有効な口慣らし  投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月 1日(火)06時05分02秒

有効な口慣らし

同じ口慣らしをするなら、短い時間を有効に使いましょう。

下記のエクササイズ、譜面を、完全に暗譜するまで練習しましょう。完全に暗譜したら、一日に一回でも、
口慣らしの時に吹いておきましょう。必ず役に立ちます。

http://www.d2.dion.ne.jp/~patura/fingering_001.htm

---------------------------------------------------------------------

ありがとうございます!! 投稿者:どん君  投稿日: 5月 4日(金)11時05分58秒

中川先生
私のHPへの書き込みありがとうございます。
この、掲示板をのぞかせていただきましたが普段の活動の参考になることばかりです。
また、お邪魔させていただいて勉強させていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
弱起の作り方はおかげさまでうまくいきました。
ありがとうございました。

http://www.geociciteis.co.jp/MusicHall-Horn/1901/

---------------------------------------------------------------------

↓URL 投稿者:satchmo  投稿日: 5月 6日(日)16時29分00秒

こちらですね

http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1901/

---------------------------------------------------------------------

URLの訂正ありがとうございます。 投稿者:どん君  投稿日: 5月 6日(日)16時33分42秒

下の私の投稿のURLが間違えていました。
satchmoさん訂正ありがとうございました。

---------------------------------------------------------------------

16B4NJ入荷 投稿者:石井  投稿日: 5月 7日(月)00時52分31秒

こんばんは。
銀座店@石井です。

中川先生、ご連絡が滞りがちになってしまって
大変申し訳ございません。

さて。
大変ご迷惑をおかけいたしておりました16B4NJの欠品が
ようやく解消することとなりました。
明日には店頭にご用意する予定でおりますので
何卒よろしくお願いいたします。

今回の入荷は、16B4NJと15B4Nの2モデルとなっています。
14B4Nについては納期が判明次第ご連絡いたします。

また、EEモデルも数本ずつではありますがご用意できました。
ご予約戴いていた方が優先となりますので
既に通信販売をお申し込みの方には
明日発送予定でおります。
大変お待たせいたしましたが
お手元に届くまで、今しばらくお待ちください。

春の人事で金管楽器担当が異動になり
ここ1ヶ月ちょっと、石井一人でアップアップしておりますが
なるべく早く商品や情報を皆様にお届けできるよう
引き続き頑張りますので
何卒よろしくお願いいたします。

---------------------------------------------------------------------

16B4NJ入荷  投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月 7日(月)03時13分01秒

ついでに中川モデルについて整理させてください。

 現在市販中の中川モデル 
14B4N (カップ=バック3C スロート28 3.58o バックボアー開き方が遅い)
15B4N (カップ=バック2C     〃    〃       〃       )

16B4NJ(カップ=バック1−1/2C 〃    〃       〃       )
16B4NC(カップ=バック1−1/2C 27 3.66  通常のバック、ヤマハと同じ)
16C4N (カップ=上記より少し深い  28 3.57  バックボアー開き方が遅い)

14B4NEE(14B4Nに「えぐり」「エッジを丸く」の加工がしてある)
15B4NEE(15B4Nに「えぐり」「エッジを丸く」の加工がしてある)
エッジを丸くする事によりリップスラーが楽になり、「えぐり」は唇がスムーズに振動します。

 16B4NJ、16B4NCは完全に私の開発です。16B4NJ 16B4NCは改めて「EE」加工
する必要ありません。

 16B4NJ=リム形状、大きさは16C4Nと同じです。カップがほんの少し浅くなっています。この
事により、「明るい音色」を好みの方にお勧めです。(ちなみに現在私も使用中です)
 
 16B4NC=リム形状、大きさ、カップの深さは16B4NJと全く同じです。

 スロート、バックボアーは、従来のヤマハ、パックと同じ、スロートサイズ(27#3.66o)バツク
ボアーも今までの中川モデルよりは、広がりが早い、クラシック、クールなモダンジャズ向きと言って良い
でしょう。

16B4タイプは、リムエッジの丸み、「えぐり」今までのEEタイプと同じと考えて下さい。

 日本を含め世界的に、マウスピースの開発はメーカーがやってますが、特にヤマハ、バック、は数十年前
のデータに基づき作られています。

 現在までの常識は、「大きなマウスピースはきつい」だったと思います。中川モデルは、「大きいから
楽」が特徴だと思います。
 
 細かい吹奏感、バテ、緊張したときの音のでなくなり方、等は、現役のプレーヤー以外には分からないこ
とです。その辺を深く考えて中川モデルは開発したつもりです。是非試奏して下さい。

その他の中川グッズも宣伝させて下さい

CD  中川喜弘とディキシーディックス 「揺りかごから墓場まで」2800円
モーツァルトの子守歌 結婚行進曲 いい日旅立ち ニューオリンズのお葬式組曲 星に願いを全13曲

CD  中川喜弘とディキシーサミット  「Sing Sing Sing」   2000円
  埴生の宿 上を向いて歩こう 黒い瞳 波濤越えて Sing Sing Sing 全 16曲   

CDズーラシヤンブラス 数原晋tp 中川英二郎tb等によるプラスクインテット2000円 
中川喜弘、中川幸太郎アレンジ(中川英二郎のトロンボーンで超絶技巧、「熊蜂の飛行」が収録されていま
す)譜面も同時発売

ビデオ 中川喜弘TRUMPET楽々奏法 (なぜえぐりが必要なのか等..)120分 5000円
    中川喜弘のジャズ教室   (アドリブに一番必要なこと..)160分 6200円
    (中川カルテットの演奏も収録されています。)   

 お問い合わせ ヤマハ銀座店 03−3572−3134

---------------------------------------------------------------------

楽器は・・・ 投稿者:joji  投稿日: 5月 7日(月)09時44分05秒

ちなみに、中川モデルの楽器本体は製品化される予定などは立っているのでしょうか・・・。とても気にな
ります。

最近、中川さんがHPでおっしゃっている「のべ座」の位置が、ヤマハのゼノシリーズに採用されたよう
な・・・(?)
たしか、8mmほど後ろにずれましたよね。新ゼノ(ヤマハのHPより)。
それはやはり中川さんの意見が取り入れられたのでしょうか・・・?

