--------------------------------------------------------------------------------

18B4NJについて  投稿者: 北村  投稿日:11月29日(火)23時38分19秒
引用
失礼致します。18B4NJを愛用させて頂いております。
お伺いしたいことがあり書き込ませて頂きました。
トランペットをつい最近始めた高校生の知人がいるのですが、このような初心者にも
18B4NJをすすめても問題はないでしょうか?私自身は吹き始めて5年目でバック3C
から18B4NJに変更したところ大変楽になったのには驚きました。もし初心者でも
いきなり18B4NJが大丈夫ならば、彼にもすすめてあげようと思っているのですが、、
よろしくお願い致します。

<OLDS SUPER 18B4NJ ジャズコンボ 5年>


--------------------------------------------------------------------------------

更新情報  投稿者: 管理人  投稿日:11月24日(木)22時04分26秒
引用
ドキュメンタリー「上を向いて歩こう」今月分を掲載しました。

■第十章  関東の主なディキシーランドジャズバンド
■第十一章 渡米のための準備

以上二編です。TOPページからどうぞ!
http://nakagawa-music.net/



--------------------------------------------------------------------------------

口笛でのタンギングとバズィング  投稿者: アタゴ  投稿日:11月21日(月)16時16分5秒
引用
以前、マウスピースの相談のさい、口笛とバズィングのやり方を教えていただいたものです。

あれから先生のアドバイスをもとに練習して、それなりにできるようになったと思うので、お礼ついでに報告させていただきます。

「口笛でのタンギング」ですが、いくら試行錯誤しても全然できそうな気がしなかったのですが、ある日の朝、目が覚めてなにげなくやってみると、あっさりできてしまいました。先生のおっしゃるとおり、考えすぎはよくないですね。
今は、なるべく高い音が出す練習をしています。

「バズィング」は、下唇を巻き込んで歯を補助にしてやっと唇を振動させていた頃は音程も何もなかったのですが、普通にアンブシュアを作った状態でバズィングできるようになってからは、少しずつスケールのできる音域が広がってきました。「唇中央の緊張」が実感できるようになってB♭まではあたるようになったのですが、「腹筋上部に力」、「舌のブリッヂ」についてはまだいまいちです(舌を意識すると息の流れが乱れます)。

実は、私、唇がこなれてくると雑音が出ていまして(ひどいときは100%雑音だった)、正直、「トランペットは無理なのかな」と絶望しかけていたのですが、バズィングの練習をし始めてからは、不思議と出なくなりました。おそらく、バズィングで唇をきれいに振動させようという意識ができたからだと思っています。
本当に、先生には感謝しています。

長々と申し訳ありません。失礼します

(YAMAHA YTR-1335 18B4NC 吹奏楽 1年未満)


--------------------------------------------------------------------------------

mp相談会お礼: @さい玉さん :えぬさん  投稿者: 中川喜弘  投稿日:11月15日(火)19時50分9秒
引用
 @さい玉さん、: えぬさん、クリニックご参加、ありがとうございました。

 循環呼吸の練習は、低音の「唇の余裕の感じ」を掴めますのでガンバつて下さい。

 >『1日の練習時間を少し増やし頑張っております。』
 >『以前より高い音が、楽に吹けるようになりました。』

 @さい玉さん :えぬさん、頑張って下さいね。


--------------------------------------------------------------------------------

有難うございました。  投稿者: えぬ  投稿日:11月15日(火)15時03分16秒
引用
12日の14時からのクリニックに参加させて頂き、有難うございました。
その後、私にとっての「ハイトーン」という考えかたが変わりました。今まで「つらい」と思っていた音域が楽に(気持ち的に?)感じられています。
しかし低音域を今までどおりに吹くのは時間がかかりそうです・・・。循環呼吸も・・・かなり時間がいるようです。
1日の練習時間を少し増やし頑張っております。有難うございました。
また宜しくお願いいたします。


--------------------------------------------------------------------------------

mp相談会お礼  投稿者: @さい玉  投稿日:11月14日(月)21時22分22秒
引用
11月12日のクリニックありがとうございました。15時から参加させていただいた者です。
おかげさまで音域も広がってきて(まだちょっと安定しませんが)、以前より高い音が、楽に吹けるようになりました。しばらくは先生にアドバイスしていただいた吹き方を自然にできるよう練習していきたいと思います。


