音がしっかり聞こえる現在ですから、使えると言えるでしょう。

 カリキオ使っていた奏者「Freddie Hubbard,」は、あくまでも私の考えですが、カリキオを使ったが故に
「Freddie Hubbard,」はつぶれた、と考えています。

彼がデビューした頃の「バック」で吹いた「スカイラーク」は今でも忘れることは出来ません。

---------------------------------------------------------------------

「耳を鍛える」 投稿者:joji。ジョウジ  投稿日: 2月28日(水)22時47分03秒

なるほど。。。
実は、私の行っている教会はプロテスタントなので、ルーテル系といえるでしょう。
実際、賛美歌自体歌う機会はそれほど多くなく、グレゴリオ聖歌などまったく歌いません。
教会といっても最近はブルース調のものもあれば、RandB系やロックもあります。

「耳を鍛えろ」というのはよくわかりました。
頭で理解しても体がわかってなければ吹けませんよね。
逆に頭で理解していなくても、耳がよければあとは出したい音を吹けるようになればいいんですもんね。

「フレディー・ハバード」は一度CDを借りて聴いた事があります。あの人、カリキオを使っていたんです
ね。
ちなみに私の楽器は実測で1070グラムでした。もしかして、下の長妻さんのカキコを見ると、それほど
軽い部類ではないのでしょうか。でもバックは1200グラム以上ありますよね・・・(^^;)。
そして逆に、マイクロホンやモニターなどの設備があるところで軽い楽器を使うメリットとはなんでしょう
か。。。

何度も丁寧にレスしてくださり、本当にありがとうございます。。。
知れば知るほど、トランペットの虜になっていく気がしますね。

P.S.今週の金曜日に銀座ヤマハ店で中川モデルを試奏させていただこうかと思っています。今からとても楽
しみです。。。

---------------------------------------------------------------------

おねがい 投稿者:たのむよ  投稿日: 2月28日(水)23時25分23秒

長妻 宏さん。
蘊蓄をたれる前に勉強しましょう。
管理人さんがテーパーについて教えてくれましたがね。
感謝する前に恥を知りなさい。

某BBSでもハンドルを変えて相変わらず荒らしているようですね。
登録したり削除したりと行動が奇怪だよ。
どれだけ顰蹙をかっているのか自分でわからないのかな?
あの掲示板はあなたが現れる前はホントに平和だった。

あと3ヶ月でモノにならなければ見切りをつけるんですよね。
蘊蓄たれるヒマがあったら練習したらどうだい?

いい年こいて社会性ってモノがないのかね。全く。

---------------------------------------------------------------------