---------------------------------------------------------------------

中川モデルの楽器本体は製品化:joji さん  投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月 7日(月)10時57分07秒

>中川モデルの楽器本体は製品化される予定などは立っているのでしょうか・・・。

 この件につきましては間違いなく発売されます。注文は三ヶ月前にすでに出しています。

 YTR8335本体→212cベル→延べ座移動→移動支柱(計二本、チューニングスライド側は固定
式)→ 一番、三番トリガー微調整→マウスピースレシーバー、ロングタイプ

 YTR800にも上記と同じ仕様を施しています。

 予定販売価格:YTR800、YTR8335(中川モデル、ビッグサウンド仮称)両機とも、スタンダ
ード作品に、15%程度の組立手数料が入る予定です。なるべくお求め安い値段を検討中です。

 その他の中川モデルとしましてはフリューゲルホルンのマウスピース、3機種。「15B4FL」「16
B4FL」「17B4FL」こちらも近日中に発売されると予定してます。

 現在世界的に見ても、(あくまでも私の知る限り)使えるフリューゲルホーンのマウスピースは皆無と言
って良いようです。かなり自信がありますので期待して下さい。

>最近、中川さんがHPでおっしゃっている「のべ座」の位置が、ヤマハのゼノシリーズに採用されたよう
な・・・(?)たしか、8mmほど後ろにずれましたよね。新ゼノ(ヤマハのHPより)。
それはやはり中川さんの意見が取り入れられたのでしょうか・・・?

 私も一月ほど前に試奏しましたが、ヤマハのゼノシリーズの新リバースタイプは今までのゼノより確かに
息が良く入ります。

 私の意見が取り入れられたかどうか、この点に付きましては不明ですが、「のべ座」の位置後ろにずら
すは絶対の効果があります。皆さんが現在使用中の楽器に同じ作業を施しても、同じ効果が現れます。

 自分に合わなければ元に戻せば良いわけですから一度試してみて下さい。

 何度も言っておりますが、トランペットに限り努力だけでは、絶対に大きく進歩は出来ません。これだ
けは自信を持って言い切れます。

 目覚めよ、日本のトランペットプレーヤー、今からでも遅くない、

---------------------------------------------------------------------

中川モデル改良 投稿者:J'sCLUB  投稿日: 5月 7日(月)22時46分31秒

こんばんは中川先生。
中川モデル:16B4NCにシルキー14のリムをコピーしました。
もちろん、えぐりは考慮しました。従来のモデルよりもリムは丸いです。
シルキーの14を使用していた時のように演奏後の唇の裏にあとがのこらなく
なりました。調子よいです。

また、バックの主管の支柱もはずし、移動式にしました。
右手の小指のフックもマウスピースよりに4mmずらし手の大きさに
合うように変更しました。楽器は半田のあとで少し汚くなりましたが
自分にあわせてよかったと思います。
支柱も移動すると音のつぼがあるのがわかり、勉強になります。
鳴りやすい位置に変更しました。

---------------------------------------------------------------------

YTR−800中川モデルについて 投稿者:joji  投稿日: 5月 8日(火)22時45分32秒

お返事いただいた中川モデルのYTR−800バージョンですが、もともと支柱が一本のところを、移動支
柱を追加して合計二本になるということでしょうか?

また、212グラムベルというのはイエローブラスのみの販売になるのでしょうか?

---------------------------------------------------------------------

移動支柱を追加して合計二本:joji さん  投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月 9日(水)00時31分17秒

>中川モデルのYTR−800バージョンですが、もともと支柱が一本のところを、移動支柱を追加して合
計二本になるということでしょうか?

 おっしゃる通りです。

 大きい音をだすには?? 投稿者:ひすい  
MPは中川モデル14B4NEE、楽器はヤマハのYTR800GSです。トランペットを初めて五年目です。高
い音をしっかり出せるようになりたいです。なにかアドバイスお願いします!

 上記の「ひすいさん」。この方、我が家にレッスンに来ていただき、移動支柱を装着しました。是非レポ
ートお待ちしております。書き込みを宜しくお願いたします。
 
また、212グラムベルというのはイエローブラスのみの販売になるのでしょうか?

 イエローブラス、赤ベル、両方テストしましたが、結論は「イエローブラス」と言うことになりました。

---------------------------------------------------------------------

レッスンの感想&質問 投稿者:ひすい  投稿日: 5月 9日(水)00時38分30秒

カキコがおくれましたが先日はレッスンしていただき本当に有り難うございました!
目の前できいたこともないような音域を生で吹かれて、感動しました。
私の楽器でもあんなすごい音が出るんだし、がんばれば私にも可能性があるんだって希望が見えてきまし
た。
とりあえず目標は高くハイF。ハイD以上でたことはないけど;がんばります。

それと支柱を一本増やしただけで、あれだけ変わるんですね。楽器が大切って言うのを身をもって感じまし
た;
先輩の楽器を見たらBACHには支柱が2本ついてました。ついてないのはYAMAHAだけなんでしょうか?

口笛をあの日以来毎日練習してます。音程をドからラまで変えられるようになりました!
タンギングしてやるのがうまくできませんが、、、(どうしてもトゥフー?ってかんじになってしまう;)
高い音、いきもれを唇でなく舌でシャットアウトするっていうのは初めてきいたことだったので勉強になり
ました。
まだハイB♭辺りになると下唇を巻き込んでしまって横に引けないんですが
(引くと音が出なくなる;)これは舌でいきもれを防ぐ基礎がまだしっかりできてないからでしょうか?も
っと口笛を練習すべきですか?

そして低い音で楽器をあそこまであげるとは思いませんでした。
でもああするだけで音色が本当に変わったと思います。

ありがとうございました。いろいろ勉強になりました。それと傘をありがとうございました(^o^)

---------------------------------------------------------------------

中川モデル改良 :J'sCLUBさん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月 9日(水)00時43分49秒

支柱も移動すると音のつぼがあるのがわかり、勉強になります。鳴りやすい位置に変更しました。

 レポートありがとうございます。

「支柱も移動すると音のつぼがあるのがわかる」おっしゃる通りだと思います。「音が出ないのは自分のせ
い」にしてしまいがちですが、必ず道具で解決できると考えています。

右手の小指のフックもマウスピースよりに4mmずらし手の大きさに合うように変更しました。

 「小指のフック」ヤマハは、ほぼ日本人にあっています。が、外国製品の多くは、少し離れすぎていま
す。この「小指のフック」も自分の手にに合わせれば、フィンガリングが随分楽になります。

 J'sCLUBさん、今後ともレポート宜しくお願いいたします。ありがとうございました。

---------------------------------------------------------------------

横に引く :ひすい さん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月10日(木)01時24分57秒

まだハイB♭辺りになると下唇を巻き込んでしまって横に引けないんですが(引くと音が出なくなる;)
これは舌でいきもれを防ぐ基礎がまだしっかりできてないからでしょうか?