--------------------------------------------------------------------------------

スロート: K.I さん  投稿者: 中川喜弘  投稿日:11月14日(月)00時40分29秒
引用
 クリニックご参加有り難うございました。

>18B4NJをスロート#27。あれからある程度吹き込んで見たのですが、あまりの良さにビックリ。

 なんだか、私としては「一安心」です。

 >粘膜奏法の脱出からマウスピースの調整まで・・・・・。

 :K.Iさんも「身体的に恵まれていらっしゃる」と感じています。
 今後はトランペットに振り回されず「音楽に集中」と祈っております。

 16日の「BARx3」お待ちしております。(無理なさらないように)_(._.)_


--------------------------------------------------------------------------------

バグズグルーブのコード進行: いちご大福さん  投稿者: 中川喜弘  投稿日:11月14日(月)00時25分44秒
引用
>潜在的に刷り込まれた情報(音感)をうまく引き出しアドリブに活用するアプローチは、目から鱗でした。

 そうですね、時代的に「現在の若者は恵まれている」と常々感じています。
 音楽媒体の発展、発達から受ける「無意識の影響」は、知らずしらずの中に、身体に染みこんでいると考えています。

 60代、50代、40代、30代若い人程「音楽的感性」が鋭いと、私にとっては「羨望の眼」で今の若い人を見ています。

 又、逆の言い方をすれば、少々「宝の持ち腐れ」的、「もったいなさ」も感じていますが・・・・。
 是非、自己開発に励んで下さい。

 >バグズグルーブのコード進行もご教授頂きたく・・・・。

 ごく、普通のブルースですよ。

 トランペットKeyで

 ‖G|C7|G|G7|C7| 〃|G|B-7/E7|A-7|D7|G/E-7|A-7/D7‖

 ブルースコードですから、幾通りもの「チェンジコード」は考えられますが、まずは基本ラインで・・・・。


--------------------------------------------------------------------------------

スロート  投稿者: K.I  投稿日:11月14日(月)00時04分14秒
引用
12日のクリニック13時、16時と長い時間に渡ってありがとうございました。
18B4NJをスロート#27にしていただきました。
あれからある程度吹き込んで見たのですが、あまりの良さにビックリです。
スロートの選定の大事さを思い知らされました。
先生には粘膜奏法の脱出からマウスピースの調整までなにからなにまで...
感謝の気持ちで一杯です。
詳細は16日のBARBARBARのライブの時にでもお話させていただければと思います。
ひとまずお礼まで。


--------------------------------------------------------------------------------

エリックモデル1を購入しました!: やまださん  投稿者: 中川喜弘  投稿日:11月14日(月)00時02分11秒
引用
>14時からのMPクリニックに新潟より参加させていただきました。

 クリニックご参加頂き、又、お土産まで頂き、大変恐縮しております。
 「ジャズオケ、1st ジャルディネリ12S」この条件ですと、ステップアップを狙うなら、エリックモデルが良いと感じました。

 >フリューゲル、トランペットのものと同じ内径で良いのでしょうか。

 もし、エリックモデルのフリューゲル・マウスピースが有れば、「同じ内径」をお薦め致します。

 :やまださんは、骨格的、唇の形など「恵まれていらっしゃる」と感じました。
 今後とも、がんばって下さい。


--------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------

薄い唇、小さな歯: manさん  投稿者: 中川喜弘  投稿日:11月13日(日)23時48分48秒
引用
 講習会にご参加頂き、ありがとうございました。

>私を「恵まれた骨格、歯並びをしている(西洋人系?)」「歯が小さい」現在使用のMPを考慮し、11C4Nをすすめられ、試奏、非常によい手応えを感じました。

>「●11C4N:良く鳴った密度の高い音色(やや軽い?)。」

 この(やや軽い?)は、「スロートのサイズでカバー」出来るかも・・・・・。

 ●18B4NC、J:鳴らしきれないが(今だけ?これからも?)太いダークな音色。無理なく吹けるが、11C4Nと比べると高音域(私にとっての…)が少し辛い。

 歯並び、口の薄さ加減からいくと、内径は小さい方が良いと思います。
 私の基本的考えは、「出来るだけ小さく、出来るだけ浅い」マウスピースが狙いです。

 「18B4N制作者」としては「矛盾している」と思われますが、取りあえず、私にとっては18B4Nが、「出来るだけ小さく、出来るだけ浅い」条件に合っていると考えています。

 結論を申し上げると「>有利な?身体にあった一番楽に鳴らせる、小さなMPがよい」となるのでは無いでしょうか?

