--------------------------------------------------------------------------------
すいません(^_^;) 投稿者:ブルートレイン 投稿日: 5月31日(水)15時09分12秒   引用
まさか唇を突き出しては吹けません(^_^;)


トランペットを吹くときと口笛を吹くときはアンブシュアが当然違うので


なんとなく口の中も少し変わってうまく舌をコントロールする事ができてませんでした


試行錯誤してみたところ多少コツを掴んだのか舌のコントロールはましになって、不思議と上唇の負担は減りました!!


ですがやはり高い音を吹こうとすると(特にバテたとき)両方の唇がマウスピースの中に吸い込まれていくので

結果、口が突き出し気味になっていってしんどくなっていきます


これはどうしたらいいんでしょうか?


質問ばかりですいません。


--------------------------------------------------------------------------------

口笛の時の口の形:ブルートレインさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 5月28日(日)05時45分6秒   引用
「口笛の高い音を出す時の状態と同じ」

 失礼致しました。一言、言葉が足りなかった様ですね。

舌の形が「口笛の高い音を出す時の状態と同じ」
トランペットを吹く場合、口笛を吹く時の様に、「唇をとがらせる(ひょっとこ風)」では、どんなにがんばっても音は出せません。

 出来れば、文章の行間を読んで頂けると助かります。

 (あくまでも、唇は歯に密着している)
 ★マウスピースをセットする時、歯の先端が唇の先端部分から見えるか見えない程度に巻き込む★
 【「ムッ」と立腹した時の唇の形】と言えば良いかな。

 マウスピースをセットする、この時状態が作れれば、大体、High Bb は出せる様になると思っていますよ。


--------------------------------------------------------------------------------
返信遅くなってすいません 投稿者:ブルートレイン 投稿日: 5月27日(土)02時43分57秒   引用
アドバイスを参考に上手くいかないものかと試行錯誤しているのですが、なかなかうまくいきません。

口笛の時の口の形をトランペットを吹くときも再現しようとしてるんですが、そうするとアンブシュアが突き出し気味になってしまい

下唇の内側が振動してしまい、タンギングや高音などで「プスっ」と音が止まるってしまいうまくいきません。

もう少し試行錯誤してみます。

また結果を報告します。


--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございます。 投稿者:どさんこ 投稿日: 5月22日(月)21時08分3秒   引用
舌の位置に気をつけてトライしてみたいと思います。
ありがとうございました。


--------------------------------------------------------------------------------
HiEsからHiFの壁:どさんこさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 5月22日(月)20時19分59秒   引用
>リップスラーで下から上がるとHiF当たるときもあるんですが舌をつくと音が当たりません。

 舌の当てる位置に問題があるのでは?

 「口笛のタンギング」(けっしてエアータンギングにならない様に)
が出来る様になると、かなり進歩すると思います。

 高い音のタンギングの場合、「舌先を下の歯の先端近辺」から「離れない様に気を付けてみる」がヒントだと思います。

 短い音(スタッカット)だと出る場合が有ると思いますが、一瞬でも「舌先が下の歯の先端近辺」に着いている、
「音を延ばした時に舌が下の歯から離れるから音が落ちる」と考えていますが。

 自分を分析して見て下さい。


--------------------------------------------------------------------------------
上唇がカップの中に:ブルートレインさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 5月22日(月)20時09分29秒   引用  編集済
>音域があがると上唇が伸びてだんだんカップの中にはいって、同時に下唇もはいっていくんですが

 一度相談会にお見えになった、大阪の方ですね。
 相談会にいらした時も、奏法的には「平均より上」と感じましたが・・・・・。

 「上唇が伸びてカップの中に」こういう症状の方は、「舌の使い方に問題有り」の場合が多いです。

 高い音に移るにしたがって、無意識の中に「空気の流れを一点に集中」させます。
が、唇だけに頼っている方は、どうしても唇で空気の流れを調節しようと「唇への負担」が大きくなります。

 何度も同じ事を言っておりますが、「口笛の高い音を出す時の状態と同じ」

 口笛での音の高低では、「ほとんど唇の形は変化無し」だと思います。
 口笛を参考にして頂くのが、効果としては一番良いと思います。

 もう一つ、「口笛のタンギング」(けっしてエアータンギングにならない様に)も参考になります。
 「口笛のタンギング」これが出来る様になるまでには、少し時間がかかると思いますが、出来る様になると、急速にトランペットの技術も向上します。

 試して下さい。


--------------------------------------------------------------------------------
HiEsからHiFの壁 投稿者:どさんこ 投稿日: 5月22日(月)19時06分58秒   引用
中川モデルに替えてから1年経とうとしています。音域も前より広がり
幾分か今までつらかった音域も楽になりました。
現在HiEsからHiFの壁に苦しんでいます。リップスラーで下から上がると
HiF当たるときもあるんですが舌をつくと音が当たりません。
リップスラーで出るときは少しキュィーと音の線が細くなった感じで出ています。
何か解決策・練習方法ありますでしょうか。アパチュアがしっかりできていない
ようにも感じています。

使用楽器 ヤマハ YTR−3320S  Mp 16B4NC


--------------------------------------------------------------------------------
高い音 投稿者:ブルートレイン 投稿日: 5月21日(日)23時46分45秒   引用
先日セッティングの事でそうだんしたブルートレインです

質問してもよいでしょうか?