 ひすいさん、無理矢理に引っぱり出してしまい失礼しました。

 「唇を横に引く」と有りますが、同じ横に引くでも、「微笑む時の横に引く」と「少し怒った時の横に引
く」では唇の引き方が違います。

 トランペットの場合は、後者の「少し怒った時の横に引く」に近いと思います。

もっと口笛を練習すべきですか?

 トランペットを吹く上において、口笛は吹けた方がよいと思います。

 手間が掛かるとは思いますが、又、中間報告をして下さい。

---------------------------------------------------------------------

マウスピース 投稿者:モール  投稿日: 5月10日(木)21時30分28秒

はじめまして中川先生。
トランペットを吹いて10年程になりますが、実はマウスピースについて悩んでおります。今までバックの
3Cを使用していましたが、口当たりといいますか、リムの内側の角度がややキツイと感じていました。こ
の状況を改善するにはどのようなマウスピースにしたら良いのでしょうか?ちなみに、楽器はゼノ2のゴー
ルドブラスの銀メッキで社会人の吹奏楽団で演奏しています。
アドバイスよろしくおねがいします。

---------------------------------------------------------------------

バックの3C:モールさん   投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月11日(金)08時44分57秒

今までバックの3Cを使用していましたが、口当たりといいますか、リムの内側の角度がややキツイと感じ
ていました。この状況を改善するにはどのようなマウスピースにしたら良いのでしょうか?

 私の考えでは「バックの3C」は、リムのエッジ(マウスピースの内側の角)が西洋人用に出来ています
ので、一般的に東洋人の歯並びには、少しだけ無理があるのではと考えています。

「バックの3C」はヤマハの「14B4」が、ほぼ一緒です。値段的にも安いので、「14B4」のエッジ
を少し丸くし、その分、ほんの少しえぐりをつければ、うまく行くと思います。

と言っても、こういう作業は一般の方には無理がありますので、東京近郊にお住まいでしたら、中川モデ
ル、「16B4NC」を一度試奏してみて下さい。

「16B4NJ」、「16B4NC」在庫確認してありますので今なら入手可能だと思います。

お問い合せ ヤマハ銀座店 п@03−3572−3134

---------------------------------------------------------------------

16B4NCについて 投稿者:モール  投稿日: 5月11日(金)23時51分14秒

マウスピースについて、さっそくアドバイスしていただきありがとうございます。
ところで、先生には16B4NCの試奏を勧めていただいたのですが、3Cよりも大きいものにしても(む
しろした方が)良いということなのでしょうか?
というのも、以前バック1Cにかえて吹きこなせなかったため、大きめのウスピースに対してはあまり自信
がないのです。
また、試奏ができれば良いのですが地方在住のため難しい状況のため、アドバイスよろしくおねがいいたし
ます。

---------------------------------------------------------------------

16B4NCについて:モールさん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月12日(土)09時06分20秒

3Cを使用していましたが、リムの内側の角度がややキツイと感じていました。先生には16B4NCの試
奏を勧めていただいたのですが、3Cよりも大きいものにしても(むしろした方が)良いということなので
しょうか?

 マウスピースの当て方などが個々人違いますので、はっきりとした事は言い切れませんが、もし、粘膜で
吹いていないならば、(上下とも)かなり大きなマウスピースを使用できると考えています。

 以前バック1Cにかえて吹きこなせなかったため、大きめのウスピースに対してはあまり自信がないので
す。

 もし以前にその様な経験があるのでしたら、「16B4NJ」で、徐々にスロートを広げていけば、良い
とと思います。

 カップの内径、1C=17.5mm、3C=16.3mm、16B4N=17.00mm、

 私の考えでは3C→16B4NCいけると思います。吹奏楽の場合、ポップス系の音楽も有りますので、
16B4NC、16B4NJ両方揃えれば良い結果が出ると思います。

 下記BBSの管理人宛に、E−mailをお送り下さい。
 http://www80.tcup.com/8007/patura.html

---------------------------------------------------------------------

どうしたら・・・ 投稿者:Masumu  投稿日: 5月12日(土)11時03分04秒

使用楽器Bach180ML37GL マウスピース16B4NJ 16B4NC 吹奏楽4年経験 高校2年生

マウスピースを中川モデルに替えてからとても調子が良いです。
そこで質問が3つあるのですが、
1,中川モデルをコルネットシャンクにするにはどうしたらよいのか。
2,のべ座の位置を変えるにはどうしたらよいのか。
3,以前使っていたマウスピース、Bach1 1/2C MegaTone スロートNo.26 の再活用方法はないものか。素人
考えでは、えぐりを入れたら良いのでは、と考えております。
以上です。よろしくお願いいたします。

---------------------------------------------------------------------

コルネットシャンクにする:Masumuさん   投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月12日(土)11時54分16秒

>1,中川モデルをコルネットシャンクにするにはどうしたらよいのか。
>2,のべ座の位置を変えるにはどうしたらよいのか。

 東京近郊にお住まいでしたら、ヤマハ銀座店(03−3572−3134)に「16B4NJ」コルネツトシャ
ンクのマウスピースサンプルを置いていますので、是非一度試奏してみて下さい。

コルネットシャンクの作業は、ヤマハアトリエ(03−3574−0619)、東京、新大久保グローバ
ル、等で3000円〜5000円で加工をしていただけると思います。

 コルネットのマウスピースには「ロングタイプ」と「ショートタイプ」がありますので注意して下さい。

「のべ座の位置移動」こちらも、上記修理工房で作業をしてもらえると思います。ヤマハアトリエですと、
「どの程度動かす(中川仕様)」は把握しています。

>3,以前使っていたマウスピース、Bach1 1/2C MegaTone スロートNo.26 の再活用方法はないものか。素
人考えでは、えぐりを入れたら良いのでは、と考えております。

 ヤマハアトリエには「コピーマシン」が有りますので、「16B4NJ」のリムカップをコピーすると使えるよ
うになると思います。(えぐりだけでOKだと思いますが・・・)
 加工賃5000円前後だと思います。

 東京近郊以外の方でしたら、アトリエに中川モデルは有りますので、「Bach1 1/2C MegaTone」だけを送っ
て、上記作業内容を明記すれば良いと思います。

 必ず電話で問い合わせてからにして下さい 。

---------------------------------------------------------------------

コルネットシャンク 投稿者:J'sCLUB  投稿日: 5月12日(土)21時45分55秒

こんにちは、中川先生。
Masumuさん、コルネットシャンクにしたいとのことで実際にやりましたので
参考までに。

私の場合は15B4NEEをロング、ショートともに作成しました。(銀座店のアトリエで)
吹奏楽とのことなので、ショートタイプのコルネットを使用しているのでは
ないか?!と思います。