 次回(12月3日)、11C4Nでスロートサイズを色々と試してみませんか?

>(支柱、台座の位地、重りであんなに楽器が変わるんですね!)

 今だ、日本では「トランペット根性論」が常識ですが、私が常に申し上げている
「道具とケンカしても鳴らないモノは鳴らない」 ですね。

 特に、現存の道具は大半がクラシック仕様ですから、
クラシック仕様で「ジャズのアタック」は、「努力ではカバー出来ない」 と考えています。
編集済


--------------------------------------------------------------------------------

第2回相談会 お礼の件  投稿者: いちご大福  投稿日:11月13日(日)23時36分31秒
引用
昨日のクリニックは長時間にわたりありがとうございました。潜在的に刷り込まれた情報をうまく引き出しアドリブに活用するアプローチは、目から鱗でした。使いこなすまでにはまだまだ時間がかかりそうですが、ゆっくり着実に積み上げていきます。あわせてCGパーソナルのチェック方法に関して、なぜあのようになるのか研究してみます。あわせてバグズグルーブのコード進行もご教授頂きたく、よろしくお願いします。


--------------------------------------------------------------------------------

エリックモデル1を購入しました!  投稿者: やまだ  投稿日:11月13日(日)21時50分54秒
引用
 昨日の14時からのMPクリニックに新潟より参加させていただきました者です。長時間にわたり、粘膜奏法からのご指導、ありがとうございました。先生に教えていただいたハイトーンの奏法を当面の課題として練習を頑張りたいと思います。
 そして、質問をさせていただきたいのですが・・・
トランペットでの活動は1stが多く、硬い音でのハイトーンなどなどがメインとなっている感じなのですが、柔らかい音+メロウな音を奏でるにはフリューゲルを・・と考えました。その場合、マウスピースの内径は、トランペットのものと同じ内径で良いのでしょうか。(エリックモデル1)


--------------------------------------------------------------------------------

薄い唇、小さな歯に大きなMPはどうでしょうか?  投稿者: man  投稿日:11月13日(日)00時38分0秒
引用
中川先生、本日はありがとうございました。非常に参考、刺激になりました。
11月12日のクリニック「講習会形式pm13:00〜14:00」に4歳の娘同伴で参加した者です。
今日のお風呂で娘が、手鏡を持っておもちゃを口にあてがって講習会の中川先生の真似をしたり顔でしていました(苦笑)。
MP相談会にも参加してMP選びをしたかったのですが、予約いっぱいで参加できず、12/3の予約をとりました。
よろしくお願いします。

・使用楽器:18年前に買ったBACH 180ML+5B (6Cからスタート、内径の大きなMPをと1C〜3Cあたりを試したが満足に鳴らずその時一番鳴った5Bに…)
・経験年数:3年間、吹奏楽。(15年間のブランクから、再スタートして現在2週間)今後はJAZZをやりたい。
・望んでいる音色:最近のウィントン・マルサリスの様なダークで重厚な音色。自在な表現力。現在のところ具体的なバンド活動の予定なし。
・問題点:15年前、直ぐにばてる、五線からはみだしたあたりの音域すら安定して出せない、音色に納得できないなどスランプから抜け出せず、鬱々とし、将来を悲観して挫折。15年の歳月を経て、もう一度やり直してみよう、サイレントブラスの存在も後押ししてのカムバック。また脳にインプットされた悪い癖に陥らぬうちに道具、奏法をリニューアルしたい一心での参加でした。

今日、以前挫折したBACH 1〜1 1/2あたりと比較しながら中川モデルのMP試奏しました。まだブランクから抜け切れていない技量でどうこう言えるほど鳴らせませんでしたが、下手なりに中川モデルの素直さ、幅の広さ、鳴りの良さが印象に残りました。BACH より明らかに音が自然に出やすい印象でした。

先生は私を「恵まれた骨格、歯並びをしている(西洋人系?)」「歯が小さい」現在使用のMPを考慮し、11C4Nをすすめられ、試奏、非常によい手応えを感じました。18B4NJ、18B4NCも試しました。カップの内径の大きさ、違和感なく、よりスケールの大きい音色になるように感じました。
個人的なインプレッションとしては大まかに、
●11C4N:良く鳴った密度の高い音色(やや軽い?)。太さは18B4Nに劣るか。無理なく楽に吹ける。5Bと違和感が少ない。
●18B4NC、J:鳴らしきれないが(今だけ?これからも?)太いダークな音色。無理なく吹けるが、11C4Nと比べると高音域(私にとっての…)が少し辛い。