現在な吹き方が上唇にかなり負担がかかってる吹き方なようなんです

音域があがると上唇が伸びてだんだんカップの中にはいってって

同時に下唇もはいっていくんですが

上唇を押し付けてしまうので、上唇の負担が強い感じでバテてくると上唇が痛くなったりします

この吹き方はどうなんでしょうか?


--------------------------------------------------------------------------------
Soundposts:ならんペットさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 5月20日(土)21時09分7秒   引用
>Kanstul Adjustable Soundpostsを使って何か発見は・・・・・・。

 ご報告遅れて失礼致しました。

 発見と言うよりハンダ付けして「現在使用中」です。
 「ネジ止め」ですと、「締める加減」で鳴りが変わり、「安定しない」

 「Soundposts」と「楽器本体の接点」は「限りなく少ない」
 「ベルとマウスパイプ」「アーチ状」にハンダ付けしています。

 結局ハンダ付けはベル側2箇所、マウスパイプ側2箇所
 分かりやすく説明致しますと、「トンネル状態」隙間が見えます。

 全密着させると鳴らなくなります。

 6月10日(土曜日)『マウスピース相談会』 でお見せ出来ますが・・・・。


--------------------------------------------------------------------------------
Kanstul Adjustable Soundposts 投稿者:ならんペット 投稿日: 5月20日(土)17時48分56秒   引用
Kanstul Adjustable Soundpostsを使って何か発見はありましたでしょうか。


--------------------------------------------------------------------------------
18B4NJ:14B4EEN併用:博多@まささん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 5月18日(木)04時20分24秒   引用
>ジャズ・ポップスYTR−83+14B4EEN
>吹奏楽オリジナルバック+18NB4NJ

 ピッコロトランペットと通常のBb管 等ではMPの径は違いますよね。

 「求められる音にMPの径を合わせる」は「有り」ではと思いますが・・・・。

 >先々唇に対する影響はあるのでしょうか?

 トロンボーンとトランペットを持ち替えるプレーヤーも存在しますので、それ程神経質になる事は無いのでわ。

 「先々唇に対する影響」、合わないMPを無理に使った時の方が「悪影響あり」と考えます。


--------------------------------------------------------------------------------
MPの併用について 投稿者:博多@まさ 投稿日: 5月16日(火)22時50分39秒   引用
ご無沙汰しています。多忙な毎日をお過ごしと思います。

さて、私は今18B4NJはバック(銀ベル37)と
14B4EENはYTR−83(ライトウエイト)で併用して使用しています。

時には同じステージで使い分けながら演奏する事もあります。

私の中では、YTR−83+14B4EENはジャズ・ポップス等に向き
バック+18NB4NJは吹奏楽オリジナル、などに向いていると感じています。

そこで、この様な径の違うMPを使い分けて演奏する事は
先々唇に対する影響はあるのでしょうか?

また、この様なセッティングは正解(使える)のでしょうか?
教えていただけませんか?

宜しくお願いします。


--------------------------------------------------------------------------------
6月10日(土曜日)『マウスピース相談会』 投稿者:中川喜弘 投稿日: 5月16日(火)04時05分45秒   引用  編集済
『トランペットマウスピース相談会』開催決定のお知らせ
 トランペット奏者、中川喜弘氏によるトランペットマウスピース相談会を2005年10月から月1回、好評実施中。
 プロプレイヤーの立場からお客様に合うマウスピースをセレクトしてもらえるチャンスです!!この機会にぜひご来店ください。(要予約、相談料無料)
【日時】

2006年 6月 10日(土) 13:00〜15:40
今月のテーマ  マウスピースバックボアーの形状 楽器の重量 見た目の奏法と実際

今月のアンサンブル・予定曲 再度「Donna Lee」攻略法(予定)
(完コピー譜用意します!)

アンサンブル予定時間 16:00〜16:40
 定員30名・予約無しもOK、もちろん当日も受け付けます。
(受講料無料)13:00〜からの予約出来なかった方、短時間ですがマウスピースの話しも出来ます。

【場所】
ヤマハ銀座店3階管打楽器売場アンサンブルサロン
予約受付は…
ヤマハ銀座店楽器係 03-3572-3134(10:45〜19:00)

◎お手数ですが、必ず担当の方にお問い合わせ下さい。
 (担当の方以外ですと、トンチンカン・手違いが有る場合がございますので・・・・_(_^_)_)
◎担当 ☆高橋さん☆  ☆山本さん☆  根岸さん☆

http://www.yamaha-ginza.co.jp/products/wind/cont02-2.html


--------------------------------------------------------------------------------
マウスピースでのバジング笛音?:ALECTOさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 5月15日(月)21時47分50秒   引用
>マウスピースでのバジングのおり、唇のヴァイブレーションの音の上に笛音ピーーーー?が乗ってくる・・・・。

 個々人の現象にお答えするのは非常に難しいです。
 「笛音ピーーーー?」をどうとらえるかも問題になってきますね。

>自分的には以前より鳴りが良いと判断しているのですが

 トランペット本体が調子よければ問題ないのでは
 バジングはいずれにせよ「強制音程」ですから、「不自然な状態」ですよね。

>マウスピースの改悪現象のひとつなんでしょうか。。。

 どこかマウスピースを改造したのでしょうか?