私の場合はベッソンのショートタイプで抵抗が大きく(純正のMpではスロートが
4mmもある)、中川モデルをシャンクのみの削った改良では音色的にうまくいきませんでした。

でもどうしても中川モデルの特徴をいかしたいと考えて次のような加工を
  ^^^^^^^^^^^^^
しました。(上述は15C4NEEですがのちに16C4に変えたので以下は
16C4)

16C4のコルネット用にMPを購入してカップを深めに加工(ショルダーを
落とす・・・音が丸くなる)。抵抗感をへらすためにスロートを

大きくしました。(音のレスポンスと音色の改善)

*ちなみにロングタイプのコルネットに使用する場合は全く問題ありませんでした。
以上ご参考まで。
p.s 上述コルネットMPはさらにシルキーのリムをコピーしてもらい
    自分の好みに作成しました。よく考えると中川モデルの特徴である
    えぐりの部分のみが残っているって結果になりました。でも、そこにたどり
    つくまで中川モデルの存在や、中川先生のアドバイス無しにはそこに
    たどりつくことは無かったはずです。高校生のうちに経験できてうらやましい
    限りです。あらためて中川先生にもお礼申し上げます。   

---------------------------------------------------------------------

14B4NEEモールさん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月13日(日)01時37分41秒

> 個人的には、カップを大きくすることに少し抵抗があるもので14B4NEEにも興味があるのですが、
入手は困難なのでしょうか?

今すぐでしたら、ヤマハ銀座店に在庫があるかもしれません。(03−3572−3134)電話で予約が
出来ます。

>以前バック1Cにかえて吹きこなせなかったため、大きめのウスピースに対してはあまり自信がないので
す。

「1C、3C」にしても、大きいと感じるのは内径だけに問題があるのではなく、「えぐりが少ない為、多
くの唇が使えない」小面積の唇で演奏しようとするとマウスピースは大きく感じます。又、スロートに抵抗
がないため大きく感じる場合があります。

> また、マウスピースの唇への当て方ですが、上下それぞれ逆方向(わかりにくくてすみません)に少しず
れた跡がつきます。なおしたほうがよいのでしょうか?

 私の考えでは、歯並びと、唇の筋肉のバランスでその様になっていると思いますので、無理に直しても、
「音が出なくなる」場合があります。大きなでカップにえぐりの有るマウスピースに替えた場合、この様な
問題は、少し解消されることもあります。

 唇は中心が少し膨らんでいます。マウスピースに「えぐり」が無いと、「無意識の中に中心をずらす」行
為してしまいます。(日本、山伏がホラ貝を吹く時のように)

 少し大きな内径で、カップに「えぐり」が有れば、唇の中心で吹いても音は出ます。次の問題は、スロー
トに抵抗がないため、唇で抵抗を作る行為をする場合があります。そこで又、抵抗作る意味で、上下唇がず
れる場合があります。

 チャンスがありましたら16B4NC、16B4NJを試して下さい。

---------------------------------------------------------------------

ご報告は有り難うございます:J'sCLUBさん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月13日(日)01時58分53秒

>Masumuさん、コルネットシャンクにしたいとのことで実際にやりましたので参考までに。

 J'sCLUBさん、毎回貴重なレポート有り難うございます。沢山の方がこのBBSを見て下さっていますの
で、きっと良い参考になると思います。

 私の一番のねらいは、トランペットは道具を抜きにして上達無しです。

 :J'sCLUBさんが、率先して実験台になって、「道具の論理」を実証していただいていますので、少数派の
「道具党」としましては、強い見方と思っております。

 練習だけでは「トランペット上達の限界有り」の、ご報告を宜しくお願いいたします。

---------------------------------------------------------------------

はじめまして。 投稿者:みる  投稿日: 5月13日(日)15時14分48秒

こんにちは。はじめまして。
私は中3で部活でトランペットを吹いてるんですが、
悩みがいくつかあるので聞いてください。
ひとつは、音域が狭い事。
小5くらいからずっとペットを吹いてるんですが、
どうしてもチューニングBより上のEまでしか。
調子がいい時はまぐれでHighBがあたることもあるんですが…。
本番はやっぱりEくらいまでしかあたらないんです。
もうひとつは音質が汚いことです。
耳の痛い、すごく張ったような音しか出なくて、
丸い音が出ないんです。
だからクラシックなんかだともう大変。
1人で音が浮いてしまうんです。
アタックもいつでも強いし。

何かいい解決方法はありませんか?
ほとんど我流で吹いてきたので、
難しいのですが…。

---------------------------------------------------------------------

書き忘れ。 投稿者:みる  投稿日: 5月13日(日)15時16分37秒

楽器の事少し書いておきます。
ヤマハの結構古い型(詳しくはわからない…十何年か前のものだそうです)の楽器で、
マウスピースはヤマハの11C4を使ってます。

---------------------------------------------------------------------

チューニングBより上のEまで:みるさん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月13日(日)22時57分26秒

>私は中3で部活でトランペットを吹いてるんですが、どうしてもチューニングBより上のEまでしか。もう
ひとつは音質が汚いことです。楽器はヤマハの結構古い型、マウスピースはヤマハの11C4を使ってま
す。

 多分、「自分のマウスピースではない」学校の物だと思います。本当はもっと大きなマウスピースを勧め
たいのですが、中学生では「自分の楽器、マウスピースを買う」というのも、大変だと思います。

 中学生だと理解できると思いますが。マウスピースのカップの内径に入る「唇の絶対値」は決まっていま
す。予定(うまく振動する上下の唇)より小さなマウスピースを使うことによって、唇が振動しにくくなっ
ていると思われます。

 本来、マウスピースと楽器が自分に合えば、トランペットとはそんなに難しい楽器ではありません。

 道具を自分に合わせない場合は、自分が道具に歩み寄る必要があります。
 実際に吹き方を拝見しないと、はっきりとした事は言い切れませんが、「下の歯を少し引っ込め」「少し
楽器を下に向けてみる」というのが、小さなマウスピースを使いこなす一つの方法だと私は考えています。
口の中の形は「口笛を吹くときと同じ」にしてみて下さい。下顎が少し後ろに下がらないと、口笛は鳴らな
いと思います。 