マルサリスがBACH1 1/2Bを使っていた、クリフォード・ブラウンが1Cなどやはりスケールの大きな音楽をするには「大きなカップ」が必要なのか、それとも恵まれた?有利な?身体にあった一番楽に鳴らせる、小さなMPがよいのか、悩むところ。
もう少し基礎力を上げて12/3に挑みたいと思っています。
中川モデルの楽器も流涎もの(支柱、台座の位地、重りであんなに楽器が変わるんですね!)でしたが、経済的にしばらくは現在のBACHでがんばるしかなさそうです…。


--------------------------------------------------------------------------------

ライブスケジュール更新  投稿者: 管理人  投稿日:11月10日(木)19時42分37秒
引用
管理人です。
11月、12月のライブスケジュールの更新をしました。
これから年末にかけて気になるライブが目白押しです!
皆様のご来場、お待ちしています。
http://nakagawa-music.net/



--------------------------------------------------------------------------------

ありがとうございました。  投稿者: Q`z  投稿日:11月10日(木)19時08分41秒
引用
中川先生

早速ご回答ありがとうございました。
結論として、センターは一致する必要はない、
と解釈いたしました。

桑田選手の例え、とてもわかりやすかったです。
気を付けます。

実はフリーバズィングを日課にしてから
実際に楽器を持ったときに力が抜ける感じがしていました。
力みが取れる感じですが、それが良かったものですから
調子に乗ってました。

何事もほどほどですね。
悪いことばかりではないようですが、
自分なりの適度を見つけようと思います。

アドバイスありがとうございました。
それでは。


--------------------------------------------------------------------------------

フリーバズィング: Q`zさん  投稿者: 中川喜弘  投稿日:11月10日(木)09時14分34秒
引用
>練習時間がとれないのでフリーバズィングをしている。

 「フリーバズイング」と言う事は、「マウスピース無し」と解釈します。
 練習前の数分のバズイングは「有効」と考えられますが・・・・・。

 バズイングのみで「口周りの筋肉のメンテナンス」と言う意味では、少々無理を感じます。

 分野は全く違いますが、4,5年前「巨人桑田投手」がオフの筋トレで違う筋肉が発達して、1年間棒に振った事がありましたが、それを思い出してしまいます。

 せめて「マウスピースのリング」だけでも使用すると良いとは思いますが・・・。

 >「フリーバズィングでの振動のセンターと吹奏時のセンターは一致しているか?」

 「バズイングと実際の演奏」では「振動部分」が違ってきます。
 結局、「バズイングの為の筋肉の発達」が考えられますが、いかがでしょうか?

 私の考えるバズイングは、あくまでも、「本練習前の軽いストレッチ」という考え方です。

 18B4Nの「棒付きリング」あるいは「シャンク付きリング」を使用したバズイングならお薦めという事になります。

 11月12日のクリニックでは両方お見せする事が出来ますが・・・・・。
 (東京近郊にお住まいでしたら是非いらして下さい)

  「講習会形式(30名)pm13:00〜14:00」(受講料無料)

 (内径18.4mmの超大口径のマウスピースを粘膜奏法解消用の為に用意致します)
 (18B4Nのリム・リング・シャンク付きを作りました。実際に吹奏時の口の状態を見ます)

予約受付は…
ヤマハ銀座店楽器係 03-3572-3134(10:45〜19:00)
◎担当◎ ☆大藤さん☆ ☆高橋さん☆
http://www.yamaha-ginza.co.jp/products/wind/cont02-2.html


--------------------------------------------------------------------------------

ご無沙汰しております  投稿者: Q`z  投稿日:11月10日(木)07時02分24秒
引用
中川先生

大変ご無沙汰しております。
18B4Nの件ではご相談に乗っていただきありがとうございました。
発売と同時にN、J共に購入させていただき、大変良い結果となっています。

ところで本日は中川先生にご質問があり、投稿いたしました。

最近練習時間があまりとれないこともあり、
ちょっとした時間を使ってフリーバズィングをしています。
フリーバズィングが良いか悪いかという議論もあると思いますが、
私の場合目的は唇と口周りの筋肉のメンテナンスという感じです。
舌の位置にはかなり注意しています。