 私も大昔、マイルスの様にマウスピースに角度を付けた時、スロートにひびが入り、雑音が発生した事は有りましたが・・・・・。


--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございます 投稿者:アーチ 投稿日: 5月15日(月)20時16分9秒   引用
早速の返答ありがとうございます。
やはりスロートの拡張を検討してみたいと思います。

残念なのは私は地方在住なので相談会にはいけません。
スロート違いの同方番が試せるなんて本当にうらやましいですね・・・。


--------------------------------------------------------------------------------
バジング 投稿者:ALECTO 投稿日: 5月15日(月)19時35分17秒   引用
初めまして、いつもこのBBSにちりばめられたヒントを楽しみながら拝見させてもらっています、ALECTOと申します。今回中川先生の意見をお聞きしたく書き込みしました。私は最近になって十数年ぶりにTPの練習を再開した個人趣味奏者(のべ6年程度)です、マウスピースでのバジングのおり気が付いたのですが、ある一定の速度で息を吹き込んでいくと、笛と同じ要領と思うのですがピーーーーっと唇のヴァイブレーションの音の上に笛音?が乗ってくることに気が付いたのですが、果たしてこの傾向は正しい傾向なのでしょうか?自分自身では判断また相談者がおらず、この傾向が良い方向なのか悪い方向なのか、お聞きしたく書き込みした次第です。マウスピースはバックの5Bで昔根拠もノウハウの無いままにシャンク部をナイフですこし拡張し、面取りを行ってあるものです。自分的には以前より鳴りが良いと判断しているのですが、マウスピースの改悪現象のひとつなんでしょうか。。。長々と書き込みすみません。


--------------------------------------------------------------------------------
18B4NJのスロート:アーチさん 投稿者:中川喜弘 投稿日: 5月15日(月)03時51分21秒   引用
>18B4NJを購入しかし問題があり、低音域のフレーズで音量がでない。
>吹き込むと息が詰まる感じがします。またハイD前後で息が詰まります。

 18B4NJはスロートサイズ、#28 3.58mm、スロートの直線部分長い、です。
 >「楽器はゼノ2・今までは16C4スロート26」

 少なくとも、「16C4スロート26」が使えていたなら、同じスロートサイズ#26、あるいは、「#25 3.78mm 〜#24 3.86mm」程度までは視野に入れても良いと思います。

 6月10日「マウスピース相談会」をヤマハ銀座店で開催致しますので、私の手持ちのスロートで色々と実験が出来ると思います。

 関東近辺にお住まいでしたら是非いらして下さい。


--------------------------------------------------------------------------------
18B4NJのスロート 投稿者:アーチ 投稿日: 5月14日(日)21時50分58秒   引用
初めまして。このホームページをみて先生のMPに大変興味を持ちこの度
18B4NJを購入いたしました。
今までは16C4スロート26をつかっていましたがサイズは違和感がありませんでした。
また、1Cに感じた息をとられる感じが無いのが良いですね。
しかし問題がありまして、低音域のフレーズで音量がでない。吹き込むと息が詰まる感じがします。またハイD前後で息が詰まります。
やはりスロート拡張が望ましいのでしょうか。
一般的にスロートを広げると耐久性が低下すると言いますがこのあたりの意見をお聞かせいただければ幸いです。

自分にとってスロートが大きすぎる場合の問題は想像が付きますが小さい場合はどんな影響があるとお考えでしょうか。
サイズ決定の目安にしたいと思っております。

年数は15年 楽器はゼノ2です。 よろしくお願いいたします。


--------------------------------------------------------------------------------
サクラメント行脚 投稿者:管理人 投稿日: 5月 8日(月)20時28分8秒   引用
今月分の更新をしました。
ディキシーサミット一行がいよいよサクラメントに到着です。

TOPページからリンクしています。


--------------------------------------------------------------------------------
ANNIVERSARY STAGE 投稿者:のぶや 投稿日: 5月 6日(土)10時37分19秒   引用
昨日のYAMAHA銀座ANNEX OPEN三周年記念演奏会に行きました。さすがに先生の指導されているANNEX JAZZ BANDはすばらしかったです。SWITCH IN TIME, MOONLIGHT SERENADE, SUNDAY DRIVE, COCONUTS CHAMPAGNEいずれも楽しく聞かせていただきました。次はANNEX JAZZ BAND単独のコンサートをぜひ企画していただけたらと思いました。のぶや


--------------------------------------------------------------------------------