 後は一般論ですが、出来るだけ沢山息を吸い、唇から力を抜き、みぞおちあたりに神経を集中させて演奏
してみて下さい。

---------------------------------------------------------------------

口笛について 投稿者:joji  投稿日: 5月14日(月)19時29分24秒

中川先生がおっしゃる「口笛」についてですが、僕も以前からそんな話を耳にしていたのでふと思い出した
ときに吹いていました。
で、最初はやはりタンギングすると出だしがかすれていたのですが、今はかすれなくなりました。が、タン
ギングしたすぐ後の音程が高く、タンギング後に合わせなければなりません。
より早いタンギングをできるようになればこれは解消されるのでしょうか。
比較的、舌の先端よりやや後ろでタンギングをすると大丈夫なのですが・・・。
ちゃんと楽器を吹くときのように、ダブル・トリプル・ハーフもできるようになるのでしょうか・・・。

---------------------------------------------------------------------

「口笛」タンギング音程が高く:jojiさん  投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月15日(火)08時19分32秒

中川先生がおっしゃる「口笛」についてですが、最初はやはりタンギングすると出だしがかすれていたので
すが、今はかすれなくなりました。が、タンギングしたすぐ後の音程が高く、タンギング後に合わせなけれ
ばなりません。

 この口笛に付きましては、「トランペットのタンギング」を説明する場合の「便宜上」の方法と理解して
頂きたいと思います。
 :joji さんのおっしゃっている「口笛でタンギングしたすぐ後の音程が高い」は、多分、「顎が動いてい
るから」だと思います。口笛でタンギングをするとき、トランペットも同じですが「顎を固定」してトライ
してみて下さい。(その音程に必要な口の容積をタンギングする瞬間もキープする感じ)

舌の先端よりやや後ろでタンギングをすると大丈夫なのですが

 これが何よりの「顎を動かさない秘訣」ではないでしょうか。

ダブル・トリプル・ハーフもできるようになるのでしょうか・・・。

 基本的に顎さえ動かさなければ、可能だと思います。

---------------------------------------------------------------------

口笛 投稿者:joji  投稿日: 5月16日(水)10時24分32秒

アドバイスありがとうございます。

あれから少しやってみましたら、できるようになってきました。
あごをうごかさず、口の中の容量を変えないように・・・。

話変わるのですが、昨日移動式支柱を注文しましたので、今日手元にとどくはずです。
自分の楽器で試してみようと思います。
ベルののべ座に関しても、B&Sやシルキーから出ている移動式のもので代用できますか?
ちょっと値段が張るのですが、代用可能であれば試してみようと思います。

---------------------------------------------------------------------

移動式支柱:joji さん  投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月16日(水)21時39分26秒

昨日移動式支柱を注文しましたので、今日手元にとどくはずです。自分の楽器で試してみようと思います。

 「移動式支柱」ヤマハに注文を出したのでしょうか?一般の楽器屋で入手できる支柱は、重すぎて逆効果
です。

ベルののべ座に関しても、B&Sやシルキーから出ている移動式のもので代用できますか?

 現物を見ていませんので、確答は出来ませんが、私が以前入手した市販の物は、あくまでも「テストオン
リー」で実際にステージでは使用していません。

 テストだけでしたら、ベルの中央付近を「手で鷲掴み」でも同じ様な結果はでます。又、いずれにして
も、実際に動かすのとでは、ギャップを感じると思います。参考にして下さい。

---------------------------------------------------------------------

移動式支柱 投稿者:joji  投稿日: 5月17日(木)09時03分33秒

なるほど、詳しく教えていただきありがとうございます。
支柱はヤマハアトリエで作られているものです。だから多分大丈夫だと思いますけど・・・。

鷲づかみですか・・・・なるほど(笑)。

でもベルののべ座に関しては、移動式支柱をつけるよりヤマハに頼んでしまったほうが良さそうですね。中
川さんの出された位置で。
ありがとうございました。

---------------------------------------------------------------------

マウスピース 投稿者:みる  投稿日: 5月17日(木)20時22分37秒

この間はアドバイスをありがとうございました。

マウスピース、楽器は一応自分のを使ってるんです…。
でも楽器が中古だから、マウスピースだけ新しいものを買ったんですが、
楽器やさんにヤマハの11C4が1番無難だから・・・
といわれたので11C4を購入したんです。
具体的には、大きめの物っていったらどういう型になるんでしょうか?

詳しい事を教えていただけると嬉しいです。

---------------------------------------------------------------------

大きめのマウスピース:みるさん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月18日(金)01時11分07秒

具体的には、大きめの物っていったら、どういう型になるんでしょうか?

 マウスピースの大きさとは、「服や靴のサイズ」と共通しています。実際に体付きや、足の大きさを見ず
に、「これが大きい、あれが小さい」とは言い切れないところに難しい問題があります。

 バック、その他輸入品のマウスピースは、ヤマハを含め、西洋人を対象に作られています。

 我田引水になりますが、中川モデルなら、平均的日本人にマッチするように作ったつもりです。
 お勧めのマウスピースは、16B4NJ、16B4NC。是非試していただきたいと思います。
 
 又、楽器との相性もありますので、是非型番もお知らせ下さい。型番は、楽器を持つ左手の「手のひら
側」に書いてありますので、お知らせ下さい。

例:YTR8335 YTR800GS等です。

---------------------------------------------------------------------

15B4NEEでの問題 投稿者:JAZZ好き  投稿日: 5月21日(月)19時29分21秒

中川先生こんにちは。
いつも参考にさせていただいてます。

私は、中学・高校時に部活で吹いていましたが、就職と同時に中断し昨年から再開したしました。
実に17年ぶりの復活ですので、唇はまったくのリセット状態で、基本から練習しています。

現在、奏法やクラシカルなレッスンを受けつつ、JAZZを個人で練習しています。

マウスピースは最初Bachの7Cを使っていましたが、段階的に、
Bach5C→ラスキー60C→ラスキー65MC→14B4NEE→15B4NEE
と引き上げて来ました。

ラスキーを始めて吹いた時も驚いたのですが、それ以上に15B4NEEを吹いた時は驚きました。
今まで出なかった高音域が出る、疲れない、リップスラーが楽、etc・・・・
大口径にいっぺんに引き上げるのに抵抗があったので、ゆっくり上げていったのですが、
もっと早く買えばよかったーっと『後悔』しています。

さて、そんな大満足な15B4NEEなのですが、実はちょっと困ったことがあります。
調子よく練習が出来る日が3〜4日続いたあと、1日くらい高音が出しズラくなって、
また次の日から調子よくなるというサイクルがここ1ヶ月ほど続いています。(購入直後から)

これは、だんだん唇が腫れて来るからこういう症状になるのでしょうか?
この場合、毎日の練習後、どのようなケアが有効でしょうか?
なお、自分では腫れている自覚はありません。(若干、硬いかなーという感覚はあります。)

また、このような場合、ひょっとしたらもう一回り大きい16B4NJ等の方がいいのかなーー??
と思ったりもしているのですが、今一つ判断に迷っています。

何かアドバイスをいただけませんでしょうか?