しばらくして、フリーバズィングで空気の通る穴の位置、
つまり最も唇が効率よく振動する位置でもあるわけですが、
普段マウスピースを当てる位置と違う事に気付きました。
フリーバズィングの状態で軽く楽器をその位置に当てると、
もちろんやや違和感はありますがしっかり鳴りますし、
矯正できないほどでもなさそうです。

しかし先生のおっしゃる「本番でバテてぎゅうぎゅう押し付ける状態」であれば、
フリーバズィングでの空気の通り道など関係なくなるような気もします。
両唇端は筋力で塞いで強制的にマウスピースに空気を送り込む感じでしょうか。

中川先生の場合、フリーバズィングでの振動のセンターと吹奏時のセンターは
一致していますでしょうか?
フリーバズィングしているときはそこが明らかにスウィートスポットの感じがして、
別のところにマウスピースを当てて吹いてるのが不思議になるのですが、
楽器つけて吹くとそこからずれた位置のほうが「吹きやすい」感じがします。
「悪い癖」なのであれば直したいと思うのですが、
先ほどの「ぎゅうぎゅう」の末身に着いた結果なのかと思うと、
ちょっと考えてしまいます。

よろしければご意見をお聞かせください。

楽器はヤマハプロモデル銀メッキ、マウスピースは18N4JがNより好きで使っています。
よろしくお願いします。


--------------------------------------------------------------------------------

重量級マウスピース: kさん  投稿者: 中川喜弘  投稿日:11月 9日(水)23時38分10秒
引用
 マウスピースの重量と楽器本体は、「シーソー、あるいはヤジロベー」、いわゆるバランスではないかな?

 プロの間でも15年前位に少し流行りましたが、現在はあまり見かけませんね。
 「バック、ヤマハ」等、重量級マウスピースは一通り持ってますが、使ってはいません。

 「重量級マウスピースには重量級の楽器」が必要な気がしますね。
 私は「使いこなせない」が正直なところです。


--------------------------------------------------------------------------------

モネットのマウスピースについて  投稿者: k  投稿日:11月 9日(水)20時11分56秒
引用
突然の書き込み失礼します。中川先生はモネットなどの重いマウスピースについてどのような考えをお持ちですか。私は今、バックの2Cとストンビの3Cを使っているのですが音の角が立っていて(音が明るすぎる)モネットのマウスピースに替えようかと思っています。楽器はストンビの250MLで、5年間トランペットを吹いています。


--------------------------------------------------------------------------------

14B4NEE入荷  投稿者: 中川喜弘  投稿日:11月 8日(火)10時19分9秒
引用
 大変長らくお待たせ致しました。

 14B4NEE入荷しました

http://www.yamaha-ginza.co.jp/products/wind/popup/cont02-1.html#a

 下記、11月12日『トランペットマウスピース相談会』粘膜奏法解消法 相談会 ですが、
 pm13:00〜14:00の集団講習会、時間が早い為、ご聴講の申し込みに余裕がございます。
(内径18.4mmの超大口径のマウスピースを粘膜奏法解消用の為に用意致します)
 (18B4Nのリム・リング・シャンク付きを作りました。実際に吹奏時の口の状態を見ます)

 参考になると思いますので、是非、ご参加下さい。
(受講料無料)


--------------------------------------------------------------------------------

11月12日『トランペットマウスピース相談会』粘膜奏法解消法  投稿者: 中川喜弘  投稿日:11月 5日(土)01時15分18秒
引用
 前回、(10月22日)では、「スロート拡張」以前の問題の方がお見えになりました。
 (マウスピースの選択、マウスピースの当て方、唇上下のバランス・・・・)

 と言う事で、お約束の個人レッスンに加え、毎月テーマを決めて、
「講習会形式(30名)pm13:00〜14:00」で相談会を進めていきたいと考えています。
  個人相談は14:00〜19:00
(受講料無料)
 マイナスワンCDでの「私の生演奏」(ご希望が御座いましたら)も予定!

 今月のテーマは
 ★「粘膜奏法解消法」音域、耐久力、柔軟性等が著しく変化します!
 ★「私の考える基本的、最低ラインの理想的なマウスピースの当て方」
 ★「実用音域の確保法」
 上記3点を重点的にお話ししてみたいと思っています。
 (内径18.4mmの超大口径のマウスピースを粘膜奏法解消用の為に用意致します)
 (18B4Nのリム・リング・シャンク付きを作りました。実際に吹奏時の口の状態を見ます)

 この他、中川モデルと他の楽器の比較、部品交換によるサウンド、吹奏感の違い等々・・・・。

予約受付は…
ヤマハ銀座店楽器係 03-3572-3134(10:45〜19:00)
◎担当◎ ☆大藤さん☆ ☆高橋さん☆
http://www.yamaha-ginza.co.jp/products/wind/cont02-2.html

 ☆他にもご希望が御座いましたら、ご連絡(書き込み)下さい。☆

たいへん長らくお待たせ致しました、14B4NEE入荷しました
編集済


--------------------------------------------------------------------------------

音がでなくなる→解消?!  投稿者: たっちゃん  投稿日:11月 3日(木)21時55分17秒
引用
先日、演奏会の途中で音が突然出なくなる(唇が振動しなくなる)問題で投稿した者です。

中川先生より左手の人差し指でベルを強く握るをということをアドバイスいただきました。
今日、本番があって案の定途中で音がとぎれ気味になってきたのですが、ベルを一差し指で握るのはちょっと恥ずかしかったので、左手の親指を指かけから外しバルブケーシングとベル胴の間に押しつけてバルブケーシングを握るようにしたら、改善されそのフレーズの終わりまで問題なく演奏することができました。

これはマウスピースを強く唇にプッシュし過ぎていたのが緩和されたのか、変な力みがとれたのか理由は何なのか解りません。しかし、問題解決の糸口になったような気がします。
これからは普通に楽器を持って(1番の抜差も使いますから)音が止まらないようにを目指します。

中川先生、ありがとうございました。


--------------------------------------------------------------------------------

「ロングトーン→リップスラー」: 智博さん    投稿者: 中川喜弘  投稿日:11月 3日(木)02時02分12秒
引用
 私の場合、ウォーミングアップはまず軽いタンギングから。

 トランペットはタンギング抜きでは、「何も始まらない」と言っても過言ではありませんね。
 軽いタンギングから、ロングトーンをからませたリップスラー。

 リップスラーもタンギングをからませます。

 ある意味、トランペットもスポーツのストレッチに似ているかな?

 @長く真っ直ぐに伸ばす力 (ロングトーン)
 A上下に速く動くジャンプ力(リップ)
 B力強く、繊細に     (fff ppp)
 C速さ
 D高さ

 私は、これらを取り入れたウォームアップを毎日やっています。


--------------------------------------------------------------------------------

ウォーミングアップ  投稿者: 智博  投稿日:11月 2日(水)21時50分51秒
引用
ありがとうございます。唇が柔らかく使える状態になっていれば長時間のウォーミングアップは必要ないということですね。 僕はいつもウォーミングアップのときに「ロングトーン→リップスラー」というようにやっていますが、問題はないでしょうか。


--------------------------------------------------------------------------------

ウォーミングアップ: 智博さん  投稿者: 中川喜弘  投稿日:11月 2日(水)11時35分39秒
引用
>『ノートレは調子を崩す」の強迫観念』V.S『実際にウォーミングアップをしないと本当に調子を崩したりするのか?』

 マウスピースとトランペット、いわゆる(道具)がある程度「マッチ」(合っている)している場合でも「木管の乾いたリードの鳴りにくさ」的な現象は避けられませんね。

 「乾いたリードの鳴りにくさ的」故に、無意識に「本来のマウスピースの当たる位置」より、必要に迫られて
「より粘膜で吹く」「いくらか左右にずらして吹いてしまう」等に走り勝ちで、「調子を崩す」事は有ると思います。

 道具さえ合っていれば、いずれ「適鳴り適所(適材適所)」にマウスピースが収まると考えていますが・・・・・。

 前日、あるいは、前々日に吹きすぎて、本当に唇が固くなっている事がありますが、「練習時間短縮」の意味で、「唇を湯に漬ける」「蒸しタオルで蒸す」はウォームアップ短縮にはいくらか効果は有ります。

 「その日が本番」の場合は避けた方がよいと思いますが・・・・。

 私は「その日が本番」のような時は、必ず「前日に唇を作る」様にしています。
 当日は、最初から「鳴りやすい状態」で、音楽的練習が出来るように「唇を柔らかくする為のウォームアップ」はしないで済むように心がけています。