もう一つ。
過去ログにもありましたが、『中川モデル』のヘビータイプにすごく興味がありまして、例えば
クラシックや吹奏楽用に、外観はBachメガトーンで、中は『中川モデル』、スロート3.6mm仕様の
マウスピースを作って(というかコピーして)みようかなーと思っています。既存のメガトーンに
『えぐり』を入れるというのも考えましたが、それだと、『中川モデル』のもう一つの特徴である
『バックボア』の利点が無くなってしまうので、この際作ってみようかーーと考えてますが、ご意見をお聞
かせ願えませんでしょうか?

ちなみに楽器はBach Stradivarius model37 ML、ごく普通のタイプですが、チューニングスライドをラウン
ドクルークに変えてます。

---------------------------------------------------------------------

どうしよう;; 投稿者:ひすい  投稿日: 5月21日(月)20時29分31秒

最近大きい音を出す練習として(特に高音で)自分の限界以上の音量で吹くといいときいてそういう練習ば
っかりしてました。
そうしたら、、、、、撃沈。一気に調子激悪になりました。
その練習を始めた一日目はまだうまくいかなくて二日目あたり最高だったんです。
でも三日目からだんだん下降していっていまではチューニングのB♭までふらふらのおとです。響きはない
し、、、
今週の日曜にビッグバンドの合わせなんです。このまえさんざん怒られて今度できなかったらもうやめると
まで指導者に言われてしまったのでかなり大ピンチなんです。
どうすればいいでしょうか(ToT)

---------------------------------------------------------------------

唇の調子 投稿者:joji  投稿日: 5月22日(火)13時43分16秒

すみません、便乗させてください。

僕もしょっちゅうあります。唇が硬くなったような感じで、特に高音がでにくくなります。
また、リップスラーもしずらくなったりします。
で、そのような状態になるのは決まって前の日にオーバーワークというか、吹きすぎていたときだったりし
ます。
僕は時間があればついつい何時間でも練習してしまうのですが、4時間くらい吹いた次の日はまるでアンブ
シャーを忘れたかのように、音がでません。
また、1〜2時間程度の練習でも、唇が疲れきっているのにも関わらず吹かなければならないような状態が
続いた時の、明くる日は同じような現象が起こります。

一種の筋肉痛のようなものなのでしょうか?
お酒や花粉症の薬などでもなるそうですけど・・・。

20〜30分くらい、いつもよりもかなり長めにウォーミングアップすると治ってきます。
でも、慎重にやらないとアンブシャーが以前と変わってしまう気もします。

一番いい方法はなんでしょうか?
単純に、吹きすぎない、無理しない・・・がいいのはわかるのですが・・・。

---------------------------------------------------------------------

マウスピース・耐久性・進歩 投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月22日(火)16時40分07秒

:JAZZ好きさん、:ひすいさん、:joji さん。

 同じ様な質問ですので、まとめて答えさせて下さい。

 マウスピースを替える事によって、大きな壁を一つ乗り越えることが出来ます。しかし結果的にその壁は
「最後の壁」では無いことの方が90%と言っても良いでしょう。

 「中川モデルに替えた時の感激」はもう当たり前のものになってしまいます。その時点で「次の壁を乗り
越える」必要に迫られます。中川モデルに替えたことによって得られたものも有ると思います。と言って
も、100%では有りません。

 かといって「少し調子が崩れた」ので「元のマウスピースに戻す」と、完全に現在より調子が悪いと思い
ます。 

 「耐久性、音域」で悩んだ時の私の対処法は「一回り大きなマウスピースにする」です。実際のところ、
一回り大きくする度に、一つずつ壁を乗り越えています。

 今までの常識ですと、「マウスピースを大きくすると耐久性、高い音が伸びる」等とても考えられません
が、中川モデルはそれが可能です。

 恐れることなく、一回り大きくしてみて下さい。マウスピースの内径が大きくなるにつれ、スロートは、
28(3.57mm)より[3.60mm〜3.63]を試して下さい。

 取りあえず現在使用中のマウスピースのスロートを少し大きくして解決することもあります。が、「取り
返しの付かない事になる」場合もありますので、慎重になさって下さい。

 現行のマウスピースでの続行の場合の注意点

色々書きましたが、皆様にも諸事情が有る事と思われます。注意点としましては、「基本的に休めば元に戻
る」訳ですから、「本番の二日前位から、練習はセーブする」「決してバカ吹きをしない」私はこの2点に
気を付けております。

「僕は時間があればついつい何時間でも練習してしまうのですが、4時間くらい吹いた次の日はまるでアン
ブシャーを忘れたかのように、音がでません。」

 本番前だけは上記のような事はしないで下さい。しかし、マウスピースを大きくすることによって「これ
らを徐々に克服できる」事は事実です。私は、平気で4時間くらいは吹き続けます。

---------------------------------------------------------------------

ホームページのアドレス、変更しています。 投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月22日(火)22時10分08秒

中川ホームページのアドレスが変更していますので、仲間ご友人方々にご通知宜しくお願いいたします。

http://www.win.ne.jp/~bxe05732/Nakagawa.html?

今日五月二十二日、フリューゲルのマウスピース見本が届きました。「15B4FL、16B4FL、17
B4FL」 「17」だけが少しえぐりが足りず、再度調整と言うことになります。

15,16、は「かなり良好」です。どうぞご期待下さい。

---------------------------------------------------------------------

フリューゲルのマウスピース 待ち遠しいです 投稿者:ぱつら  投稿日: 5月23日(水)08時12分26秒

中川先生、こんにちは。

フリューゲルのマウスピース完成近しとのこと。
楽しみです(^^)

最近は吹奏楽を引退し、ブリティッシュスタイルのブラスバンド(クラシックがメイン)で
フリューゲルだけを吹いており、トランペットはほとんど吹いていません。

楽器はBACH183の金メッキ、マウスピースはデニスウィックの2FL or RW3FLを
使っています。
このマウスピース、音色は申し分ないのです(それはもう甘い音が出ます)が耐久力、
コントロール性にやや難があります。
スロートサイズは4.58mm、エッジはかなり丸目でカップの深さは限りなく深いです。
えぐりはそれなりに付いているのですが、エッジが丸すぎるためどんどん唇が中に入って
いってしまい、やっぱり最後には音が出なくなります。
(唇を引っ張り出すのに必死です(^^;)

発表されるマウスピースのスロートサイズは、過去ログによると3.99mmとのこと。
リム形状は他の中川モデルと共通ですか?