 参考にして下さい。
編集済


--------------------------------------------------------------------------------

ご報告いたします。  投稿者: 悩めるラッパ吹き  投稿日:11月 1日(火)22時46分55秒
引用
貴重なアドバイスありがとうございました。
早速、地元の楽器店に行ってまいりました。しがしながら、ヤマハの17B4と16C4のいずれもおいてありませんでした・・・。そこで、試してみることができたのはヤマハの14C4、13D4、16D、BACHの3Bです。感想としてましては、ヤマハの16Dはリム径がやや大きくて現在の私の技術的には長時間鳴らしきるのは厳しいように感じました。14C4は比較的違和感が少なく好ましいものと感じました。13D4はカップの深さおよびリムの形状がしっくりとくるものでしたが、音量に問題あり・・・?、と感じました。BACHの3Bは、これまで5Bを長い間使っていたという経緯もあり、慣れれば鳴らせるようになりそう・・・という印象を受けました。中川さんが薦められたヤマハの17B4、16C4を注文することも考えましたが、その場で実際に所有している楽器で吹きくらべて購入したかったこともあり(今となっては気持ち的に焦っていたのかもしれません・・・)、その楽器店の在庫の中から選ぶことにしました。
選ぶ決め手となったのは、中川さんがホームページにて「私が一番いいたいのは音色を重視するあまりに、耐久性、柔軟性を犠牲にする人が多いことだ。第一条件として「楽」に吹けるということをあげたい。この「楽」というのは、あくまでも本番で「楽」ということである。楽器店などで試奏して「楽」というのではない。もちろん練習の時も含む。あくまでも本番を重視したい。」と言及されていたことでした。このご意見は、私のこれまでの考え方とは全く逆転の発想で正直驚かされました。結論として、私が選んだのは身体的に違和感が残らなかったヤマハの13D4です。ですが、「本番で楽に吹ける」ものであるのかどうかは・・・正直、わかりません。
BACHの3Bを選ばなかった理由は、敢えて中川さんがメーカーとして薦められたヤマハのmouth pieceに今後の演奏へのヒントとなるものがあるのではないかと考えたからです。また、長文となってしまいました。書き始めると、ついつい・・・すみませんでした。


--------------------------------------------------------------------------------

お邪魔してすみません  投稿者: 智博  投稿日:11月 1日(火)22時45分33秒
引用
突然お邪魔してすみません。ウォーミングアップのことなのですが、中川さんが言う、『「何か悪い癖が出る」とか、「調子を崩す」の強迫観念』というのが僕にもあるのですが、実際にウォーミングアップをしないと調子を崩したりするのでしょうか。ちなみに、僕の経験からは、ウォーミングアップをあまりしないで曲を吹いたりすると高い音がとても出にくくなり、「調子を崩す」といったような状態になります。


--------------------------------------------------------------------------------

ウォーミングアップにかかる時間: 悩めるラッパ吹きさん  投稿者: 中川喜弘  投稿日:11月 1日(火)00時51分3秒
引用
>ウォーミングアップを開始し音が出るまでに最低一時間ほど時間がかかってしまう

 私もウォーミングアップには、時と場合によりますが、普段は結構時間をかけますよ。

 ノートレでいきなりステージに上がった事も有りますが、最初は「鳴りにくい」は否めませんね。

 一定のウォーミングアップをしないと、「何か悪い癖が出る」とか、「調子を崩す」の強迫観念は大なり小なり皆さん有るのではないでしょうか?

 私が取り入れているのは「ウォーミングアップをしながら何かを身につける(例えばジャズのフレーズなど)」です。

>マウスピースで中川さんが追及されているものに比較的近いものが

 第一回のマウスピース相談会('05-10/22)で、最初に受講してくれた方が、偶然にも中川モデルとほぼ同じバックボアーでした。

 中川モデルの特徴の一つは「バックボアー」「スロート部分の直線の長さ」です。
 99%同じだったと言っても良いと思います。

 ワーバートンの着脱式シャンク「Q」と書かれたサイズでしたが、あまりにも似ていたのでビックリしました。

 値段はシャンクだけですが、一万円前後との事です。

 カップは残念ながら中川モデルの理想に近いものは有りませんね。

 ヤマハの17B4 16C4この2点はバックボアーはクラシック向けですが、中川モデルと同じカップのクラシック版と言っても良いと思います。


--------------------------------------------------------------------------------