早く試してみたいです。

---------------------------------------------------------------------

マウスピース 投稿者:ひすい  投稿日: 5月23日(水)23時37分29秒

変えようかな−、、、と考え中です
今14B4NEEなんですがかえるなら15B4EEがよいでしょうか。
アドバイスお願いします。

---------------------------------------------------------------------

リップスラーについて 投稿者:joji  投稿日: 5月24日(木)13時30分36秒

すみません、また質問があります。

「歯自体が出ているのでスラーや跳躍の時にマウスピースのエッジがひっかかってしまい、音のスムースな
移行が出来ないという欠点があります。」

先生のHPのこの部分を読んで浮かんだ質問なのですが、僕も少々出っ歯気味で、唇が厚めです。
友達は出っ歯ではなく、リップスラーなどとても綺麗なのですが、僕はド→ソ→ドとあがるたびにいったん
音が途切れます。これがエッジに引っかかっているということなのでしょうか。
ただ、僕は既に中川モデルを使用しています。以前のものに比べるとずっとリップスラーしやすいのです
が、まだ途切れてしまいます。
練習で、克服していけるでしょうか。

---------------------------------------------------------------------

フリューゲルのマウスピースリム形状は:ぱつらさん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月24日(木)17時15分59


発表されるマウスピースのスロートサイズは、過去ログによると3.99mmとのこと。
リム形状は他の中川モデルと共通ですか?

 15、16、17、リム形状はトランペットの中川モデルと共通です。

---------------------------------------------------------------------

マウスピース:ひすいさん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月24日(木)17時26分03秒

変えようかな−、、、と考え中です。今14B4NEEなんですがかえるなら15B4EEがよいでしょうか。

 一挙に16B4NJはいかがですか。

 小さなマウスピースのマイナス点は、何と言っても耐久力でしょう。一時的にハイノートが出せても、長
続きしなければ意味がありません。

 たとえて言うならば、自分の「背より低いトンネル」を歩き通すようなものです。最初は体をかがめて歩
くことが出来ますが、最後には背を延ばしたくなる事と思われます。

 思い切り手足を伸ばせるマウスピースをお勧めいたします。音色、耐久性、リップ、テクニック全ての面
において悩みが解決されると思います。

---------------------------------------------------------------------

リップスラー練習で、克服:jojiさん   投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月24日(木)17時39分38秒

「歯自体が出ているのでスラーや跳躍の時にマウスピースのエッジがひっかかってしまい、音のスムースな
移行が出来ないという欠点があります。」

 トランペット経験年数にもよりますが、努力だけでは克服できないのが「トランペット」だと私は考えて
いますが、道具が悪いのか、奏法が悪いかは、この文面だけでは正しい判断は無理だと思います。

 歯の形、奏法を拝見させていただくのが、最善の方法だと思います。どちらにお住まいでしょう。

 関東近郊でない場合を考え、リップスラーの一般論を申し上げます。

 前から申し上げていますが、やはり、「口笛で音を替える時の状態」が一番のヒントです。口笛の場合も
そうですが、無意識の中に、息の圧力が加わっています。

 口笛を吹くときの自分を分析してみて下さい。

---------------------------------------------------------------------

リップスラーについて 投稿者:joji  投稿日: 5月24日(木)18時42分46秒

「口笛で音を替える時の状態」がヒントということで、もうしばらく頑張って研究してみます。
高い音になるにつれて、舌が上に持ち上がり、口の中の容積が少なくなって息のスピードがあがるという理
論はわかりますし、実際にその通りだと思うのですが、音が変わる瞬間に、唇の振動が速くなるわけです
が、速く振動する時に一瞬振動が止まってしまうという感じです。
ときおり、勢いあまってひとつ上の音に移行してしまいます。

トランペット経験年数は10年近いですが、過去半年前までは一ヶ月に一度の練習ペースで、半年ほど前か
ら音大卒の先生に個人レッスンを受けています。月2回、1レッスン一時間です。

東京都、昭島市に住んでいます。新宿まで40分くらいです。
あつかましいですが、是非是非診ていただきたいです。

ただ、現在教えてくださっている先生に失礼になってはいけませんよね。

僕は、人間の口の形は千差万別ですから、いろんな方の意見を聞いて、自分で消化していきたいと思ってい
ます。でも、今教えていただいている先生を信頼しなければなりませんし、していますので、先ずはその先
生に相談してみたいと思います。

中川先生の、ほんとにあたたかいご好意にはとても感謝しています。いつもいつもありがとうございます。
日本のトランペッターの為に一生懸命考えてくださってる熱意を感じます。
この様な時代に生まれた僕たちはとても幸せ者だと思います。

---------------------------------------------------------------------

デキシー 投稿者:kotori  投稿日: 5月25日(金)00時00分26秒

ビッグバンドでトランペット吹いているのですが(経歴浅し)、今度、デキシーのアドリブ(16章節)吹
く事になりました。
ジャズのアドリブ自体が苦手なのですが、とりあえずベース音を聞きながら自分で歌って作ってみようとお
もうのですが、デキシーのアドリブを考える上でリズムなどの面で気に留めることってあるのでしょうか?
曲は、That's a plenty です

---------------------------------------------------------------------

デキシー(続き) 投稿者:kotori  投稿日: 5月25日(金)00時47分44秒

続きです。
先生、もしお時間があるようでしたら、アドリブ作成をお願いします。

|C|C|A7|A7|D7|G7|C|G7|C|C|A7|A7|D7|G7|C F7|C G7|

---------------------------------------------------------------------

That's a plenty :kotori さん  投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月25日(金)03時18分11秒

>もしお時間があるようでしたら、アドリブ作成をお願いします。

|C|C|A7|A7|D7|G7|C|G7|C|C|A7|A7|D7|G7|C F7|C G7|

 参考にしてください。

http://www.d2.dion.ne.jp/~patura/that'splenty_001.htm

---------------------------------------------------------------------

ありがとうございます! 投稿者:kotori(感激)  投稿日: 5月25日(金)07時21分27秒

感激につつまれたまま今日一日を過ごす事ができそうです。
ありがとうございます。このまま使わせていただきます。

---------------------------------------------------------------------

危機は脱出 投稿者:ひすい  投稿日: 5月27日(日)21時23分34秒

一昨日はレッスン有り難うございました。11C4Nのおかげでなんとか今日の合奏を切り抜けられました。
完璧に吹けたわけじゃない(わたしのせい)けど100倍ましになりました。ありがつございました

でもやっぱり粘膜で吹いてるのがいけないんだなとつくづくおもいました。
マウスピースをかえて切り抜けたけどスタミナがないのが困ったものです。このままずっと吹いてくにはや
っぱり奏法を改めないと、、、。

でも無闇にアンブシュアをかえてふけなくなったら困ったどころの話じゃない;;
どうすればいでしょうか

---------------------------------------------------------------------

11C4Nで危機は脱出:ひすい 投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月28日(月)04時41分15秒

>11C4Nのおかげでなんとか今日の合奏を切り抜けられました。

 最初にお断り申し上げますが、この11C4Nは、今のところ市販されていませんので、何処にお問い合せ
になっても入手は不可能です。

 さて、この:ひすいさん。二度我が家に来ていただきました。初回は、ヤマハ800GSに移動式支柱
で大きな音に対し、少し改善が見られました。

 曲目は「Chicken」ご存じの方はご存じだと思いますが「ハイB」が頻繁に出てきます。

 しかし、どうしても「ハイB」で大きな音が出ず、再度レツスン。コンサートも間近で、奏法を変え
るわけには行かず、「究極の対処療法で切り抜けるしかない」との結論。11C4Nを急造と言うことに
なりました。

 こう様な時の為に予備として我が家にストックして有った、「11C4」のヘッドに、中川モデルの
バックボアーをスクリューで装着、どうしても出なかった「ハイB」があたるようになりました。(ち
なみにスロートは3.6o)

 「でもやっぱり粘膜で吹いてるのがいけないんだなとつくづくおもいました。」と有るように、最初
にある道具(14B4)で吹いてしまうと、えぐりのない分、唇の粘膜部分で吹いてしまいます。一度
唇の粘膜部分で音を出す経験をしてしまうと、唇がなじんでしまい、えぐりのある「14B4NEE」に
マウスピースを交換しても効果が逆になる場合もあります。

 コンサートも間近と言うことですので、現在の粘膜奏法でも音が出るマウスピースを捜し、リムカッ
プは「11C4」。スタンダードな「11C4」ではどうしても「ハイB」があたらず、試しに「中川
モデルのバックボアー」でテストしたところ、以前より数倍楽に出るようになりました。
 取りあえず今回のコンサートは、これで「11C4N」切り抜けることに決定と言う事の次第です。

 小さなマウスピース(えぐりの無い)を経験したが為に粘膜奏法で悩む人は多くみられます。これを
通常の「皮膚の部分」の奏法に直すのは短期間では「至難の業」と言っても良いようです。取りあえず
「対処療法」になりますが、「11C4Nが効果がある」事も今回経験しました。

 個人的に「11C4N」を作ると「2.5万円〜3万円」費用が掛かります。

 粘膜奏法で悩む人の為に早い段階で「11C4Nの発売」を考えなくてはいけないと感じています。今
日にでも「ヤマハアトリエ」と相談するつもりです。

---------------------------------------------------------------------

ゼノで無いYTR8335 投稿者:とも  投稿日: 5月28日(月)15時27分19秒

初めて、投稿致します。
このBBSを見て、最近16B4NJに変えてこれは、すばらしいと感心してトレーニング中です。
マッピでこれだけ感心するならば、楽器についてもついつい期待が...
近々中川モデルTpも出るとのことですが、ゼノで無いYTR8335(ヤマハカスタムモデル)
について随分と昔話題に上がっていましたが再度このモデルについてお教え頂けますか?

と言うのも、とあるところでこのモデルが入手可能であることがわかり、
気になってしょうが有りません。
よろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------------

YTR8335:ともさん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月29日(火)03時39分37秒

近々中川モデルTpも出るとのことですが、ゼノで無いYTR8335(ヤマハカスタムモデル)について随
分と昔話題に上がっていましたが再度このモデルについてお教え頂けますか?

 中川モデルマウスピースご購入を有り難うございます。

 中川モデル(トランペット)の母体はゼノで無いYTR8335です。現在のゼノとの見た目の違いは、
マウスピースレシーバーの大きさです。(現在のゼノより少し長い)又この効果が私は大変気に入っていま
す。
(第四巻のミの音が下がらず、その下のミとラの音程が落ち着く)

 又、唾抜きも現在は製造されていませんが、ヤマハでは一番重い真鍮の物が付いています。
(現在の物は軽すぎる)

 ゼノで無いYTR8335は現行の物より、全体の重量が数グラム軽くできています。(三番の抜き差し
の短い支柱が一個等・・・・・・。)

 現在私は、計4本所有しています。もし入手可能でしたら、後「1、2本は手に入れておきたい」と考え
ています。

 支柱を一本足して使用すれば、日本人の体力には丁度良いのではないかと思います。問題とするなら「ベ
ルが少し軽い」があげられます。

:ともさんが入手を諦めましたら、是非、こちらに連絡を頂ければと思います。

---------------------------------------------------------------------

11C4N途中経過 投稿者:ひすい  投稿日: 5月29日(火)21時46分06秒

今日友達に高い音が出るようになったねーって言われました♪やった!
11C4Nを使いはじめて5日、、、
基本的には吹奏楽なので普段は普通の11C4を使っていたのですが
音が当たりずらくてリップスラーも上手くできなかったので今日元の14B4NEEにもどしたらすごく吹きやすか
ったです。
浅いカップだからか、それともずっと使ってきた型だからか、、、。
コントロールは断然14B4NEEのほうがしやすいのですが高い音を大きく当てるには11C4Nの力を借りないとい
けません。
普段の音だしの時とビッグバンドでマウスピースをかえる時にカップが違うとやっぱりいけないのでしょう
か??

---------------------------------------------------------------------

ビッグバンドでマウスピースをかえる:ひすいさん 投稿者:中川喜弘  投稿日: 5月29日(火)23時32分42秒

普段の音だしの時とビッグバンドでマウスピースをかえる時にカップが違うとやっぱりいけないのでしょう
か??

 :ひすいさん。「友達に高い音が出るようになったねーって言われました」取りあえずはおめでとうござ
います。前回も書きましたが、11C4Nはあくまでも対処療法です。

 コンサートも間近ということですので、全て「結果オーライ」で良いのではないでしょうか。

 今後長い目で見ると、徐々に「粘膜奏法」から、普通の皮膚の部分を使うようにお勧めします。が、今回
のコンサートでは、その様なことは考えなくても良いと思います。

 何はともあれ、コンサート頑張って下さい!

---------------------------------------------------------------------